注目のストーリー
インターン募集
忘年会で料理対決!?Dttoの1年を締めくくる忘年会に密着!
社内のチームビルディングを大切にするDttoは、忘年会への気合の入り方も段違いです。そんな私達の2023年の忘年会を覗いて見ましょう!(去年の忘年会の様子はこちらから見れるのでぜひチェックしてみてくださいね。)What is Dtto’s 忘年会 like?Dttoの忘年会は、ただお互いに1年間の感謝の気持ちを伝えるだけでなく、重要なチームビルディングの場所としても捉えられています。今回は、Dttoチームメンバーだけでなく、台湾にある本社のDcardから私達のCEOやその他の社員も参加をし、次年度に向けてチームの団結をより一層深めました。ただのジェンガじゃない!自己紹介ジェンガ忘年会は、...
【長期インターンシップシリーズ Vol. 2】Dtto 第一回目会社説明会!
私たちは、10月20日に初めての試みとなる、会社説明会を開催しました!今回は、その説明会での大まかな内容について紹介したいと思います。外資系企業・スタートアップ企業の特徴この内容は、台湾で2社のスタートアップ企業、3社の外資系企業を経験している Asuka さんが担当しました!1.外資系企業では、成果を出さない社員はクビになる!?Asuka「日本企業は、会社のイメージが悪くなってしまうのであまりそういうことはないのですが、外資系企業は、割と ”パフォーマンス” を重視するので、成果を出さない社員はクビになってしまいます。しかも、これって結構頻繁に起こっていて。外資系志望の方はこれを聞いて...
"Ask CEO Anything !" CEOに何でも質問してOKと言われたら?
こんにちは!いきなりですがタイトルの通り、「CEOに何でも質問してOK!」と言われたら、みなさんはどんな質問をしますか?今回は先日弊社Dcardでランチタイムを利用して開催された "Ask CEO Anything !" (CEOに何でも聞いてみよう!)というイベントの様子をお届けします!イベント開催に至った経緯弊社台北オフィスは現在、完全リモートワーク体勢となっています。リモートワーク期間中の息抜き・気分転換として、全社員が楽しめるリモートイベントが随時開催されており、"Ask CEO Anything !" イベントもその一環で先日行われました。CEOへの実際の質問内容【↑上記画像 ...
リモートワークに必要な心構え2つ
こんにちは!Dtto(日本でのアプリ名)の日本チームメンバーもリモートで働くメンバーが増えてきました。それに伴い、今回はリモートワークを行う上で心がけておくべきことを2つお伝えします。1.時間管理をしっかりと私たちDttoはフレックスタイム制度を取り入れているので、自分の好きな時間に働けます。一人で自由に時間を設定できる分、リモートで働く場合は特にリモートインターン生 Imariさんのようにだらだらだらけてしまう可能性もあるので、時間管理能力が問われます。Dttoでは毎朝日本時間11時頃から10分ほどのオンラインミーティングで日本からのリモートメンバー・台北オフィスで働くメンバー全員が顔...
【インターン生インタビューVol.5】リモートワークは自由な部分が多い分けじめが必要-毎朝のミーティングで気合投入!
こんにちは!インターン生インタビュー記事も早第5弾!!本日は日本からリモートで勤務中のお洒落ガール、Imariのインタビュー記事をご紹介します!-自己紹介Dcardでマーケティングインターンとして働いているImariです。青山学院大学に在籍し、専攻は英語ですが、台湾で1年半ほど中国語を学んでいました。11月末に台湾から帰国して東京でリモートワーク勤務をしています!!好きなことは美味しいものを食べることです😋-Dcardをインターン先に選んだ理由私がDcardをインターン先に選んだ理由は、2つあります。1つ目に、台湾でとても有名な企業で、自分の経験や強みを活かし、マーケティング領域で働ける...
【インターン生インタビューVol.4】インターン生でも責任感ある仕事を任せてもらえる---日に日に深まるチームの結束力!
こんにちは、Dcard Taiwan Ltd. のRieです。皆様お待ちかねのインターン生インタビュー第4弾!!本日はジャパンチームのマンネ(末っ子)ショーンのインタビュー内容をお届けします。-自己紹介今年の夏からコロナの影響でアメリカのプリンストン大学から一年のgap yearをとり、DcardでインターンをしているSean(ショーン)です。趣味はテニス、サッカー、バスケ等のスポーツ。アドベンチャーが好きで普段はいろんな所に行ってます!-Dcardをインターン先に選んだ理由Dcardは台湾で最も成功しているスタートアップの1つなので、この様なまだ若いベンチャーはどの様に動いているのか、...
【インターン生インタビューVol.1】入社前に感じたオープンマインドで挑戦的な雰囲気-実際のところは…?!
こんにちは、Dcard Taiwan Ltd. のRieです。今回から数回に渡り、Dcardで働くインターン生をご紹介します!インターン生のみんながDcardを選んだ理由とは…??!本日はDcardに入って2週間のニューカマー、Motohikoのインタビュー内容をお届けします。-ではまず自己紹介をお願いします!こんにちは、今年の秋からDcardでコンテンツマーケティングインターン生としてインターンをしている、北海道大学3年のMotohikoです。趣味は、海水浴、ハイキング、サイクリングやキャンプ等のアウトドアと最近始めたウクレレです!海外旅行も好きです!また気軽に旅行できる日が待ち遠しい...
「マーケティングインターン」のお仕事内容とは?
こんにちは!前回のストーリーにて「コミュニティ運営インターン」のお仕事内容についてご紹介させていただきましたが、今回は「マーケティングインターン」のお仕事内容についてお話しさせていただきます。前回のストーリーはこちら ↓マーケティングインターンのお仕事内容募集ページにも記載しておりますが、以下がマーケティングインターンの方のメインのお仕事内容となります。・日本で成功したマーケティング事例の収集・プロモーション パートナーとなるKOL (YouTuber、Instagramer など) の発掘・マーケティング キャンペーンの企画・実施・ソーシャルメディアのアカウント管理 (Twitter、...
「コンテンツマーケティングインターン」のお仕事内容とは?
こんにちは!台北もだいぶと肌寒くなってきました。今回はよくお問い合わせをいただく、インターンシップでのお仕事内容に関して少しお話しをさせていただきます。現在私たちは・コンテンツマーケティングインターン・マーケティングインターンの2つのポジションにて勤務してくださるメンバーを募集しておりますが、今回は「コンテンツマーケティングインターン」職のお仕事内容についてお伝えします。コンテンツマーケティングとは?具体的には、私たちが2021年に日本にてリリース予定の日本版Dcard(日本版のアプリ名が「Dtto(ディット)に決定しました!!以下Dtto」)アプリ・ウェブサイト(大学生向けSNS)の運...