1
/
5

サービス開発上流から関われるバックエンドエンジニアの面白み

こんにちは!dsc採用担当です。
今回はエンジニアとして、dsc創業当初から自社サービスにおける開発を全方位で担う石川さん(以下通称:ぽぽさん)にdscで開発を担うおもしろさを伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!

【目次】

  1. エンジニア目線での課題解決
  2. サービス開発の上流から関わる面白さ
  3. 自ら手を挙げ、新しいことにチャレンジできる環境

1. エンジニア目線での課題解決

ーー バックエンドエンジニアとして、具体的にどのような業務を担当されているのか教えてください

まず、バックエンドに絞らずエンジニアとしてどの部分を担っているか簡単にお話しますね。サーバーの構築やインフラ周りから、バックエンドの開発、フロントエンドの実装、そしてテストまで、幅広く携わっています。また、様々な機能を元々備えた自社の汎用データベースシステムをベースに、機能を付け加えることで、様々なサービスを展開しています。
例えば、「CSParkAdmin」は大学の部活動を管理するシステムで、部員の入退部届けなどを電子化するものです。従来は紙ベースで行っていた業務をデジタル化することで、業務効率化を実現しました。大学との共同プロジェクトでは、セキュリティやパフォーマンスを考慮しながら、AWSのクラウドサービスを活用したインフラ設計なども担当しています。
また、サービスの保守・運用も並行して行っているので、常に幅広い視点を持って業務に取り組んでいますね。障害対応など、ハプニングも付き物ですが、ユーザーに安定的にサービスを届けることにやりがいを感じます。


ーー 他部署との連携も多いと伺いました。その点について詳しく教えてください。
社内の他部署、特にサービス企画を担当しているチームとの連携は欠かせません。私たちエンジニアは、企画チームと密にコミュニケーションを取りながら、実現可能な仕様を提案したり、技術的な課題を解決したりしています。
例えば、コンテンツ事業部からSNS運用の業務の中で「毎回手作業で画像を作成するのが大変だ」という相談を受けたら、業務を自動化するシステムを提案・開発したりします。エンジニア目線で各部署の課題をヒアリングし、解決策を提示する。現場の声に耳を傾け、より良いサービス作りにつなげていくのもバックエンドエンジニアの重要な仕事だと考えています。
各部署とのコミュニケーションを通じて、サービス全体を俯瞰する視点が養われるのも醍醐味の1つです。


2. サービス開発の上流から関わる面白さ

ーー dscでは、エンジニアもサービス開発の上流工程から関わる機会が多いそうですね。

そうですね。メンバーの要望をヒアリングし、実現するための設計や技術選定にも深く関わります。もちろん、納期や予算といった制約条件はありますが、その中で最適解を見出していくのは、エンジニアならではのやりがいだと感じています。
例えば、開発に際して会社としての最善を考えると何をした方が良いかを考えて、エンジニア側から提案することもあります。「この部分は手動で運用した方が良い」や、「この機能は時間がかかるので次フェーズに回そう」と優先順位を判断したり。信頼関係もあるため、自分の裁量で開発の方向性を提案出来る面白さがあります。dscのバックエンドエンジニアの特徴だと思います。
何度も議論を重ねてベストな設計を模索することもあります。チームで知恵を出し合いながら、1つのプロダクトを磨き上げていくプロセスは、エンジニアとしてこの上ない喜びですね。


ーー プロダクトに近い立場でサービス開発に携われる面白さが伝わってきます。他に、エンジニアならではの視点でサービス開発に貢献している部分はありますか?
やはり、技術的な知見を活かして、パフォーマンスや運用負荷など、ユーザーからは見えない部分にも気を配れるのは強みだと感じます。例えば、「この機能は負荷が高くなりそうだから、アーキテクチャを工夫しよう」といった具合に、エンジニアリングの観点からサービスの設計にコミットできます。
また、最新技術のキャッチアップも怠りません。PoC(概念実証)を行い、プロダクトに応用できそうな技術は積極的に取り入れています。先日も、ChatGPTを活用した社内ツールの開発に挑戦しました。新しい技術への感度の高さは、dscのエンジニア文化の特徴と言えるでしょう。
自分たちで話し合って、新機能の企画を立てることもあります。エンジニアだからこそ分かるユーザーの不便な点を解消したり、業務効率化のアイデアを出したり。技術的な観点から、サービスの価値向上に寄与できるのは、dscならではの魅力だと感じています。


3. 自ら手を挙げ、新しいことにチャレンジできる環境

ーー dscのバックエンドエンジニアとして、今後どのようなことにチャレンジしていきたいですか?
現在は、保守案件の増加に伴って、新規開発に割ける時間が限られているのが悩ましいところです。体制を整え、タスクを適切に分担することで、もう少し新サービスの立ち上げなどにも注力したいですね。
サービスのコンセプト立案から設計、実装、リリースまで、1つのプロダクトに思い切り熱中できるのは、エンジニアとしてこの上ない喜びです。そういう機会を改めて作っていきたいなと思っています。
また、エンジニアだけでなく、他部署のメンバーとも密にコミュニケーションを取りながら、ワクワクするようなサービスを生み出していくのが理想ですね。ユーザー目線に立ったサービス開発をやっていきたいです。


ーー 最後に、dscでバックエンドエンジニアに興味がある方へ、メッセージをお願いします。

dscでは、単に言われたタスクをこなすだけでなく、自ら手を挙げて新しいことにチャレンジできる環境があります。サービス開発の上流工程から携われるのはもちろん、最新技術の導入にも積極的です。
一方で、自身の裁量で開発を進めることが求められる場面も多いので、ある程度の経験と、自走できる力は必要だと感じています。プロダクトをゼロから作り上げていく過程に面白さを感じる方、ユーザー目線に立って価値あるサービスを生み出したい方は、ぜひDSCでその力を発揮してみませんか。
やるべきことは山積みですが、その分やりがいも格別です。志高く、テクノロジーでビジネスの課題解決に挑戦したい方を、お待ちしています。

株式会社dsc's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings