注目のストーリー
人材
「わからないことだらけだから楽しい」ソーサーという新たな価値を生み出す仕事
ダイレクトソーシング(以下DSとは?)狙った人材に企業自らがアプローチする、ダイレクトソーシングサービスを中心に企業の採用をサポートしています。メンバーは人材出身者、エンジニア出身者を中心にバックグランドが異なる個性的なメンバーが集まっています。ビジョンとしては「Stand Alone Complexs Society」を掲げ「こうするべき」というルールや考えがなく、役職や入社時期に関わらず自分で考え責任をもって行動をするという文化が根付いています。そのため裁量が大きく、自分で一日のタスクを決めたい、という方にはマッチしている職場です。ソーサーの仕事内容/ソーサーとは?ソーサーとは、Wa...
企業の採用成功をサポート!アカウントマネージャー/ソーサーとは?
ダイレクトソーシング(以下DS)DSは顧客に対しダイレクトソーシングサービスを提供し、採用をサポートする企業です。社名にもなっている【ダイレクトソーシング】手法とは、「待ちの採用」ではなく自らベストマッチした候補者をスカウトする「攻めの採用」のことで、アメリカをはじめとする海外では主流の採用方法であり、今後は日本でも広まっていくと予想されています。DSは様々なバックグランドを持ったメンバーが働いており、個性豊かな会社となります。また特徴として、自立した個人の集まりが会社という考えのもと動いています。そのため非効率な上下関係もなくフラットで風通しの良い環境です。【DSのカルチャーについての...
【退職記事】ダイレクトソーシングを退職します!
こんにちは!ダイレクトソーシングにて営業を担当している小野です!2020年12月でダイレクトソーシング(以下DS)を退職することなりました。DSを振り返りつつ、転職の理由とDSについてを簡単にお話できればと思います。DSへのカジュアル面談を迷ってくださっている方はもちろん、転職について考えている方の参考になれば幸いです。◆そもそもなぜダイレクトソーシングへ入社したのか大学の先輩であるCEOから声がかかり、DSに入社しました。転職を積極的に考えていたわけではないのですが、話を聞いていくうちに当時はほとんど行われていなかった日本におけるダイレクト採用が伸びると確信し入社を決意しました。当時の...
会社と共にバックオフィススペシャリストとして成長!私が入社してからダイレクトソーシングのバックオフィスができるまで
2015年に創業したダイレクトソーシングは現在、事業拡大により社員は月に数名入社し、常に変化をしています。さらに2022年までの上場を目指し社内体制を強化している最中です。そんな弊社でバックオフィススペシャリストとして働く植野さんのお話をお聞きしました。入社の経緯大学卒業後、オフィスワークへの憧れはあったものの「営業は今しか働けない、事務はいつでもできる」という父からの言葉で保険会社の営業として働き始めました。働き始めて1年経った頃、仕事にも慣れてきましたが「何が何でも保険を売りたい!」といった気持ちはなく、このまま営業を続けていいのかという葛藤が生まれてきました。そのタイミングで大学時...
ダイレクトソーシングとは何か?
ダイレクトソーシングの考え方から、日々刻々と変化する日本のダイレクトソーシングの状況について、解説していきます。記事へのコメントをぜひお寄せください。01.ダイレクトソーシングとは何か?ダイレクトソーシング(ダイレクトリクルーティング)とは、「企業の人事担当が自ら候補者を検索し、直接メールを送り、採用につなげる採用手法」のことを指します。日本では、キャリア採用というと、リクナビNEXTや、マイナビ転職などの「求人メディア」、リクルートキャリアやDODA人材紹介サービスなどの「人材紹介」を指すことが多い印象です。実際、企業のキャリア採用のほとんどが求人メディアと人材紹介を利用しています。一...