COUXUで輝きたい人必見!MVPの選定基準大公開SP | COUXU株式会社
皆さん、こんにちは!COUXU株式会社の人事担当、川﨑です。皆さんは自分の会社で活躍したい!と思うことはありますか?おそらく多くの人が「自分の築くキャリアで輝きたい」と思っているのではないでしょ...
https://www.wantedly.com/companies/couxu/post_articles/904465
皆さん、こんにちは! COUXU株式会社の人事担当、川﨑です。
突然ですが、面接は得意ですか? 「得意です!」と胸を張って言える方には拍手を送りたいくらい、私は苦手でした。 特に怖かったのが、「深掘りされること」です。 「なぜそこを聞かれるのだろう?」「この答えでは不十分なのか?」と焦ってしまい、質問が続くたびに「詰められているのでは……?」と不安でいっぱいでした。
しかし、採用担当として面接をする立場になった今、「深掘り」に対する考え方が大きく変わりました! そもそも面接は“優秀に見せる場”ではなく“自分らしさを表現する場”です。 よく就職活動の場で「企業選びは恋愛と同じだ」と言われるくらいですから、皆さんも理解はしていると思います。 ただ、言葉では理解していても、選ばれる立場になると後者に振り切ることは簡単ではありませんよね。 私自身、「自分らしさを表現するだけで良かったのか」と本当の意味で理解したのは、採用担当として面接をするようになってからでした。
今回は、そんな面接に対する不安を少しでも軽減できるように、COUXUの採用担当が面接で何を考えているのかをお伝えします! 企業によって重視するポイントは異なりますが、この記事を通じて面接へのハードルが少しでも下がり、「必要以上に構えなくても大丈夫」と思ってもらえたら嬉しいです。
まず初めに、COUXUが大切にしていることについてお伝えします。 これまでに何度も触れていますが、COUXUの人事は「一人一人の人生が豊かになる環境」を目指しています。 この環境を実現するために、私たちは6つのVALUEを大切にしています。
そのため、面接では「COUXUのVALUEがあなたの価値観にどれだけ合致し、それを一緒に大切にできるか」が重要なポイントとなります。 もちろん、スキルや経験も大切ですが、それ以上に、皆さんの価値観や考え方、行動のスタイルを理解することが私たちにとっては重要です。 それを通じて、COUXUがあなたの大切にしていることをサポートできる環境かどうか、一緒に確認したいと思っています。
とはいえ、この考え方はCOUXUに限ったことではありません。 多くの企業が面接で重視している点だと思います。 だからこそ、面接での質問に対して「これで合っているのかな?」と不安になる必要はないです。 正解を探すのではなく、皆さんがどんな経験をしてきて、どんな思いでその答えに至ったのか、自分自身としっかり向き合って伝えてみてください。
▼COUXUの評価基準についての記事▼
それでは早速、面接中の私の頭の中をご紹介します!
採用担当になってから「質問内容は予め決めているの?」と聞かれることがあります。 確かに、質問が決まっているのならその質問に向けて準備したいと思いますよね。 しかし、COUXUでは予め質問内容は決めていません。 ただ、大きく【過去-現在-未来】の3つのカテゴリに分けて質問しています。
この質問をされると「何か壮大なエピソードを話さなくてはならない」と焦ってしまう方もいるかもしれません。 しかし、ここで重要なのは「何を成し遂げたか」ではなく、「どんな動機で、どのような過程を経て行動してきたのか」という皆さんの価値観です。
確かに、大きな目標を達成することは素晴らしいことです。 目標に向けてタフな姿勢を持って行動できる人は、どの企業でも高く評価されるでしょう。 しかし、重要なのは成し遂げた「結果」だけでなく、「どうしてその目標に向かって行動したのか」「どんな方法を取ったのか」という「過程」にあります。
皆さんが今までの経験でどんな動機から行動を起こし、どのような方法でそれを実現してきたのかを知ることで、今後どのような行動を取るか、その考え方や姿勢を知りたいと思っています。
先ほどの質問と似ていると感じた方もいるかもしれません。実は「現在」の部分でも知りたいことはほぼ同じです。皆さんがどんな動機でどんな行動をしているのか。トラブルが発生したとき、どのように対応するのか。現在の行動を通じて、皆さんの価値観や思考をより深く知りたいと考えています。
「似たような質問ばかりで意味があるの?」と思うかもしれません。でも、過去と現在で全く同じ行動をしている人はほとんどいません。ここで大事になるのが一貫性です。皆さんも面接練習で「一貫性を持たせたほうがいい」と言われたことがあるのではないでしょうか?確かに、一貫性があるとその人の考えや行動に説得力が生まれ、「あなたらしさ」が伝わりやすくなります。しかし、必ずしも一貫していることが正解とは限りません。
私が注目しているのは、「一貫性の有無」ではなく、あなたが「どのような影響を受けて変化してきたのか」その根本にある価値観や思考のクセをです。
人の行動パターンは環境や経験によって変わります。例えば、「一人暮らしをして計画的になった」「留学をして外交的になった」といった話をよく耳にしますよね。でも、私が本当に知りたいのは、「なぜその経験があなたの行動を変えたのか?」という根本の部分です。
私自身、一人暮らしを始めてから行動の優先順位が大きく変わりました。では、なぜ計画的になったのか?「お金を無駄にしたくなかったから」「失敗したくなかったから」など、理由はいくつか考えられます。このように、自分の行動を変えた“きっかけ”を深掘りすることが大切です。
就活生の頃は、「自分の性格や意見は伝えているのに、なぜきっかけばかり聞くの?」と疑問に思っていました。ですが、行動や意見の背景には必ずその結果に至った“核”となる理由があります。すぐに自分の核を理解することは難しいですが、日常生活でも「なぜ今こう思ったのか」と深掘りする癖をつけてみてください。そうすることで、自然と自分自身の“核”が見えて来ると思います!
ここでは皆さんが思い描く未来について知りたいと思っています。 とはいえ、未来の理想について深掘りをするわけではありません。皆さんが目指す未来像と、それに向けてどのように行動しているのかを知りたいと考えています。 「こんな人になりたい」と語るだけではなく、“理想の姿”に対してどう向き合っているのかを知りたいと思っています。
例えば、「将来的にマネジメントをしたいから、今の環境でリーダーシップを発揮する機会を増やしている」「新しいスキルを習得するために、継続的に学習をしている」など、具体的な行動を交えて話してみてください。
こうした質問を通じて、私たちはあなたの価値観や行動の背景を知りたいと思っています。
面接を受ける際は、「なぜそう考えたのか」「どうしてその行動を選んだのか」を意識しながら話してみてください。 そうすれば、面接は「優秀さ」ではなく「自分らしさ」を伝える場だと理解し、心に余裕を持って取り組めるかもしれません。
ここまで、読んでいただきありがとうございます。
COUXU採用担当の私がどのような視点で皆さんに質問しているか、ご理解いただけましたでしょうか?
私たちは人事として皆さんの人生をサポートしたいと考えています。そのためには、まずは自分自身が「どのような環境であれば自分らしくいられるのか」を知ることが大切です。だからこそ、一度自分と向き合って行動の核となる部分を探してみてください。その核をきちんと伝えられるようになれば、きっとあなたが輝ける企業との出会いが見つかると思います。
最後に、COUXUでは今後もメンバー一人一人が豊かになるようあらゆる面でサポートしていきます!
自身と共に会社を成長させていきたいという方、是非COUXUの一員になってみませんか?
「海外にたくさん友人を作りたい!」
「日本の商品を海外に広めてみたい!」
「ベンチャーで自分の力を試してみたい!」
少しでもこうした思いをお持ちの方や、今回の記事を見てCOUXUに興味がわいた方は、ぜひ下記のページをチェックしてみてご応募ください!
▼採用募集ページ▼
▼ストーリーページ▼