1
/
5

フルリモート・業界未経験でも「とりあえずやってみる!」ソーシャルコネクト部での挑戦

こんにちは!コネヒト採用担当の芦刈です。

今回は、よりよい政策決定に寄与できる社会的つながり(ソーシャルコネクト)を生み出すことを目的とした
新規事業開発を担うソーシャルコネクト部にスポットライトをあてていきます。

様々なバックグラウンド・職種の方が集まるソーシャルコネクト部ですが、
2024年4月から新たにアルバイトとして加わった灘さんにインタビューを実施しました!

IT業界、フルリモート、新規事業開発未経験だったにも関わらず、すでに大活躍されている秘訣を探ります!

また、灘さんと同じアルバイトポジションの募集を開始しましたので、
後半では採用を担当されている森さんにも、チーム拡大の背景など深堀していきます。



今回お話しを聞かせてもらった灘さん


—これまでの経歴についてお聞かせください

最初はやりたい!という気持ちでパティシエになり、そのあとはライター、事務職と様々な職種を経験してきました。
なので、IT業界で働いたこともなければ、外部への提案や交渉やフルリモートの経験もありませんでした。
ただ、色々な業界や職種を経験したからこそ、経験の有無に捉われすぎず「とりあえずやってみよう」精神が身に付き、「やってみればできる」という自信が培われてきました。


—今回どのようなきっかけで新しい仕事に挑戦しようと考えられたのですか?

今までのパティシエや事務職では、与えられる仕事をこなすことばかりをやってきました。
得意だし、性に合うと思っていたのですが、自分の成長を止めてしまっているのではないか?と思い、
頭を使って自ら何かを生み出す仕事に挑戦してみたいと思ったのがきっかけです。


—そういうきっかけだったんですね。
 コネヒトへの入社の決め手は何だったのでしょうか?

まずは、地方に住んでいるのでフルリモートを第一条件に探していたところ、コネヒトの求人を見つけました。

正直なところ、IT業界で働いたこともなければ、外部への提案や交渉の経験もなく、
どんな仕事をするのか想像すらできなくて一瞬怯んだのですが...「とりあえずやってみよう」精神でまずは応募をしました。

フルリモートで働けることを第一条件にしていたものの、リモートで働いたことがなかったこともあり、
コミュニケーションがしっかり取れるのかが一番不安でした。

しかし、そんな不安を払拭してくれたのがリモートでの面接だったんです。
形式ばった感じはなく、私がどんな人間なのかを知ろうとしてくれたのがとても印象的でした。
こんな風にリモートでも対話を大切にしてコミュニケーションが取れるなら安心して働けそうと思えたことが入社の決め手です。


—人や会社のカルチャーが決め手になったんですね。
 入ってみて大変だったことはありますか?

最初はSlackなど使ったことのないITツールに慣れるのが大変でした。
ただ、心配をよそに気づいたら二週間くらいでツールにも慣れたかなと思います。

このインタビューのお話しをもらったのが入社して2か月半経ったころでしたが、すでにフレッシュさがないことに自分でも驚きました(笑)


—確かに、灘さんとはもっと長く一緒に働いている感じがあります(笑)
 他に入社してみてのギャップはありますか?

ギャップというか、驚いたのは上下関係がいい意味でない点です。
今までの職場では自分の性格もあり、上司の顔色を伺ったり、上司からの指示に従うのが当たり前だったのですが、
コネヒトでは、立場関係なく全員がフラットにコトに向かって活発に議論が行われていることにびっくりしました。

みなさん温かい人柄なのは入社前と変わらない印象ですが、
真剣に意見を出しあう、フィードバックし合うということが両立し得るというのが新しい体験でした。


—灘さんご自身で自治体さまに直接提案をするまであっという間だったのも印象的でしたが、
 振り返ってみてポイントなどありますか?

そうですね、最初こそ色々なことが未経験で分からないことだらけで不安はありました。
しかし、とにかくチームが質問しやすい雰囲気だったので、どんなに小さなことでも分からないことはすぐに解消しようと心がけていました。

あとは、頻繁にチームミーティングが設けられていて、商談での気づきが共有されたり、
フィードバックをし合う機会があるので、そういうところからもたくさん吸収して商談の場に活かしていったこともポイントだったと思います。

自治体チームのミーティングの様子


—チームメンバーからは灘さんが細かくメモを取って即商談に活用している姿が印象的だったとのコメントをもらってます。

そうやって意欲を肯定して信頼してくれることがうれしいです。

与えられる仕事をこなしていたときは、創意工夫を見てもらえないことがジレンマとしてありましたが、
コネヒトでは自ら考えたアイディアや工夫、意欲を評価してくれるので、すごく充実しています。

いいエネルギーの使い方をしているからか、規則正しい生活になってきました(笑)


—業務内容やチームでの役割を教えてください。

私が所属するソーシャルコネクト部では、コネヒトの柱であるママリをコアアセットとしながら、
社会的なつながり(ソーシャルコネクト)を醸成するための新規事業開発を担っています。
その中でも私は全国の自治体さまを対象に商談・提案を行ったり、提案資料を作成したりしています。


—外部への提案の経験がない中で自治体さまへの商談は怖くなかったですか?

もちろん怖さはありました。
ただ、いきなり自分一人で提案をするのではなく、いいストレッチ具合で複数のステップがあったのがよかったです。

最初はチームメイトの商談に同席させてもらい、商品や業界等の知識や提案スキルをとにかく吸収していきました。
そして、チーム内でロールプレイをしながらフィードバックをもらい改善を積み重ねていきました。


コネヒトの人たちは、結果はもちろんのこと過程も大切に見てくれるので、
自分ができることに集中してあとはやるのみ、恐れず前に進みたいというモチベーションにも繋がったと思います。


—まさに「とりあえずやってみる」精神、「やってみればできる」自信ですね!
 他に灘さんが仕事をするうえで心がけていることはありますか?

対話をしている相手の目線に合わせることを心がけています。

例えば、これまでお話しさせていただく中で、自治体職員の方の中には、
私と同じようにアプリなどITに馴染みの無い方が少なくないのではと考えるようになりました。

さらに、初対面の商談でわからないことを質問するというのは自治体職員の方に限らずなかなか簡単なことではないと思います。

そんな中で相手が初めて聞く用語の意味を「何となく」で捉えられてしまうと、
私が大切にしている「目線」がどんどんズレてしまうと考えています。

だから、ほんの少しの工夫ではありますが、カタカナの専門用語を和訳したり、自治体職員の方々に馴染みのある言葉に変換するといったことを心がけています。

そんなほんの少しの工夫で目線合わせを大切にするという自分のスタイルを確立させています。


—実際に働かれてみてコネヒトでアルバイトとして働く特徴や魅力はなんだと思いますか?

1つは地方にいながらフルリモートで働ける点です。
地方でフルリモートとなると結構仕事内容が限られてしまうのですが、コネヒトでは意欲次第で仕事の内容の幅も広げていけるので、チャレンジしたい、成長したいと思っている方にはピッタリだと思います。

入社の決め手でもお話ししましたが、対話を大切にする文化ですね。
これがあるからこそフルリモートでも孤独を感じずに、むしろチームの一員として同じ目標に向かって取り組めていると感じています。

あとは、意欲があれば未経験やフルリモートなど関係なくチャレンジさせてもらえるところも特徴であり魅力の1つだと思います。

まだまだ出てきてしまうのですが(笑)ONE TEAMのカルチャーもあります。

例えばソーシャルコネクト部の自治体チームでは、ほぼ毎日朝会をやっていて、
仕事の進捗を確認することで、誰かが抱え込みすぎているというのがない、助け合える仕組みになっています。

また、違う場所で別々の仕事をしていても、違う視点でのアイディアを渡しあえるというのもONE TEAMだなと感じています。


—そんな風に捉えてもらっていてうれしいです。
まだ入社後2カ月半ではありますが、目標やチャレンジしたいことはありますか?

個人の目標でいうとできることの幅を広げてマルチに動ける力をつけていきたいです。
具体的には対面での商談にチャレンジしたいです。

心がけていることとして「相手の目線に合わせる」というお話しをしましたが、
やはり自治体職員の方々はオンラインよりも対面コミュニケーションに馴染みがあると思うので、
対面でお会いして、子育て支援関連で困ったことがあればコネヒトを想起してもらえるような関係性を築きたいです。


そんな個人の目標をチームの目標にも繋げることができるのが、今までに感じたことのないワクワク感です。
一人じゃ達成できない大きな仕事をチームで前に進め、チームの目標をみんなで達成するのが本当に楽しみです。


入社当時は、かつて孤独な子育てから救ってくれたママリへの恩返しの気持ちで仕事にあたっていましたが、
今はそれに加えてコネヒトでの仕事を通して世の家族が抱える社会課題の解決に貢献したい、
別の事業で子育て世代を支える仕事をしている方々とママリを通してコラボレーション実現!も目標です。


—コネヒトのソーシャルコネクト部に興味を持ってくださる方に向けてのメッセージをお願いします!

業界・職種未経験でも安心して飛び込んでみてください!
新しい自分に出会えるかもしれません。一緒にお仕事できることを心待ちにしています!


続いて、ソーシャルコネクト部部長で採用を担当されている森さんにもインタビューをしていきます!

採用を担当される森さん


—今回、さらにアルバイトの募集を開始されたということですが、その背景など教えていただけますか?

2023年4月にソーシャルコネクト部が立ち上がり1年が経ちました。
この1年間で子育て支援アプリ「ママリ」を活用した自治体との実証実験が開始したり、
各自治体のニーズや課題を把握し、提案できるソリューション幅も増え、様々な自治体との取組み事例を作ることができました。

2年目に突入し、さらに社会へのインパクトを生み出し、非連続な成長するための収益性を確立するために組織の強化をすべく、
一緒にこの事業に共感・伴走していただけるメンバーを募集することとなりました。


—ソーシャルコネクト部を部長として引っ張る森さんとして、どんな方に入社していただきたいとお考えですか?

コネヒトはこどもを望む家族が自分たちの理想の家族像を実現できる社会をつくることに向き合っています。
なので、母親だけに限らず、地域の「家族」「子育て」の課題を解決することに興味関心がある方と一緒に取り組みたいです。

また、「ママリ」は私たちの主要事業ではありますが、ソーシャルコネクト部は新しい事業を生み出す部署なので、
ユーザーとしてママリを使っているかは重要でないと考えています。


さらに、営業や外部への提案経験も必須ではありません。
新規事業開発は個人の成果や力だけではコトが進められないのでチームとして動ける方、
社外の方と継続的なコミュニケーションをとりながら業務をしてきた、仕事を通した人との繋がりから楽しさを感じられることを重要視しています。(例:編集、ライター、広報、人事、イベント企画等)


—コネヒトのソーシャルコネクト部に興味を持ってくださる方に向けてのメッセージをお願いします!

未経験領域へのトライで成長を実感したい方、子育て世代・家族の生活領域における課題解決に関心があり、
その仕事を通して自分の介在価値を高めたいと考えている方、まずはお気軽にご応募ください。

書類選考後は面接のお時間をいただきますが、対話を通してお互いを知る場と捉えているので、リラックスして参加いただければと思います。


おわりに
灘さんにお話を聞いて、未経験であっても新たな挑戦を楽しむスタンスや工夫を知ることができました。
今後コネヒト・ソーシャルコネクト部が掲げる目標を達成するのに欠かせない存在です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



コネヒト株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from コネヒト株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?