1
/
5

『オムニチャネルDay2025』2月28日(金)開催!

未来を語る論客が集結!業界を超えた未来へのヒントがここにある!!

一般社団法人日本オムニチャネル協会は2025年2月28日、年次カンファレンス「オムニチャネルDay2025」を開催します。2025年のテーマは「Co-Creation for the Future (未来への共創)」。業界という枠を超えた多彩な登壇者が集結し、企業が成長するために不可欠な「共創」の可能性を追求します。

業界の垣根を超えた多彩な登壇者が勢揃い

「オムニチャネルDay」は、日本オムニチャネル協会が主催する年次イベント。第2回となる2024年は約650人もの人が参加しました。第3回となる今回のテーマは、「Co-Creation for the Future(未来への共創)」。企業の競争力を高める手段として期待される「共創」がテーマのセッションを多数用意します。業種や業界、専門領域の異なる多彩な登壇者を招き、登壇者ならではの視点で「共創」の必要性を訴求します。

さまざまな経歴や専門領域を持つ登壇者が勢揃いしています。基調講演にはロボット開発の第一人者であるAVITA株式会社代表取締役社長 CEO/CTO兼大阪大学大学院基礎工学研究科教授の石黒浩氏が登壇。「アバターと未来社会」と題し、アバターの可能性や企業が活用する方法について講演します。

さらに特別対談では、2024年に上場を果たし注目を集めているタイミー代表取締役の小川嶺氏が登壇。日本オムニチャネル協会会長の鈴木康弘と「人手不足時代のスポットワークの用い方」と題した対談を実施します。

石黒氏や小川氏に加え、さまざまなジャンル、業界に精通する16名のゲストが登壇し、共創を前提とした未来を語ります。本カンファレンスでは「共創」というテーマを全面に打ち出し、参加者同士による共創の機会創出も図ります。出会いやつながりを通じて「共創」を促進することで、参加者の新たなビジネス創出に貢献していくことも目指します。

本カンファレンスでは、企業の優れたDX推進を表彰する「DXイノベーション大賞」の表彰式も同日開催します。ITやデジタルを駆使して自社を改革するDXの重要性が高まる中、DXで効果を上げた企業を表彰します。日本オムニチャネル協会は表彰制度を通じて、イノベーションに挑む風土醸成DXを推進する組織づくりの取り組みを支援します。

「オムニチャネルDay」の概要は以下の通りです。なお参加は定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。

【オムニチャネルDay開催概要】

イベントタイトル:オムニチャネルDay2025

開催日時:2025年2月28日(金)

会場:虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー)

参加費:無料

主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会

※会員企業優先 1社5名まで

オムニチャネルDayについて

https://omniassociation.com/association/omnichannelday



Invitation from 株式会社デジタルシフトウェーブ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社デジタルシフトウェーブ's job postings

成長

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yasuhiro Suzuki's Story
Let Yasuhiro Suzuki's company know you're interested in their content