今回のテーマは、EnergyTech企業のエネチェンジの開発を担うエンジニアとの交流を目的としています。
電力自由化は今年4月に3年目に入り、電力を始めとするエネルギー業界も活性化され、今、ますます注目を浴び始めています。エネチェンジはそんな世の中を変えるようなエネルギーの構造改革に、テクノロジーで挑む会社です。2017年の日経新聞による「NEXTユニコーン」企業としても取り上げていただきました。そんなエネチェンジにとって、エンジニアはエネチェンジの心臓部であり、なくてはならない大切な人材なんです。
2015年4月、日本で電力自由化が始まる1年前に設立されたエネチェンジは、自由化開始前から、日本唯一の電力比較サイトとして、さらには、自由化を取り巻くエネルギーの専門家として、メディアに引っ張りだこの時期を迎えました。そして、現在は、エネルギーをビッグデータ・AI技術により変革しているエネチェンジの技術が認められ、国内外多くの電力会社から引っ張りだこの状態にあります。
- エネチェンジのエンジニアってどんなことをしているの?
- エンジニアから見たエネチェンジってどんな会社?
- どんな人と一緒に働けるの?
- 海外と仕事するってどんな感じ?
などなど、当日はエネチェンジ・エンジニア集団からCTOを始めとする3名のスピーカーを始め、エネチェンジエンジニアに直接いろんなことを聞いていただければと思っています!
こんな方におすすめ!
- エネチェンジのエンジニア職に興味がある!
- Ruby/Rails Webサービス開発ができるいい会社ないかなーと探しているところ!
- Python/Django Webサービス開発ができるいい会社ないかなーと探しているところ!
- 電力データのAI開発に興味がある!
- 海外(基本はロンドン、中東の可能性も)で働きたい!日常的に英語を交えて仕事がしたい!
- エネルギー業界もいいかもと思っている!
開催概要
開催日:2月1日(木)19:15 受付開始 19:30 開始
場所 :エネチェンジオフィス(東京都千代田区大手町・日本ビル3F)
※無料です!フリードリンク・軽食もご用意してお待ちしておりますので、ざっくばらんにいろんなことをお話しましょう!
◎お申し込みはこちらから◎
※connpassでお申し込み受付をしております