1
/
5

電力

【記事広告】日経電子版にデジタルグリッドの記事広告を掲載しました。

AI活用した「電力取引プラットフォーム」 企業側が電源・価格・調達方法を選ぶ時代に|日本経済新聞 電子版特集(PR)https://ps.nikkei.com/cn2507/digitalgrid.html

【プレスリリース】コーポレート PPA マッチングプラットフォーム「RE Bridge®」第 5 回オークション結果

https://www.digitalgrid.com/pdf/article250711.pdfコーポレート PPA マッチングプラットフォーム「RE Bridge®」第 5 回オークション結果を発表しました。

【(ほぼ)同期会レポート】デジタルグリッドはこんな会社です

最初からインパクト激強の写真でごめんなさいww人事担当の江頭です。今回はほぼ同期メンバー(配属部署はバラバラ)の懇親会のレポートです!そもそもながら、なぜ僕が同期懇親会の開催されることを知っていたかというと、開催メンバーからこんな問い合わせがあったんですよ。「江頭さん、同期懇親会という名の横串連携機会をつくりたく。各々の課題の共有や解決策のブレストをしたいので経費申請させてもらえないだろうか」と。僕はこう答えましたよね。第一声「おや? 参加者リストに僕の名前がない…。」(←ホントにこんな面倒な返信をしましたw)そのあとの二言目「うそうそ。むちゃステキな会合じゃん!! ぜひやんなよ!」(←...

【メディア出演】テレビ番組「SDGsらぼ」にデジタルグリッドが出演

BS12のテレビ番組「SDGsらぼ」6月15日(土曜日)に、デジタルグリッドが出演しました。(放送内容は、後日番組公式youtubeチャンネルでどなたでも閲覧できます)2024.06.15 - 「SDGsらぼ」公式サイトhttps://sdgs-lab.jp/archive/2024-06-15/

【メディア掲載】デジタルグリッド代表取締役社長・豊田祐介の記事が掲載されました。

【メディア掲載】デジタルグリッド代表取締役社長・豊田祐介の記事が掲載されました。・エネルギーを選ぶことが、未来を変える デジタルグリッド株式会社 豊田代表にインタビュー 未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」https://hedge.guide/feature/interview-digital-grid.html

【イベント情報】第一弾は花見!

今朝の雨風ですごかったですね。。。子どもの登園を担当したら家出て3分で傘が破損し飛んでいき、ずぶ濡れになった人事担当の江頭です!(こどもたちはベビーカーカバーがあるから、ノーダメージ!! のはず)さて。久しぶりの投稿は【花見】。デジタルグリッドは元々、スーパーカジュアルな会社なので普段からメンバー同士、食事したり交流を深める機会が多い会社なのですが、ふと思ったんですよ。飲み会は多いけど、季節の定番イベント少なくね?てなことで。社長とともにビール片手に、年間イベントカレンダーを何も深く考えずノリと勢いで作り、勝手に担当を決め、みんなに協力を仰ぎたいねぇ、何て言いながら、その年間カレンダーの...

【お役立ち情報】電力の自由化とデジタルグリッド

こんにちは!デジタルグリッド株式会社・採用担当です!今回は電力の自由化の歴史とそれによるメリットというところでお話していければと思っております!①電力の自由化とは...?「電力の自由化」とはひとことで説明すると、様々な企業が自由に電力を売ることが可能となった制度です。これにより私たちも自由に電力会社を選んで電気の契約ができるようになりました。【具体的にはどういうことなのか】まず前提として、電力は「発電」「送電」「小売」の3つのフェーズに分けることが可能です。この中の「小売」が自由化されたというのが「電力の自由化」です。なので、電力の自由化によって、今まで通り発電された電気は電力会社が買い...

【社員インタビュー3】controllerチーム|インタビューレポート!

こんにちは!デジタルグリッド株式会社・採用担当です!本日はまたまた社員インタビューの記事です!controllerチーム(CS)のOさんに日々の業務内容やチームの雰囲気を伺って参りました!※controllerチームの募集は現在停止しております。デジタルグリッド社員のリアルな声を皆様にお届けすることによって少しでも弊社を検討される際の参考になればと思っております。Q1.普段はどんなお仕事をされていますか?A.セールスチームからいただいた新規契約の請求書作成やお客さんとのやりとり。システム上の電気の切り替えの手続き、請求に関する質問への回答、入金の確認などを行っています。今お伝えしたのは主...

【イベント情報】スキー合宿を開催しました!

こんにちは!採用担当の望月です。本日は先日行われたスキー合宿についてご紹介です!以前ご紹介したと思いますが、弊社にはサークルというものが存在します。↓ サークルについてのご紹介はこちらDGにはスキーサークルというものが存在するのですが、今回はこのサークルのメンバーが集まってスキーに行くという流れになりました!場所は新潟県の上越国際スキー場!この日はかなり雪が降っていたそうです...⛄(寒すぎたせいか合宿に行った後に風邪をこじらせてしまったメンバーがいるのはここだけの話です)当日はDGメンバーのファミリーも参加したそうで大変盛り上がったようですよ✨弊社にはスキー・スノボが大好きなメンバーが...

【社員インタビュー2】エンジニアチーム|インタビューレポート!

こんにちは!デジタルグリッド株式会社・採用担当です!本日はまたまた社員インタビューデジタルグリッド(以下:DG)のエンジニアチームのYさんとWさんにインタビューをしてきました。デジタルグリッド社員のリアルな声を皆様にお届けすることによって少しでも弊社を検討される際の参考になればと思っております。Q1.普段どんな仕事をされていますか?Y. 電力のプラットフォーム(DGP)の取引と請求システムの開発をメインとしています。あとは需給予測のシステムをいじっていたり...!W. 電力のプラットフォーム(DGP)とBattery(調整力事業)の開発を担当しています。→スクラムチームは大きく分けて3...

【社員インタビュー】DG入社までの物語|電力に興味を持った理由にせまる...!

こんにちは!デジタルグリッド株式会社・採用担当です!本日は社員インタビューデジタルグリッド(以下:DG)に入社して約2か月のTさんに入社のきっかけや入社後どんなお仕事をしているかなどを伺って参りました!デジタルグリッド社員のリアルな声を皆様にお届けすることによって少しでも弊社を検討される際の参考になればと思っております。Tさんについて昨年の11月よりデジタルグリッドに入社。趣味は旅行、球技全般、楽器演奏、麻雀 / 特技は人と仲良くなること。現在は『RE Solution』というポジションで主に発電事業家さんに対してコーポレートPPA(企業や自治体などの法人が発電事業者から自然エネルギーの...

【イベント情報】毎年盛り上がるDGの忘年会

こんにちは!デジタルグリッド株式会社・採用担当です!いまさらながらですが、先日行った忘年会の様子を特別にご紹介させていただきます!昨年の12/22、毎年恒例の忘年会を実施致しました!一年間おつかれさまでしたということで会社の歴史を振り返りつつ飲む!そんな会です(笑)会場は「LIVE BAR 赤坂Tonalite」会場名からご察しいただけた方もいると思いますが、今年は楽器の演奏ができるバーです!この日のためにお越しくださったジャズ演奏者様をはじめ、DG(デジタルグリッド)メンバーを中心に構成されたバンドグループが会場を盛り上げてくださいました!その他にもビンゴ大会も開催!この日のために準備...

【DGの裏話4】サークルに関して

あけましておめでとうございます🎍デジタルグリッド株式会社の採用担当です!本日はデジタルグリッドのサークル事情に関してお話できればと思っております!サークルの紹介に関しましては面談を通じて説明されない部分でもありますのでデジタルグリッドに関してさらに詳しく知りたい方は閲覧いただければと思っております✨望月が確認できたサークル(2023年12月1日現在)①漫画サークル漫画のあれこれをSlack上でシェアし合うサークルマンガ好きのためのサークル②スポーツサークル結構アクティブに活動されているサークルみたいです!フットサルやゴルフ、バドミントン、、、トライアスロンもしているみたいです!!!12月...

【メディア情報】動画で分かる!弊社の事業

こんにちは!デジタルグリッド株式会社・人事部です!今回は弊社の事業内容が分かるおすすめの動画2選!この動画を閲覧すれば弊社が事業を通してやりたいことが見えてくるのではないかと思いますのでぜひ見てみてください!1本目は事業について知りたい方向け、2本目は弊社の代表取締役・豊田について知りたい方向けの動画です✨【1】一柳良雄が問う 日本の未来 電力エネルギーインフラの構造改革 | BSテレ東  🔌BSテレ東様にご紹介いただきました!2年前の動画なのでオフィスの様子は若干異なりますが、事業の内容は今と相違ないので参考に見ていただければと思います!弊社のDGP(デジタルグリッドプラットフォーム)...

【DGの裏話2】出社率○○%!?弊社の働き方についてご紹介!

こんにちはデジタルグリッド株式会社・人事部です!本日は弊社の驚くべき弊社の出社率を発表したいと思います、、!(どきどき)私が基本、水木出社なのでデータは一概に正しいとは言えませんが、、3週連続で統計した結果、出社している方は「平均10~15人!」***思っていたよりも多かったですか?少なかったですか?意外と多いかもと思ったあなた、、実はこのデータは15時台にとったものです勤務開始時間、勤務終了時間帯にはほとんど人がいなくなります!!閑散としたオフィスになります。非常に静かです。。弊社はフレックスタイム制を導入しているかつリモートワークも可能なのでそれぞれ皆さん異なった働き方をしています。...