Discover companies you will love

  • エンジニアリングマネージャー
  • 1 registered

エネルギーの未来をつくる!大手電力会社向け開発PJのテックリード募集!

エンジニアリングマネージャー
Mid-career

on 2025-09-29

126 views

1 requested to visit

エネルギーの未来をつくる!大手電力会社向け開発PJのテックリード募集!

Mid-career
Mid-career

Takahiro Cassy Kashiwagi

大学院在学中に渡独し、ドイツ人工知能研究センター(DFKI)にてComputer Visionの研究に従事。 卒業後はグリー株式会社に入社し、フロントエンドエンジニアとしてSNS事業に携わった後、新規事業(LIMIA)の立ち上げに参画。 現在、ENECHANGE株式会社にて設計・開発 / PM / マネージメント など幅広く担当しています。エネルギー業界の発展に貢献できるよう、日々奮闘中! 2023年1月より執行役員に就任。

masaki okamoto

発電所の機器のメーカで品質管理→VR系スタートアップの企画営業→グルメサイトのアプリケーションエンジニア→エネルギーの未来をつくるシステムのアプリケーションエンジニア スタートアップから大手企業、営業・企画、品質管理、エンジニアと幅広い経験を活かし、物事を多角的に捉え、新しいことにも積極的に挑戦中。現在はフルリモートで働いてます。

村上 明日里

新卒よりベンチャー企業の人事として採用、採用広報、労務、経理事務などバックオフィスを幅広く担当。 2024年6月ごろよりENECHANGE株式会社に業務委託でジョインし、9月から正社員に。 エンジニア採用担当、技術・採用広報を中心に携わっています。 私との出会いに「価値があった」と思ってもらうため、関わる人全てに全力で向き合います。 お仕事では、その人が最も活躍できる場所を考え、自分の居場所を見つけられるように尽力します。 そしてその選択肢の中にENECHANGEが存在できるよう、採用はもちろん、入社後活躍や組織づくりに取り組んでいきたいと考えています。

ENECHANGE株式会社 's members

大学院在学中に渡独し、ドイツ人工知能研究センター(DFKI)にてComputer Visionの研究に従事。 卒業後はグリー株式会社に入社し、フロントエンドエンジニアとしてSNS事業に携わった後、新規事業(LIMIA)の立ち上げに参画。 現在、ENECHANGE株式会社にて設計・開発 / PM / マネージメント など幅広く担当しています。エネルギー業界の発展に貢献できるよう、日々奮闘中! 2023年1月より執行役員に就任。

What we do

■ENECHANGEについて 私達ENECHANGE(エネチェンジ)は、「エネルギーの未来をつくる」というミッションを掲げ、エネルギー領域のDXを加速するプラットフォームになることを目指して事業を推進する、日本を代表するエネルギーテックカンパニーです。 ENECHANGEのはじまりは、英ケンブリッジの研究機関にあります。 その名も、ケンブリッジ・エナジーデータ・ラボ。 東日本大震災を契機として、未来のエネルギーのあり方を考えるために設立された研究所です。 最先端の研究に携わるデータ・AI・統計の専門家たちが世界中から集い、「エネルギーデータの活用によるエネルギーの未来」を語り明かした日々。 それが私たちの原点です。 日本国内の取り組みとしては2015年に会社を設立。その後に急速な成長を遂げ、2020年末には東証マザーズ(現在の東証グロース)へ上場しています。そしてその後も、既存事業の成長、新規事業の立ち上げと急成長を実現しています。 詳しくは、会社のホームページをご覧ください。 https://enechange.co.jp/company/
2020年には上場を果たし、社員全員でお祝いしました!上場企業として更なる成長を目指します。
年2回、全社員が集まるALL ENECHANGE Meetingを開催しています。リモート中心のメンバーもリアルで集う機会をとても楽しみにしています。社員同士のコミュニケーションを活発にすることで生産性の向上にも繋がっていると感じます。
会社の創業日前後には日頃の感謝も込めて「Family Day」を毎年開催。社員のご家族のみならず、大切な方と参加いただくことが可能です。
2022年7月からよりリモートワークと出勤のハイブリッドを推進すべくWeWorkに本社移転。素敵なラウンジスペースでは毎日16時以降になるとビールも飲み放題です。オン/オフの切り替えは生産性高く働くには必要だと考えています。
スマートメーター由来の電力データを活用して、電力消費をより効率的に管理し、最適な電気料金プランの選択をサポートするサービス「エネチェンジ・マイエネルギー」を提供しています。2024年2月に家庭向けサービスの新機能として、電気使用量の変化をアラートで通知する「マイエネルギーアラート」をリリースしました。

What we do

2020年には上場を果たし、社員全員でお祝いしました!上場企業として更なる成長を目指します。

年2回、全社員が集まるALL ENECHANGE Meetingを開催しています。リモート中心のメンバーもリアルで集う機会をとても楽しみにしています。社員同士のコミュニケーションを活発にすることで生産性の向上にも繋がっていると感じます。

■ENECHANGEについて 私達ENECHANGE(エネチェンジ)は、「エネルギーの未来をつくる」というミッションを掲げ、エネルギー領域のDXを加速するプラットフォームになることを目指して事業を推進する、日本を代表するエネルギーテックカンパニーです。 ENECHANGEのはじまりは、英ケンブリッジの研究機関にあります。 その名も、ケンブリッジ・エナジーデータ・ラボ。 東日本大震災を契機として、未来のエネルギーのあり方を考えるために設立された研究所です。 最先端の研究に携わるデータ・AI・統計の専門家たちが世界中から集い、「エネルギーデータの活用によるエネルギーの未来」を語り明かした日々。 それが私たちの原点です。 日本国内の取り組みとしては2015年に会社を設立。その後に急速な成長を遂げ、2020年末には東証マザーズ(現在の東証グロース)へ上場しています。そしてその後も、既存事業の成長、新規事業の立ち上げと急成長を実現しています。 詳しくは、会社のホームページをご覧ください。 https://enechange.co.jp/company/

Why we do

スマートメーター由来の電力データを活用して、電力消費をより効率的に管理し、最適な電気料金プランの選択をサポートするサービス「エネチェンジ・マイエネルギー」を提供しています。2024年2月に家庭向けサービスの新機能として、電気使用量の変化をアラートで通知する「マイエネルギーアラート」をリリースしました。

■ENECHANGEの事業の目的 私達は日本最大級のエネルギー切り替えプラットフォームである「エネチェンジ」の開発運用、エネルギー業界のデジタル化など、エネルギーテックをベースにした革新的事業を次々に展開しています。 「エネルギーの未来をつくる」私達はそれをミッションに掲げ、脱炭素社会の到来、カーボンニュートラルの早期達成を目指しています。 サービス一覧についてはこちらをご覧ください。 https://enechange.co.jp/service/ 持続可能な社会の実現に向けた私達の想い、取り組みについてはこちらをご覧ください。 https://enechange.co.jp/sdgs/

How we do

会社の創業日前後には日頃の感謝も込めて「Family Day」を毎年開催。社員のご家族のみならず、大切な方と参加いただくことが可能です。

2022年7月からよりリモートワークと出勤のハイブリッドを推進すべくWeWorkに本社移転。素敵なラウンジスペースでは毎日16時以降になるとビールも飲み放題です。オン/オフの切り替えは生産性高く働くには必要だと考えています。

■重視すること ①IMPACT DRIVEN - エネルギーの未来にインパクトを与える仕事を優先する ②BE A PROFESSIONAL - プロフェッショナルとして主体的に行動し自己研鑽を続ける ③ENERGISE THE TEAM - 一人で成しえない大きな成果を最高のチームで創る という3つのValueを重視しています。 ■働く環境 2020年より「恒久的リモートワーク制度」を導入しており、柔軟な働き方を実現しています。 デジタルツールを駆使しつつ、コミュニケーションを大切にして助け合いながら、仕事に取り組んでいます。 社員の声: https://careers.enechange.co.jp/talents

As a new team member

■本ポジションでお任せしたいこと 電力会社向け環境価値の在庫管理DXサービス「eValue Platform」にてテックリード/エンジニアリングマネージャー候補として開発を推進いただきます。 顧客である大手電力会社と直接会話しながら、要件定義〜設計〜リリースまでを一貫して担うポジションです。弊社の「エネルギーの未来をつくる」というMissionを実現するプロダクトを社会実装していくためのリードをお任せします。 電力業界に関するキャッチアップ等、新たな環境への適応はチーム全体でしっかりフォローします。 ■具体的な業務内容 要件定義、設計フェーズにおける顧客との技術的な会話・折衝 開発プロジェクトの推進 技術的な意思決定、品質確保の推進 業務委託メンバーを含めたチーム体制の推進とマネジメント ■仕様ツール/開発環境 【技術スタック(Tech Stack)】 - フレームワーク:Ruby on Rails, React - インフラ:AWS, Terraform - コンテナサービス:ECS on Fargate - バージョン管理など:GitHub - データベース:PostgreSQL, MySQL - CI環境:GitHub Actions、Buildkite, Circle CI 【開発環境】 - Mac/Windows選択可 - 好きなエディタ・IDEを利用可能(RubyMine, PyCharmなど有料IDEも会社負担) - 開発支援AIツール利用可能(Cursor, Claude Code など会社負担) - GitHubによるバージョン管理 - Slackによるコミュニケーション - ドキュメント:Notion ■募集背景 ENECHANGEは、「エネルギーの未来をつくる」というミッションを掲げ、エネルギーの流通を支えるプラットフォームを目指すエネルギーテック企業です。 具体的にはカーボンニュートラルに向けた電力網の脱炭素化に取り組んでおり、「eValue Platform」は、環境価値の在庫管理をDXすることで再生可能エネルギーの利用拡大を支えるプロダクトです。 再生可能エネルギーの発電量は2030年までに世界で現在のほぼ3倍に拡大する見通しであり、日本においても2040年までに電力の40〜50%を再エネで賄う目標が示されました。これに伴い、電力会社は発電量だけでなく、再生可能エネルギーの「環境価値」を正確に管理・提供する責任が急速に高まっています。 これを実現するプロダクトとして開発している「eValue Platform」は、複数の大手電力会社に導入され、改善や運用を続けながら進化の途上にあります。 今後は、これまでの導入を通じて得られた知見をもとに、より汎用的な共通基盤を開発し、さらに拡販していくことを目指しています。 本ポジションでは、まず大手企業向けに導入済みのプロダクト改善をリードいただき、プロジェクトを着実に推進していただきたいと考えています。ここで培った経験や成果は、弊社がこれから注力する共通基盤開発やSaaS展開の中核につながるものであり、将来的にはプロダクト全体を広げていく重要な役割です。 もちろん、ご志向に応じて、新たな共通基盤開発にも携わっていただくことも可能です。 ■いま抱えている課題 「eValue Platform」は、電力業界の中でも非化石証書のマッチングなど、社会インフラに直結する領域で活用されています。 現在のシステムには、膨大なデータを扱う中でのパフォーマンス最適化や、設計が不十分な部分を見直す必要があるなど、解決すべき課題が数多く残されています。 これらを解決しながら大規模な処理に耐えうる品質・性能を実現するため、SLOの導入による信頼性の担保や負荷分散に向けたアーキテクチャ改善・刷新などに取り組んでいく必要があります。 ■これからやりたいこと 現在大手電力会社と協創しながら、再生可能エネルギー分野の最先端の取り組みを進める中で、業界全体をリードするプロダクトへと成長させ、社会インフラを支える基盤として拡張していくことを目指しています。 また再生可能エネルギーに関連する業務の領域は広く、今後はニーズに合わせてカバー領域を広げていくため、より広範な技術的チャレンジも想定されています。 ■必須スキル ・Webシステムの設計経験 ・Webシステム開発経験(Ruby,PHP,Python,Java等) ・プロジェクトリードのご経験 ・顧客とのコミュニケーション経験 ・ウォーターフォールでの開発経験 ■歓迎スキル ・Ruby on RailsでのWebシステム開発経験 ・ピープルマネジメント経験 ・フロントエンド開発経験 ・クラウドインフラ構築経験
17 recommendations

17 recommendations

+5

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 04/2015

186 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都港区虎ノ門3-2-2 虎ノ門30森ビル2階