注目のストーリー
All posts
営業未経験から“売上ギネス”を支える存在へ──チーム全体の成果を底上げした、セールスイネーブルメントの舞台裏
この記事に登場する人クリタ早稲田大学出身。アパレル業界で全国200店舗の在庫管理を経験したのち、より本質的な課題解決に挑むためクーリエへ転職。現在はセールスイネーブルメント職として、現場の業務改善から仕組みの構築までを一貫して推進。前職のデータ分析力と現場改善経験を武器に、組織の成果を支える“縁の下の力持ち”として活躍中。「売り切る力」から「価値を届ける力」へ。オペ改善の先に見えた本質的な課題解決とはクリタさんはアパレル業界での現場経験と本社業務を通して、膨大な在庫をどう“売り切るか”に徹底的に向き合ってきました。業務の中で培われたオペレーション改善スキルと分析力が評価されながらも、ルー...
成果のその先にある“本質的な価値提供”を目指して──マーケターからPdMへ、新たな挑戦
この記事に登場する人アオイコンテンツマーケター出身のプロダクトマネージャー。前職では家電・オーディオの実機テスト検証を担当し、累計500製品超を検証。売上1.7倍を実現。上流の課題解決を志してクーリエに入社し、現在は「みんなの介護求人」でデータ分析とUI改善を中心に活躍中。将来的には新規事業立ち上げを目指す成長志向の持ち主。売上だけでは満たされなかった。もっと本質的な課題解決を求めて転職を決意前職のコンテンツマーケティングでは大きな成果を出しながらも、「なぜこの施策をやるのか」「誰にどんな価値を届けるのか」といった本質的な問いに対する答えを求めるようになったアオイさん。表層の改善に留まら...
ケアとITの垣根を越えて──“業界経験×デジタル”で福祉を変えるマーケターの挑戦
この記事に登場する人ヤマザキ介護支援専門員(ケアマネジャー)として現場経験を積んだ後、ITベンチャーで起業・広報・マーケティングを経験。現在は株式会社クーリエでヘルスケア領域の課題に取り組むコンテンツマーケター。実直で成長意欲が高く、現場視点とデータをつなぐアプローチで業界に新たな価値を創出中。現場を知るからこそ見える「課題」と、テクノロジーで描く「解決の地図」「ケアマネ×マーケター」というユニークな経歴を持つヤマザキさん。介護の現場からITスタートアップの起業を経て、「ヘルスケア×デジタル」に本気で挑むクーリエへ。入社後は、医療ソーシャルワーカー向けサービスやケアプラン文例集の開発など...
「“なぜその施設か”を語れる営業に」──元保険営業のセールスパーソンが築く、納得感のある提案と成長の軌跡
この記事に登場する人サンノミヤ保険業界出身のカスタマーコンサルタント。新規顧客の開拓やアフターフォローに尽力した前職から、より広いキャリアを求めて急成長中のクーリエに転職。日々の振り返りやデータ分析を武器に、成果を出し続けるストイックな努力家。将来的にはメンバー管理やセールスイネーブルメントへの挑戦を見据えており事業成長の基盤を支える存在を目指している。キャリアの「天井」を超えたくて。限られたキャリアパスに疑問を感じた保険会社時代。もっと自分の可能性を広げられる場所で働きたい——そんな想いからクーリエへの転職を決意したサンノミヤさん。入社後はカスタマーの不安に寄り添う提案力と、定量的な分...
元・調理師が挑んだ営業の世界。「数字×熱量」でチームを動かすまでの道のり
この記事に登場する人キタムラ法政大学出身。前職は社員食堂を運営する業界で店長を務め、売上を1.3倍に伸ばした実績を持つ。「マネジメントで成果を出したい」という志向からクーリエに転職し、営業未経験からキャリアアドバイザーへ。現在はリーダーとしてチームのKPI達成にも尽力している。誠実で熱量の高い人柄と、冷静な分析力をあわせ持つ、理論と実践のハイブリッド型プレイヤー。“調理師”から“チームを動かす存在”へ——営業未経験から成果を出すまでのストーリー「自分のキャリアは“調理”ではなく“マネジメント”だ」——そう気づいたキタムラさんは、20代で営業職に挑戦することを決意。データドリブンな営業スタ...
仕組みで成果を生む──通信業界出身のセールスイネーブラーが描く営業改革の舞台裏
この記事に登場する人ナカヤマ鹿児島大学卒業後、通信建設業で施工管理や5G基地局の設計・営業を経験。置局業務では契約率98%を達成するなど高い成果を残し、専門性の幅に限界を感じてクーリエへ転職。現在は「みんなの介護」カスタマーサクセスチームでセールスイネーブルメントを担当。KPIの可視化と行動の仕組み化でチームの成果を支える“仕組みづくりのプロ”です。交渉の現場で培った営業力を武器に、再現性ある成果創出へ「もっと広い視野で営業力を高めたい」──通信インフラの置局業務で交渉力を磨いたナカヤマさん。5Gの普及フェーズで高い契約率を記録した後、キャリアの専門性が限定されることに課題を感じ、より成...
年功序列からの脱却。建築業界から飛び込んだITベンチャーで、50人超チームを牽引するマネージャーへ
この記事に登場する人ツカモト近畿大学出身。建築業界でドアハンドルメーカーの法人営業を経験した後、実力主義とスピード感を求めてクーリエへ入社。現在はカスタマーサクセスDiv.のマネージャーとして、50名以上のチームを率いる。データ分析に裏付けられたマネジメントと、高い当事者意識でチームを導く姿勢が持ち味。成果に至るプロセスを“可視化”し、チーム全体の再現性ある成長を促している。チャンスをつかむのは、やり切る覚悟がある人だけ年功序列の建築業界で成果を出し続けるも、環境の限界を感じたツカモトさん。もっと実力で勝負したい、成長速度を高めたい――そんな思いからIT業界へ転身。クーリエで50名超のマ...
地方×フルリモートで最先端の開発に挑む。フロントエンド出身エンジニアの“越境”ストーリー
この記事に登場する人ヤマト石川県を拠点にフルリモートで働くWeb/モバイルアプリエンジニア。前職ではSES企業でフロントエンド実装とチームサブリーダーを務め、より広い技術領域での成長を目指しクーリエへ入社。現在は「みんなの介護求人」の開発と並行して、サブリーダーとしてチームの生産性向上と人材育成にも貢献している。フロントエンドからフルスタックへ。地元から目指した技術の高み「技術の幅を広げたい」──そんな思いからヤマトさんはクーリエに飛び込みました。前職ではフロントエンドに特化した案件が多く、バックエンドにチャレンジできる機会は限られていたといいます。そんな中で出会ったのが、自社サービス開...
「営業の科学」で介護業界の未来を切り拓く──チームの中核へと成長したキャリアアドバイザーの挑戦
この記事に登場する人マツガミ医療福祉専門の人材紹介会社を経て、医療法人の事務長補佐として幅広い業務に従事。その後、「キャリア形成支援に特化したい」という強い思いからクーリエに入社。現在はキャリアアドバイザーとして活躍し、医療福祉業界の知見とデジタルスキルを活かしながら、組織への価値提供を続けている。人材不足の根本解決を目指して。未経験からキャリアアドバイザーへの転身と成長の記録前職では多岐にわたる業務を抱えながらも「もっと人材分野に特化して働きたい」と感じていたマツガミさん。転職活動の中で出会ったクーリエで、「人材不足という社会課題に本質から向き合える仕事」に魅力を感じ、キャリアアドバイ...
サービス改善の最前線でアイデアを形にする──代理店出身PdMの挑戦
この記事に登場する人キタムラ慶應義塾大学卒業後、イギリスの広告代理店でWebディレクターとして活躍。日本向けECサイトの運用を経験し、スピード感ある環境を求めてクーリエへ転職。入社後はSQLやUX改善スキルを習得し、「みんなの介護」など複数プロジェクトの進行管理を担うPdM。論理性と行動力を兼ね備えた、実直な成長志向の持ち主。クライアントワークからインハウスへ。意思決定の速さと裁量が成長を加速させた前職の代理店業務では、どんなに小さな施策でもクライアントの承認が必要で、スピード感に課題を感じていたキタムラさん。もっと主体的に、そして素早く施策を実行できる環境を求めてクーリエへ。「みんなの...
遅々とした大手から、熱気あふれるクーリエへ。理想のPdMを目指す成長ストーリー
この記事に登場する人ハセベ早稲田大学卒業後、競馬WebメディアでのPdM経験を経て、大手人材サービス企業に入社。スピード感ある成長環境を求め、クーリエに転職を決意。現在は「みんなの介護求人」のPdMとして活躍中。結果にこだわる姿勢と、チームでの一体感を大切にしている。スピード感と成長を求めて、大手からベンチャーへ競馬メディアで「好きを仕事に」した後、「プロダクト企画者として成長したい」という思いから大手人材サービス企業へ。そこでは中長期戦略にも携わる一方、施策実行までの時間に課題を感じるように。もっと早く挑戦し、成長できる環境を求めて、ハセベさんはクーリエへの転職を決意しました。決め手と...
「作って終わり」から脱却。ユーザーに価値を届けるフルスタックエンジニアの挑戦
この記事に登場する人サタニ広島大学卒。前職では多様な業界のWebアプリケーション開発に携わる中、請負業務の限界を感じて転職を決意し、クーリエへ入社。「みんなの介護求人」の開発をリードしながら、PHP(Laravel)を中心としたバックエンド技術やSEO施策に注力。誠実で顧客志向が強く、将来はフロントエンド技術にも専門性を高め、チームリーダーを目指している。「作って終わり」で終わらない──プロダクトと共に成長するために選んだ道前職でさまざまなプロジェクトを手がける中で、技術選定や設計への関与に限界を感じたサタニさん。「本当に価値あるものを、自らの手で育てたい」という思いから、自社サービスを...
旧態依然の業界を飛び出して。「成長できる環境」でCROを目指す挑戦者のストーリー
この記事に登場する人オカムラ新卒から証券会社で富裕層向け営業を担当し、高い成果を挙げる。デジタルスキル不足と業界の将来に不安を感じ転職を決意。社会課題に向き合える環境を求め、成長企業クーリエに入社。現在は「みんなの介護求人」で法人顧客の採用支援を行いながら、CRO(最高収益責任者)を目指して邁進中。証券会社からヘルスケアIT企業へ。「胸を張れるスキル」を求めたキャリアの再構築新卒で証券会社に入社し、富裕層向け営業を通じて重要な意思決定をサポートしてきたオカムラさん。しかし、アナログ中心の業務に限界を感じ、未来を見据えて転職を決意。選んだのは、日本が直面する「超高齢社会」の課題に真正面から...
BtoCからBtoBへ──セールスとしての飛躍を実現した「逆算思考」の営業術
この記事に登場する人ニシダ高級車ディーラーで副店長を務めた経験を持つセールス出身者。経験が広がらないことへの危機感から、より多様な課題解決に挑むべくクーリエへ入社。現在は介護業界における採用課題に向き合い、データを駆使したコンサルティング型営業で活躍。チーム全体の成長を見据えた業務改善やトークスクリプトの最適化にも注力する、着実な実行力と再現性重視の実直な人柄。未経験領域への挑戦が、成長へのきっかけに──高級車ディーラーのセールスから、社会課題に向き合うBtoB営業へ。クーリエとの出会いが、ニシダさんのキャリアに新たな可能性を拓いた。「このままでは変われない」──そんな想いから始まった転...
「PDCAを回せる環境が、自分の市場価値を高めてくれる。」美容業界からSaaS営業への挑戦と成長記録
この記事に登場する人アイザワ前職は美容業界でコンサルティング営業を担当。営業スキルをより高めるために転職を決意し、クーリエへ入社。未経験からのスタートながらも、新規営業で成果を出し、大手法人の受注にも成功。常に学びの姿勢を忘れず、成長意欲が高く、将来的には組織全体に影響を与える存在を目指している。「移動時間6時間」から「1日複数商談」へ。理想のPDCAサイクルを求めてクーリエへ前職では、美容室や卸業者への訪問営業を行っていたアイザワさん。しかし、1日の移動時間が5〜6時間にもおよび、月間の商談数も限られていたことから、成長の限界を感じていたそうです。「もっと早くPDCAを回して、営業スキ...