注目のストーリー
Remo
SES営業に聞く!!オンライン交流会の開催経緯と今後の展望。
こんにちは。コバチィです!!本日はオンライン交流会について、SES 事業部の鴇崎 隆士(トキザキ タカシ)さんにインタビューして参りました!【オンライン交流会についてインタビュー!!】ーーまずSES事業では、具体的にどんな業務をしているんですか?SES事業とはSystem Engineering Serviceの略称です。エンジニアの技術力が欲しい企業にエンジニアを紹介するサービスです。具体的な流れとしては、まず企業とお話をして案件や欲しい人材を聞きます。そして条件の合ったエンジニアを紹介すると、その後は企業が面接を行います。マッチングが成立すると、私は契約などの段取りを行うことで、企業...
バーチャルオフィスに移転して感じるメリット、デメリット
どーも、有限会社エキストラ代表、kakumotoです。今回はバーチャルオフィスに移転してから、感じたメリット、デメリットについて。結論から言うとバーチャルオフィスに移転してから、<メリット>組織の一体感が強くなったプロジェクトのスピード感が圧倒的に上がった<デメリット>会議以外の小さな打ち合わせが増えまくるホワイトボード依存だったため、イメージがずれる無駄なコミュニケーションが増えたポケットwifi組がパケ死が課題として上がりました。バーチャルオフィスがもたらした変化そんな中でRemoのバーチャルオフィスに移転してからは、移転する前よりかは遥かに会話が増えました。(※Remoの記事を以前...
Remo×EXTRA対談イベント開催決定!
皆様、お世話になっております。EXTRAのREOです。今回サムネイルに写っているのは、私とEXTRA代表の角本と、Remo開発者の平井様です。ConferenceとVirtualOfficeの両方でRemoを利用させて頂いている私たちは、今までも度々ミーティングをし、平井様と情報交換をさせて頂いておりました。日本でのRemoの流行が想定外である点や、今後のマーケット拡大戦略など、お話を聞く限り、とにかくご多忙なようだなと感じておりました。なんと!!そんな中、我々エキストラとRemo社との対談イベントの開催が決定致しました!!今回の対談イベントはオンラインで行い、Remoの詳しい使い方のレ...
SES業界初!Remoオンライン交流会を開催しました。
皆さん、初めまして。有限会社EXTRA営業部です。さて、今日から私たちのことをたくさん知って頂きたいのですが、ここで具体的な自己紹介をすると、本記事はとんでもない超大作となってしまうため、下記に弊社のHPのリンクを掲載して、自己紹介の代わりとさせて頂きます。もし、時間があればぜひチェックしてみて下さい!!さてさて昨今の”世界”を騒がせているモノと言えば、専ら新型コロナウィルスですね。地球の歴史に名を刻むであろう規模の被害をもたらし、ついには緊急事態宣言発令まで我々を追い込んでいる当該ウィルス。我々EXTRAも中核を担うSES事業において、大きく影響を受けております。「エンジニア就業案件...
【オフィス移転】神田からバーチャルへ
こんにちは。EXTRAのREOです。お初にお目にかかる方もいらっしゃることと存じます。気軽に呼んで頂ければ幸いです。突然なのですが今までの僕と最近の僕の朝の生活を比較したいと思います。【今までの僕】am 7:00 起床am 7:40 出発〜満員電車タイム(辛い)〜am 9:10 オフィス最寄り着〜コンビニ朝ご飯タイム〜am 9:40 出社!!【最近の僕】am 8:30 起床〜朝ご飯タイム〜〜当日タスク確認タイム〜am 9:30 出社異変に気付いて頂けましたでしょうか。そうです、満員電車タイムという出勤時間が大幅にカットされています。その上勤務開始前にタスクの確認もする余裕ぶり…なんと有意...