注目のストーリー
カンボジア
カンボジアで働くということ:未経験から挑戦するカスタマーサポートと現地生活
顧客の「困った」を解決する日々現在、カンボジアでカスタマーサポートとして働く本山佳奈さんは、担当サービスの顧客からの問い合わせ対応を主な業務としています。問い合わせに対し、状況確認から原因調査、必要に応じてエンジニアチームとの連携、そして適切な回答文の作成までを一貫して行っています。「まだこの業務を始めて数ヶ月ですが、自分だけで対応できる範囲を広げられるよう日々努力しています」と語る本山さん。問い合わせ対応以外にも、担当サービスのマニュアル作成や、新入社員へのレクチャーサポートなど、多岐にわたる業務をこなしています。オフィスワークの様子充実したサポート体制でスキルを習得同じポジションの同...
一歩ずつ着実に!サムナンさんがRHCSA資格を取得!!
山口: サムナンさん、Red Hat Certified System Administrator(RHCSA)の資格取得おめでとうございます!まずは、この資格について教えていただけますか?サムナンさん: ありがとうございます!RHCSAは、Red Hatが提供する試験に合格することで認定される、国際的なエンジニアの資格の一つです。より具体的には、Linuxシステムの管理者としてのスキルを証明するものです。山口: なるほど。この資格を取得しようと思った理由は何だったのでしょうか?サムナンさん: Linuxシステム管理のスキルと知識を証明できて、IT業界でより活躍するための資格を得たいと思...
カンボジアで描く、岡田さんのキャリア曲線 - 探求心溢れる岡田さんのストーリー
こんにちは!カンボジアは毎日暑い日が続いていますが、あと1か月ほどすれば雨季が明けて、過ごしやすいシーズンとなってきます。今回は2回に渡ってインフラエンジニア岡田尚樹さんの特集をお送りします!!前編は岡田さんの成長ストーリー、そして後編は岡田さんの1日に密着しました。岡田さんは、ダイナモ入社から1年半という短い期間で、インフラエンジニアとして著しい成長を遂げました。カンボジアという未知の地で、日々新たな技術や文化に触れながら、グローバルIT人材としての素養を磨いています。岡田さんから今の心境のお話を伺いました。ITスキルの成長について感じることはありますか?この1年半で、インフラエンジニ...
カンボジアのオフショア開発会社の紹介
弊社は日本企業のニーズを熟知する、カンボジアのオフショア開発プロフェッショナルチームですーー 急成長するカンボジアのIT業界において、極めて競争力のある価格設定と高い品質を提供します私たちは、圧倒的な費用対効果と、柔軟で高いセキュリティレベルを備えたソフトウェアを構築いたします。徹底した論理的思考ができるエンジニアのみを擁しており、日系企業様のビジネスおよびニーズを理解した開発を実現します。ーー 弊社でのオフショア開発の内容について◆カスタムソフトウェア開発:私たちは、お客様のビジネスニーズに完全に対応するためのソフトウェアのカスタマイズを得意としています。◆ウェブ開発:ウェブサイトやW...
ITエンジニア/長谷川さんの新たな挑戦と成長
長谷川さんは、Dynamoに入社してから2年半の間、ITエンジニアとしてのキャリアを積み、現在はリーダーとしてチームを牽引しています。今回は、リーダーとしてどのような役割を担っているのか、長谷川さんに伺いました。ーー リーダーとしての役割について教えて下さいこれまでは、協力会社からの依頼タスクを弊社の各エンジニアが個別に引き受けていたのですが、それを一旦すべて僕に集めてから弊社エンジニアへ割り振るように変更しました。役職がついて手当があるわけではなく、単なる役割分担で責任はあくまで各担当者となっていて、一般的に言われるリーダーとは若干役割が違っています。キャリアも僕が一番短いですしね。決...
【後編】カンボジアより、日系IT企業に新しく加わったメンバー達による「自国に住む、私達の今と未来について」
3. IT分野でやってみたいことは?ブラック:僕から行くよ。将来的にはIT分野で起業してみたい。小さい会社でもいいから、自分のチームを持ってみたい。岡田:すごいね。ロサディが前に言っていたけれど、多くのカンボジア人は起業を見据えて働いているって本当だったんだね。ブラック:たとえば4年以内くらいかな、、まだわからないし考えが変わるかも知れないけれど、、、クンティア:私は、IT分野が発展して会計がもっと便利になればいいと思う。少し前まではエクセルも使っていなかったから、今はITの力でとても便利になったと思う。Quickbooksっていう会計のソフトウェアがあって、それを使っているよ。カンボジ...
【前編】カンボジアより、日系IT企業に新しく加わったメンバー達による「自国に住む、私達の今と未来について」
2023年に入り、新たに5名のメンバーが弊社に入社しました。皆さん20代のフレッシュなメンバーで、日本人1名、カンボジア人4名からなります。このメンバーで、4つのテーマに沿ってお話をする座談会を開催しました。若い世代の皆さんは、どんなことを考えながら自国で生活をしているのでしょうか?1.カンボジアの好きな所、嫌いな所2.今、何に情熱を傾けているか3.IT分野で挑戦してみたいこと4.カンボジアの将来について1.カンボジアの好きなところ、嫌いなところ岡田(進行役):それでは、最初の質問に参りましょう。皆さんはカンボジアに生まれて育ったわけだけれど、自国の好きなところ、嫌いなところはありますか...
【社員インタビュー#3】カンボジア人 ITエンジニアインタビュー Interview #3 with our Cambodian IT engineers
こんにちは!弊社では20~30代の新人からベテランまで、7名のカンボジア人ITエンジニアが活躍しています。彼らはどのようなマインドを持ち仕事に取り組んでいるのか?また日常生活の様子など、それぞれのエンジニアの方にインタビューを行いました。こちらのストーリーで順次公開していきますね。Hello! We have seven Cambodian IT engineers and they are new to veterans in their 20s and 30s. I interviewed them about their thoughts on work and their d...
Dynamo Tech 紹介ビデオを作りました!We are releasing a promotion video!
こんにちは!会社PR担当の山口です。今回は、Dynamo メンバーの働く様子を動画でご紹介します!My name is Yamaguchi. I am responsible for making a dynamo PR. Today, I released a video that will show you how our teams might come and get work in their office during the day.こちらの動画は、撮影、編集、流れるミュージック、すべてスタッフ達で制作しました。もちろんモデルも、皆さんDynamoのITエンジニア達ですよ!...