1
/
5

「ゲームプログラマーになりたい」少年時代の夢を叶えたエンジニアが目指す次の道

プロフィール

幼少期よりゲームクリエイターに憧れ、大阪の専門学校へ進学。在学中より、ゲームプログラミングだけでなく幅広いスキルを身に着けることを目標にシステムエンジニアとして就職する。会計システムの開発に携わったものの、エンジニアとしての知識より会計知識が必要となる環境に身を置く中で、よりエンジニアとしてのスキルを高めたいと考え、上京して東京のシステム開発会社に転職。入社後はECサイトの運営に携わっていたが、同社でゲーム開発に携わる機会があり、ゲームプログラマーへの意欲が再燃。ゲームを作る仕事がしたいと改めて強く思い、バンク・オブ・イノベーションに入社。数々のタイトルを手がける。 2016年、ダズルに入社。現在は「ヴァリアントナイツ」の開発ディレクターや新規プロジェクトに携わる。

「ゲームクリエイターになりたい」と夢を抱いた少年時代がすべての始まり

小学生の頃からゲームが好きで、将来はゲームクリエイターになりたいと思っていました。そうはいってもプログラミングができるわけでもないし、特筆したスキルももちろんありません。 当時、図書館にある職業紹介シリーズの本に、ゲームクリエイターに関するものがあったので、当時はいつもその本を読みふけって「こんなゲームが作りたい」と夢を膨らませていましたね。

その後ゲームとは違う道になりますが、コンクリート工業を事業とする会社で品質管理の仕事に就きます。そこで「自分で稼いで食べていく」ことの大変さを知りました。仕事をする中で、改めてスキルを身に着けたいと考え、大阪の専門学校に進学。しかし、当時は「将来的に長く働ける職種」を軸に考えていたので、幅広いスキルを身に着けるために、ゲームプログラミングではなくシステムエンジニア学科を選びました。

「エンジニアとしてこのままでいいのか」スキルに悩んだ20代

卒業後は会計システムの開発がメインの会社でエンジニアとして就職。このような業務系のシステムでは、エンジニアのスキルだけでなく、会計知識など専門的な知識も必要になってきます。そのため、エンジニアながらに簿記の勉強などもやりました。社内で使用する技術は古い技術のままで、年齢を重ねるにつれ「エンジニアとしての自分の市場価値」が気になり始めていました。

その後、縁あって東京のシステム開発会社に転職。ECサイトの運営に携わり、エンジニアとしてのスキルアップを目指していく中で、ゲーム事業に携わる機会がありました。 今思えば、この経験が自分の中の夢を復活させたきっかけだったと思います。 開発していく中で、小学生の頃ずっと思い描いていた夢を思い出し、「ゲームを作る仕事がやりたい」と強く思いました。

「夢を叶えたい」ゲームプログラマーとして第一歩を踏み出す

夢を叶える一歩として、バンク・オブ・イノベーションに転職。同社では数々のタイトルを手がけることができました。COOの出口とも出会い、信頼できる仲間と良いモノを創ることの楽しさを実感することができた瞬間だったと思います。 ここから、改めて自分のキャリアパスを考えるようになりました。幼いころの夢は「ゲームクリエイターになること」だったのでひとまず夢は叶いましたが、叶ったと同時に今後自分がどのような環境でどんなキャリアを描くのか、立ち止まって考える時間をもちたいと思い、同社を退職してフリーランスに。

技術もキャリアも伸ばしたい欲張りな自分に応えてくれた

COOの出口と縁があり、はじめはダズルにフリーランスとして入社。 実際に業務に携わる中でダズルの技術力の高さに惹かれました。私が携わっている「ヴァリアントナイツ」では、パフォーマンスの高いScalaをサーバサイドに使用し、リアルタイム通信ではGo、クライアントではUnityと、技術の選定が非常に理に適っていると感じました。CTOの赤塚が「プロジェクトの内容や要件、メンバーのスキルに沿った最適な技術をチーム内で相談して、一番良いと思うやり方でプロジェクトを遂行する」ことを技術方針として掲げているので、こういった技術方針に共感できたことも大きかったです。 特にCTOの赤塚とは、技術や知識があることはもちろん、現場で実際に手を動かしていることもあり、一緒に働きたいと強く感じる出会いでした。 こういった共感や出会いがあり、フリーランスから正社員として改めて入社を決意。プレイングマネージャーとして技術を伸ばすことも、キャリアを一歩進めることも叶えられました。

チームメンバーとして、「自分は今何をすべきなのか」常に問い続ける

「ヴァリアントナイツ」の開発ディレクターやマネジメントを主にやっています。 その他、新規プロジェクトの要件定義などにも携わっています。 今の仕事では、「チーム」の一員として自分も手を動かしているときにやりがいを感じます。自分で実装や改修をやっているときはもちろん面白いのですが、チームとして作業がうまくはまったときは一人でやるときよりもずっと面白いと感じます。 開発ディレクターというポジションにいるので、メンバーのマネジメントもしているのですが、常にメンバーに言っていることとして「チームとして、一人一人が『いま自分は何をすべきなのか考える』ように」ということがあります。 これは、これまでの仕事で関わっていただいた先輩方に教えてもらったことの一つです。 私は一人では何もできないから会社に属しています。 これまでの環境の中で、一人一人が考えて動くことでより良いモノが生まれた瞬間が多々ありました。 ただオペレーターになるのではなく、チームメンバーとして自分に何ができるか、自分は何をすべきかを、常に考えて動けるチームづくりが目標です。

技術レベルの高いプレイングマネージャーになることが目標

エンジニアのマネジメントをする際に、技術力とマネジメントスキルどちらを高めるのかは永遠の課題だと思いますが、私はどちらも高めることが目標です。 中でも技術力は常にスキルアップしていきたいと思いますし、CTOの赤塚がやっているように、案件に合わせてより良い技術を選択できるようになりたい。 マネジメントに徹するのではなく、技術力を高めた上で自らも手を動かせるプレイングマネージャーになることが目標です。

株式会社ダズル's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings