1
/
5

究極の福利厚生!ついに〇〇導入しました。

皆さん、こんにちは!

COUXU株式会社の人事担当、川﨑です。

皆さんにとって働く上で福利厚生ってどのくらい重視されますか?仕事に対する”やりがい”を重視しつつも求人項目の福利厚生欄ってついチェックしちゃいますよね。今回はそんな”福利厚生”をテーマにCOUXUの目指す『究極の福利厚生』をお届けしようと思います!

そもそも福利厚生とは

さて、COUXUの福利厚生についてお話する前にザックリと”福利厚生って何なのか”という部分をお話します。そもそも福利厚生とは「賃金などの基本的労働条件とは別に、企業が従業員やその家族に提供する健康や生活面での取り組み」と言われており、私たちの暮らしに直接影響しています。”提供”と聞くと何か特別なものが得られるイメージを持ちがちですが、実は福利厚生にも2種類あり『法定福利厚生』『法定外福利厚生』のうち法定内福利厚生には社会保険や雇用保険が含まれます。

そして、よく募集記事でみるネイル費用負担やペット同伴制度、失恋休暇などの個性溢れる福利厚生はこの法定外福利厚生を指しています。

COUXUが思う福利厚生の在り方

ではここからCOUXUの福利厚生の在り方についても少しだけ触れておきます。「タイトルと内容が全然違うじゃないか」と言われそうですが、もう少しだけ福利厚生についてお付き合いください。

COUXUではメンバーそれぞれの人生を豊かにするために3種類の福利厚生を設けています。

  • 自分の「やりたい」と向き合う”自己的福利厚生”
  • 他者からの共感の輪を広げる”他者的福利厚生”
  • 社会との繋がりを大切にする”社会的福利厚生”

▶︎その他福利厚生に関する記事

福利厚生は、フットサル。COUXUで大会に出場してみた。 | COUXU株式会社
みなさん、こんにちは!今回は、COUXUメンバーで参加してきたフットサル大会の様子を紹介したいと思います。実はこのフットサル大会への参加、弊社の福利厚生の一環で行われたんですよ。ベンチャーらしい...
https://www.wantedly.com/companies/couxu/post_articles/901852


これらの福利厚生を通して、自分自身や社会と向き合い繋がりを実感することで心身ともに豊かな人生を送るようサポートしています!

しかしながら、現在COUXUは30名以下の小さい組織です、、。福利厚生の”在り方”は変わらずとも「人生を豊かにする福利厚生が整っています!」と自信を持って言える環境ではありません。そこで、COUXUではメンバー全員に”福利厚生アンケート”を実施しました。

結果、意外にも多かった項目が”ランチ代”でした!(他にも色々な案があったのでまた記事にして公開しようと思います)

やはりランチ代って何かと大きな支出ですよね。「節約しなきゃ」といっても食べないわけにもいかないですし、毎日お弁当を作るのも正直面倒くさいという意見がほとんどだと思います。

そんなメンバーの声を参考にCOUXUでは5月から冷凍弁当 ナッシュを導入しております!

冷凍弁当と言われても味のクオリティや量などイメージしずらいですよね。種類が少なかったらすぐ飽きてしまったり、そもそも「冷凍って美味しいの?」という疑問すらあると思います。

弊社が導入したナッシュは約80種類のメニューがあり、お肉や魚、カレー、パスタなど幅広い料理を楽しめます!しかも、利用者の健康を考え糖質30g、塩分2.5g以下に抑えるなど健康を気にかけている方にも最適な弁当です。「安く食べられて健康にもいい」って願ったり叶ったりではないですか?

みんなの”Nosh Time”

やっとタイトルらしい内容に近づいてきましたね。

ここからはCOUXUに愛されるナッシュは何なのか皆さんのランチにお邪魔してリポートしていきたいと思います!リポートだけでは面白くないので、これまでで一番美味しかった”究極のナッシュ”も聞いてみようと思います!



☆経営企画部 川﨑 《鮭のアヒージョ》

まずは私が1人で食レポしてみます!

皆さんはお弁当を選ぶ時、「肉と魚」どっち派ですか?私はお肉が大好きなのでいつもハンバーグや照り焼き系を食べていますが、やはり人事として「魚弁当も食べておいた方がいいのでは」という謎の使命感に駆られ今回は魚弁当を食べてみました!結論、想像以上に美味しかった!魚の臭みもなく、冷凍特有のマイナスな食感や味もなく、味付けもみんなが好む程よいガーリック。味は塩分を多く摂取している感覚なのにきちんと塩分2.5g以下に収まっているのが凄いなと思いました。

そんな私が選ぶ一番美味しかったお弁当はロールキャベツのチーズデミです!

☆国内営業部 山下《チリハンバーグステーキ》

国内営業部の山下です。僕は基本的にランチはナッシュを食べています。

僕が今回食べた弁当は”チリハンバーグステーキ”です!周囲の人から「美味しいよ」と勧められることが多かったので気になって食べてみました。やはりハンバーグは美味しいですね。”チリ”ハンバーグとの事なので少し辛い味付けかと思いましたが、とても食べやすかったです!この美味しさを何かに例えるなら、学生時代に食べていた給食が”当たり”だった時の喜びと似ています。少し分かりづらい例えかもしれませんがそんな感じです。ナッシュは健康を気にかけている事もあって「味が薄い」という声もありますが、僕自身は味の薄さは気にならなかったです。濃いめの味付けが大好きな人は薄いと感じるかもしれません!

そんな僕が選ぶ一番美味しかったお弁当は豚バラ肉のチーズコチュジャンです!

☆国内営業部 サディーラ《豚バラ肉のチーズコチュジャン》

国内営業部のサディーラです。食レポは初めてですが挑戦してみようと思います!

僕が今回食べたのは”豚バラ肉のチーズコチュジャン”です。味は「めちゃくちゃ美味しい」というわけではなかったです。やはり外食したらもっと美味しいランチが食べられるので、味にこだわりたい人は外でのランチをお勧めします。ただ、冷凍特有の味や食感はないため、あまり良い表現ではありませんが「普通に美味しい」と言う言葉がピッタリです!また、このお弁当は韓国料理のため辛さが心配でしたが、思っていたより辛くはなかったです。健康食で成分にこだわっているからか、皆が食べやすい味付けになっているのだと思います。

そんな僕が選ぶ一番美味しかったお弁当は鮭のマッシュポテトアヒージョです!

究極のナッシュは!?

想像以上にメンバーの皆さんにナッシュを堪能してもらえて、管理部として嬉しい限りです。そして今回インタビューしたメンバー以外にもメンバーに聞いたところ一番人気のナッシュは、、

《鮭のマッシュポテトアヒージョ》でした!



ナッシュ利用率は男性社員が多いのでカレーや唐揚げなどもっとジャンキーな食べ物が選ばれると思っていましたがまさかのお魚弁当!アンケートをとってみないとわからないこともたくさんありますね。

次は何の福利厚生が追加されるのか!是非COUXU Corporate部の成長も楽しみにしていてください。

COUXUでは日々の成長を実感しながら今後もメンバー一人一人が豊かになるようあらゆる面でサポートしていきます!自身と共に会社を成長させていきたいという方、是非COUXUの一員になってみませんか?

「海外にたくさん友人を作りたい!」

「日本の商品を海外に広めてみたい!」

「ベンチャーで自分の力を試してみたい!」

少しでもこうした思いをお持ちの方や、今回の記事を見てCOUXUに興味がわいた方は、ぜひ下記のページをチェックしてみてご応募ください!

▼採用募集ページ▼

https://www.wantedly.com/companies/couxu/projects

▼ストーリーページ▼

https://www.wantedly.com/companies/couxu/stories


COUXU株式会社's job postings
8 Likes
8 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from COUXU株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?