注目のストーリー
All posts
忘年会で料理対決!?Dttoの1年を締めくくる忘年会に密着!
社内のチームビルディングを大切にするDttoは、忘年会への気合の入り方も段違いです。そんな私達の2023年の忘年会を覗いて見ましょう!(去年の忘年会の様子はこちらから見れるのでぜひチェックしてみてくださいね。)What is Dtto’s 忘年会 like?Dttoの忘年会は、ただお互いに1年間の感謝の気持ちを伝えるだけでなく、重要なチームビルディングの場所としても捉えられています。今回は、Dttoチームメンバーだけでなく、台湾にある本社のDcardから私達のCEOやその他の社員も参加をし、次年度に向けてチームの団結をより一層深めました。ただのジェンガじゃない!自己紹介ジェンガ忘年会は、...
~Dtto からの贈り物~ 会社からプレゼントがもらえる?バリューとカルチャーに基づいたその背景も含めて紹介!
今回の story では Dtto からメンバーに贈られる各種プレゼントについてご紹介します。はじめにまず、Dtto がどうしてメンバーに対して積極的にプレゼントを準備するかについてです。プレゼントは福利厚生の一環ではあるものの、Dtto という会社がメンバーのことを大事にしている、関心をしっかり持っているという意思表示の機会であるとも考えています。その機会を通してメンバー一人ひとりにカルチャーやコアバリューが浸透することを目指し、多種多様なタイミングでプレゼントを用意しています~~誕生日プレゼントまずは、誕生日の際に贈るプレゼント!これは社員やインターンなどのポジションを問うことなく全...
Dtto が大事にする「Core Value」とは何か?組織に浸透するパーパスを解説!
今回の story では、Dtto の「コアバリュー」とそれにまつわる取り組みについてご紹介します。はじめに、コアバリューとはDtto には、大事にしている5つの行動準則があり、それを「コアバリュー」といいます。コアバリューを心がけて働くことによって、仕事の効率が向上したり、新しいアイデアが生まれたり、他のメンバーと積極的に交流するようになったりすることが期待されます。コアバリューは Dtto という組織で働く中のあらゆる場面に浸透し、役立っています。以下では、5つのそれぞれのコアバリューと、私たちが行っている取り組みについて説明していきます。1.Be open-minded 他人の意見...
HR Intern の卒業インタビュー!CS からの移動や今後について語ります!
私 Shiori は大学卒業を迎えるとともに Dcard(Dtto) でのインターンを卒業することになりました。これまで 30 本ほどの Wantedly story を担当してきましたが、なんと自分のインタビュー記事がない!ということに気づき、急遽上司の Jaja に相談し、この記事を執筆する運びとなりました(笑)自己紹介私は日本の高校を卒業後、台湾の大学に入学し、現在は台湾在住 5 年目になります。大学では観光学部で観光について勉強し、趣味は旅行で、台湾内のすべての都市に行くことが目標です!Dcard/Dtto 入社の決め手(きっかけ)2021 年 7 月から Dcard でインター...
Dtto 現役インターン生に聞く!④ Dtto に入って将来ビジョンに変化は?どんな人が Dtto にむいてる?
今回の Wantedly story では、前回に引き続き Dtto インターン生の Nori にインタビューした内容を掲載します!前回の記事はこちら→Dtto 現役インターン生に聞く!③ 前のバイトと Dtto の違いは?カルチャーはどれだけ浸透してる?生の声をお届けします! | インタビ...【将来について】将来はどんな仕事に就きたいですか?また、Dtto Join 前と後では、その目標に変化はありましたか?Dtto で Content Marketing (コミュニティ)に入ったきっかけは、大学時代に中国語を話すサークルを運営していたことから、コミュニティ運営に興味を持ったからです...
Dtto 現役インターン生に聞く!③ 前のバイトと Dtto の違いは?カルチャーはどれだけ浸透してる?生の声をお届けします!
今回の Wantedly story では筆者である HR intern の Shiori が、Community Intern の Nori に Dtto インターンとして働く中での発見や将来に対しての考えについてお聞きしました。【自己紹介】初めに自己紹介をお願いします。コミュニティチームでコミュニティインターンとカスタマーサポートインターンをやっています、Nori です。去年の 4 月の Dtto にジョインし、今月で約 1 年が経ちました。趣味は散歩と絵を描くことで、上野公園などを散歩してぼーっとしたり、考えを整理したりします。絵は、きれいな景色のところを見つけたらその絵を描き、実...
Dtto 現役インターン生に聞く!② ぶっちゃけ Dtto のコアバリューって浸透してる?!未来の仲間へ一言!
前回からの Wantedly story では筆者である HR intern の Shiori が、Marketing Intern の Nanasa と Takehiro に Dtto インターンとして働く中での発見や将来に対しての考えについてお聞きしました。Shiori Dtto のカルチャーについて、合っている部分とぶっちゃけまだ調整中な部分を教えてください!【Dtto コアバリュー】Dtto が大事にする「Core Value」とは何か?組織に浸透するパーパスを解説! | 会社についてオープンマインドである Be Open-minded迅速な行動 Move Fast革新し続ける ...
Dtto 現役インターン生に聞く!① ぶっちゃけ Dtto に入って何がよかった?!就活や将来の役に立ちそう?!
今回と次回の Wantedly story では筆者である HR intern の Shiori が、Marketing Intern の Nanasa と Takehiro に Dtto インターンとして働く中での発見や将来に対しての考えについてお聞きしました。【自己紹介】初めに自己紹介をお願いします。Nanasa早稲田大学、教育学部 2 年の Nanasa です。Dtto には 2022 年 8 月にジョインしました。趣味は quora (質問をしたり知識をシェアするプラットフォーム)を読むことと、ジムに行くことです。Takehiro東京大学文科3類 2 年の Takehiro です...
イベント盛りだくさん!チーム力を保つ秘訣である Team Building をご紹介します
2月は旧正月や節分、バレンタインなど季節のイベントが盛んな時期ですよね。私たち Dtto / Dcard でも Team Building として会社全体でイベントを楽しみました!今回の Wantedly Story では、台湾の新年会と日本のバレンタインイベントをピックアップして、内容を詳しくお伝えします。過去に行ったイベントの紹介記事はこちら→ボードゲームに台湾火鍋、豪華賞品が当たる抽選まで!2022 Dtto 忘年会を密着紹介 | 会社について→~Dcard 11 周年~日本チームとの中継も!記念イベントを大解析! | DttoはじめにDtto / Dcard には、日本や台湾をは...
【インターン生 インタビュー Vol.12】Dtto 公式 SNS を運営するインターン生!彼が考える Dtto での成長ややりがいとは?
今回は、SNS マーケティングインターン生として活躍している Kazu くんのインタビュー記事です。People Operations Intern の Shiori がインタビュアーをさせていただきました!過去のインタビュー記事はこちら→【社員インタビュー Vol.5】台湾人留学生時代を経て、日本の大手会社に新卒で採用、現在ベンチャー HR に至るまで道のりとは→【インターン生 インタビュー Vol.11】 台湾人大学生インターンに突撃!Dtto で働く理由とやりがいとは?自己紹介と業務内容の紹介をお願いします!Dtto SNS Marketing Intern の Kazu です。2...
ボードゲームに台湾火鍋、豪華賞品が当たる抽選まで!2022 Dtto 忘年会を密着紹介
ボードゲームに台湾火鍋、豪華賞品が当たる抽選まで!2022 Dtto 忘年会を密着紹介今回の Wantedly story では、先日行われた Dtto 忘年会についてご紹介します。はじめに2021 年はコロナの影響もあり完全オンラインで行った忘年会ですが、2022 年はオフラインで開催することができました。東京オフィスのメンバーを中心に参加していただきましたが、中には台湾オフィスから駆け付けたメンバーも!総勢約 20 名のメンバーが参加した、にぎやかな忘年会となりました。その他のイベントについての記事はこちら→【~Dcard 11 周年~日本チームとの中継も!記念イベントを大解析! |...
~Dcard 11 周年~日本チームとの中継も!記念イベントを大解析!
あけましておめでとうございます。2023 年の1本目となる今回の Wantedly story では、先日行われた Dcard の周年イベントについてご紹介します!はじめにDtto の親会社である Dcard は、今年で 11 周年を迎えました。毎年行っているこの周年イベントですが、今年も大盛況のうちに幕を閉じることができました。周年イベントの詳しい内容を当日の写真とともにお届けします!去年の周年イベント記事はこちら→【親会社 Dcard は10周年を迎えました!】その他のイベントについての記事はこちら→【新年に行われた台湾ならではの行事「春酒」について大解析!】2022 週年慶(周年イ...
【インターン生 インタビュー Vol.8】インターン生でキャンペーンを企画から担当!SNS チームの仕事内容とは?
今回は、Dtto SNS チームで1年以上インターン生として活躍している Mai さんにインタビューしてきました!自己紹介をお願いします!Mai です!SNS チームのインターンシップ生です。韓国やフィリピン、台湾での留学経験があります!現在は台湾でワーキングホリデー中です。普段は Kpop オタクなので韓国のことばかり考えています笑休日は動画編集をしたり、台湾国内を旅行したりしています!SNSチームの主な仕事内容は?インスタグラム、Twitter、Tiktok などの Dtto 公式アカウントを更新することが主な仕事です。どうすれば Dtto の知名度をもっと上げられるか試行錯誤しなが...
親会社 Dcard は10周年を迎えました!
2021年12月16日で Dtto の親会社である、台湾 Dcard は、10周年を迎えました!それを記念して、先週金曜日(12/17)に台湾本社でパーティーが開催されました。「私たちは学び続け、また、信頼溢れるチームを作り続ける」私たちはいつも、今後2年で起こる変化を過大評価し、今後10年で起こる変化を過小評価してしまう。無為に過ごしてはいけないんだ。 — ビル・ゲイツDcard CEO - Kytu は、今回 Dcard の10年間を振り返り、ビルゲイツの名言を引用しながら自身のストーリーを語りました。Kytu「10年前は、台湾トップクラスのインターネット会社が、まさか学園から誕生...
【社員インタビュー Vol.2】大手 SNS 会社から Dtto に転職!Dtto の魅力やチームの雰囲気は?
今回は、大手 SNS アプリ会社から転職して 11 月に Dtto にジョインした Masaya さんにインタビューをしました!簡単に自己紹介をお願いします!Masaya です!デジタルADチームに所属しています。普段は体を動かすことが好きで、ビーチバレーには毎週行っています笑以前オーストラリアに 3年間ほど留学していたことがあり、そこではマーケティングを専攻していました。前職ではどんなことをされていましたか?日本の誰もが知っている大手 SNS アプリ会社にて、マーケティングチームとして広告運用コンサルタントに携わっていました。主に広告を掲載しているインハウス企業様、代理店様を相手に広告...