注目のストーリー
All posts
カスタマーサクセスの仕事って面白い?よくある疑問・質問にまとめて回答します。
この記事に登場する人アラカワ青山学院大学卒業。学生時代、ユニクロ道玄坂店でアルバイトリーダーをつとめ、toC営業の面白さに目覚める。IT企業インサイドセールス職、マーケティング職を経て、2021年11月クーリエに参画。現在はユニットリーダーとして活躍中。プライベートでは父親とゴルフを楽しんでいる。ツカモト近畿大学卒業。専門商社やBPOサービス運営企業で営業職を経験後、2020年9月クーリエに参画。2年連続で実績はチームトップ、現在はカスタマーサクセス全体のセールスイネーブルメントを担当。座右の銘は「ファーストペンギンであれ」。鶏むね肉と2ℓペットボトルがトレードマーク。カスタマーサクセス...
介護業界の魅力を届けたい!”巻き込む力”で部署を超えていく
この記事に登場する人クラウチ上智大学総合グローバル学部で「草の根活動」と出会い、直接支援を学ぶために介護職の道で社会人経験をスタートする。介護業界で働きながら見つけた課題の解決、業界の持続的な成長に貢献したい想いからクーリエへ参画し、挑戦環境とValueへの共感によってバイタリティに拍車がかかり、現在の尖った仕上がりとなる。もし目の前で人が倒れたら・・・最近のクラウチさんはポジションという定義を破壊するような活躍ぶりですね。(笑)そうですよね。実はもともとは営業職でエントリーしていたのですが、面接で学生時代エンパワーメントサークルで代表をつとめながらインスタ運用でフォロワーを50名から1...
【プロダクト企画チーム対談】単純な効率化はNG?プロダクト改善を通じ「人が介在する価値」を最大化するチームの取り組み。
この記事に登場する人ハセベカワニシ早稲田大学教育学部卒。新卒は大手製薬会社で営業を経験。競馬好きから業界先駆者である競馬ポータルサイト運営企業へと転職。Webディレクターとしてサービス運用や企画立案を担当し、新規事業起ち上げを経験後、プロダクトマネージャーに就任。大手HRテック企業にてToB向けサービスの戦略策定やサイト設計業務に従事し、2023年クーリエに参画。社会人バドミントン部のキャプテンをつとめており、木曜は定時で帰ります。役割は組織規模によって決まる?今回の座談会では、プロダクト企画チームの具体的な業務内容や仕事の進め方、メンバーなど、チームの実態について語ってもらいます。プロ...
「可能性を制限する要素を世の中から取り除きたい」自分らしく生きるヒントはDXにある?
この記事に登場する人マリコ早稲田大学卒業後、ハロゲンランプ国内トップメーカーに営業として入社。コンサルティングファームへ転職後、小売大手のデジタル戦略子会社にてシニアマネージャー職を務め本体へ出向、PMO、BPR、組織風土改革など幅広い領域に携わる。2023年「部活みたいな」熱い仲間と活躍できる場を求めてクーリエに参画。プライベートでは幼少期の海外生活をきっかけにNPO法人に入り「人間の可能性を制限する要素を世の中から取り除き、多様性が機能する社会」を目指して、難民の就労支援に取り組む。(サムネイルは自画像・・・多才!)クーリエの新規事業「みんなの介護マーケット」とは?ーマリコさんの担当...
FY2023上期表彰は営業チームが「MVP」「準MVP」をはじめとした賞を最多獲得の結果に!
2023年10月2日、2023年4月〜9月(FY2023上期)のMVP・準MVP・MVM・ベストプラクティス賞・新人賞が発表されました!今回は営業チームが最多獲得する結果に!受賞者のメッセージとともに紹介いたします!MVP クライアントセールス モトヤマクライアントの成長に寄与する中長期的な価値提案を効果的なデータ活用で実現。顧客からもチームメンバーからも圧倒的な信頼を得ている。やったー!と叫びました。負けず嫌いで前回の表彰の時に優秀者止まりになってしまって悔しかったので、次こそは絶対MVP受賞すると決めて半年間。結果を残してきたと自負していたので報われました!2年半前、「みんなの介護の...
アクセンチュア出身の引越し隊長、執行役員タノハタが新オフィスをご紹介!コーポレート部門を自社ビジネスのドライバー要素に。
この記事に登場する人執行役員 タノハタ東京大学工学部卒業。アクセンチュア株式会社に入社。メーカー・人材業界を中心に、戦略構築から業務変革・システム構築など幅広いプロジェクトに従事。株式会社レノバに転じ、新規事業立ち上げに携わった後、アクセンチュア株式会社に復職。復職後は小売業を中心に、DXコンサルティングや全社トランスフォーメーションを担当し、製造流通業本部プリンシパルディレクターを経て、クーリエに参画。現在は、コーポレート機能全般を統括。移転遍歴と新オフィスから見るクーリエーせっかくなのでこれまでのクーリエのオフィス移転を振り返りたいです。はじめは代表ヤスダさんの出身である栃木県の自宅...
【チーム対談】必要なアクションはデータが決める?データ・イネーブルメントで実現したいこと。
この記事に登場する人シモムラユウキH ビジネストランスレーター青山学院大学理工学部にて博士課程修了。研究者の夢やぶれて、Webアクセス解析システムの開発の道へ。開発のイロハを身に付けた後、ソーシャルゲーム会社に転職。ゲームユーザーログ分析をはじめ、データ基盤の設計構築を牽引。グローバル最大手のCDPベンダーでSE・マネージャーとして活躍後、クーリエに参画。息子のサッカー観戦が趣味で、勢い余って4級審判の資格を取得。勢い余りすぎて知らない子どもの試合観戦(YouTube)にもハマる。来年子供が中学入学すると試合の送り迎えがなくなるため、休日の過ごし方に悩み途方に暮れている。組織が最適な意思...
ニトリのサブマネージャーからクーリエへ。求めたのはビジネスパーソンとして成長・活躍できるフィールド。
この記事に登場する人アベ宮城県出身。東北大学へ進学。(「勉学と両立できる」という理由からボイスパーカッションにハマる)ニトリへ新卒入社し、店舗のサブマネージャーとしてKPI数値の大幅改善に貢献後、さらなる成長を求めてクーリエへ2023年2月参画。入社1年目で新人賞獲得、リーダー昇格と今後の活躍が楽しみな存在。もっと自分の伸びしろに挑戦してみたくなったーアベさんは新卒でニトリに入社されたんですね。はい、前職はニトリでサブマネージャーとして店舗管理の仕事をしていました。若いうちから裁量を持つことのできる環境を探していて、最終的にはグローバル展開を目指すニトリのビジョンへの共感から入社を決めま...
クーリエCPOに元LINE執行役員が就任。業界を牽引する事業会社で活躍するおもしろさとは?
この記事に登場する人イリエ長崎大学工学部卒業。パナソニックMSE(現NTTデータMSE)に新卒入社し、同社初の試みとなるAndroidスマートフォンの立ち上げに携わる。その後グリー株式会社にてPdMとして300万以上のMAUを誇るスマートフォン向けSNSの開発運用を担当。 2014年LINE株式会社に転じ、LINE企画統括執行役員として複数国家に跨る企画・開発チームをリードした後にクーリエ参画。現在は、CPOとしてプロダクト戦略を統括。 プライベートでは育児に奮闘中。「プロダクト」が会話の主語となるLINE。クーリエは…ー「またすごい人が来た!」とクーリエ内でも話題に(笑)LINEでのエ...
キャリアもプライベートも貪欲に楽しむ。そんな彼女がクーリエを選んだ理由。
この記事に登場する人ウチダ東京都出身。幼少期からバトミントンを始め、中高と部活に明け暮れる日々を過ごす。大学でキャンパスライフを満喫後、金融業界や人材業界で営業職として活躍。業界特化型転職エージェントとして介護業界を担当したことを機に、より課題解決に向き合いたい想いでクーリエに参画。「みんなの介護求人」の拡大フェーズを支える頼もしいリーダーでありながら、バイタリティ溢れる社内のムードメーカー。営業職である自分の介在価値とは?ウチダさんのキャリアについて教えてください。新卒では金融業界を選びました。生命保険会社での経験が営業職としてのはじめの転機だったと思います。担当企業のオフィスを訪問し...
クーリエに将棋部発足!?学生王座戦優勝を経験した私がヘルステックにこだわる理由。
この記事に登場する人イトザキ3歳から将棋を始める。早稲田大学では全日本学生将棋連盟委員の委員長を任命され、学生王座戦でも何度か優勝を経験。新卒から介護業界を選択。クーリエでは入社1年目から積極的に未経験分野に挑戦する姿勢が評価され、全社表彰において新人賞を獲得。「算多きは勝ち、算少なきは勝たず。」イトザキさんは高校時代から将棋でタイトルを獲得されているそうですね。将棋を始めた経緯やどのような大会なのか、知りたいです。ありがとうございます。将棋は兄の影響です。昔から兄の真似ばかりしていて、3歳のときにはルールを覚えて対局していたそうです。「全国高等学校将棋竜王戦」は各都道府県の代表が2日間...
「言われるがままの実装」ではつまらない!開発者のオーナーシップがCI/CDを実現しプロダクトの成長を加速させる。
この記事に登場する人アライ神奈川県横須賀市出身。これまでテストエンジニア・アプリ制作・メンテナンス(PHP、Javascript)等を経験。クーリエではフルスタックエンジニアとして活躍の幅を広げている。「特技は大学時代サークルで習得したジャグリング」という意外性の持ち主。今年は育休取得し、妻と二人三脚で育児に挑戦。開発者である父の背中を追いかけてアライさんがエンジニアになったきっかけは?父がモビリティ×ITの分野で設計のためのシステム開発をしていたこともあり、幼少期からの憧れもあってエンジニアを目指すことにしました。・・・と話せば綺麗なエピソードですが、実は新卒の就職活動では最初は営業職...
ビールの売り子時代からかわらぬ顧客志向。新規サービスを牽引するリーダーの挑戦。
この記事に登場する人ムラヤマ新潟県柏崎市出身。明治学院大学法学部在学中に球場の売り子に挑戦、新卒ではリテール業界の上場企業に入社。2022年にクライアントサポート職としてクーリエにジョイン。現在はVR動画コンテンツを手がける新規事業部に配属となり、取材調整からコンテンツ公開までプレイヤーとして幅広く従事した後、現在はリーダーとして奮闘中。「休日の癒しは銭湯と美味しい食事、全国の酒造巡りです!」ホスピタリティと俯瞰的な視野が、ビールの売上に直結!ムラヤマさんはどんな学生でしたか?球場の売り子として重い樽を背負って階段をのぼりまくる(笑)学生時代を過ごしました。売り子って見た目や愛嬌で売上に...
ゲーム開発に魅せられたエンジニアが切り拓く介護業界の未来「モノづくりこそが、世の中を変える!」
この記事に登場する人タナカ兵庫県私立灘高校出身。東大進学と同時に上京。家族の介護について考えたことをきっかけにクーリエへ入社し、サーバーサイド開発・SREとして活躍中。比較的短いスパンで言語やシステムが変わる環境での開発経験を経て、広範囲の知識を活かしながら最適を導くチームの頼れる存在(趣味で動画のエンコード処理の知識も習得)。ゲーム好きの印象が強いが、実は運動部出身でスポーツも得意。ゲーム技術を応用してビジネスと社会を結ぶ新たなルールを創造するーはじめにタナカさんの学生時代について教えてください!もとは個々の学問分野を超えて本質や原理を追求する哲学に興味があり、どの専門分野にも通用する...
記念すべき第1回目、FY2022下期の表彰式を行いました!
「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」ことをミッションに掲げるクーリエでは、その実現と達成に向けて加速することを目的に、半期に一度、表彰式を開催することにいたしました。ビジョンに立ち戻り、実現した時の状態を経営層から伝え、ゴールを明確にする。The10Valueを体現したメンバーを全社で称え、各部署の進捗や戦略を共有することで、自分たちの現在位置を認識する。そして、自分たちの目の前の仕事から社会を変えることができることを再認識していただくことが表彰の目的です。先日、記念すべき第1回目となる表彰式が開催され、2022年10月〜3月期(FY2022 下期...