注目のストーリー
All posts
Mediiが大切にしているバリュー、その誕生秘話
こんにちは、Mediiの山田裕揮(@medii_jp)です。今回は、Mediiがチームの中で徹底しているバリューに対する考え方についてお話させていただきます。過去の組織づくりにおける失敗と、その学びを活かしたバリュー設計など、バリューが生まれた背景をご紹介します。目次チームで取り組む理由と、チームでやるからこその課題とは?なぜ、組織はバリュー設計を進めるのか?Mediiのバリューはどのように設計されてきたのか?失敗から学んだ、バリューを共有するチームをつくるために必要だったことバリューの中に言語化した行動指針の目的と意図成功に近づく組織に共通するの重要要件とバリューの構造的理解最後にチー...
提案と実行で成果を生み、仲間を支え、社会に価値を届ける。謙虚さに隠れた挑戦と信念【2024年下期 MVPインタビュー】
Mediiでは、活躍したメンバーを称える「Medii Value Award」を半期に一度開催しています。この表彰は、Mediiのミッションである「誰も取り残さない医療を」を実現するための3つのバリューを体現したメンバーに贈られるものです。「カスタマーハピネス」「成果最大化」「Team Medii」というバリューに紐づいた3つの部門賞に加え、各部門を超えた総合的な評価に基づき選ばれるMVP(Most Valuable Player)。MVPは、Slack上でバリューを発揮した時に押される「バリュースタンプ」の総数や、社員からのノミネートをもとに選出され、半期で最もバリューを体現したメンバ...
言葉の奥にあるニーズに応え、感動体験を届ける【カスタマーハピネス部門MVAインタビュー】
Mediiのバリューを体現し、活躍したメンバーを表彰する「Medii Value Award」。2024年下期、コンシェルジュ室の中瀬さんが「カスタマーハピネス部門 MVA」を受賞しました。カスタマーハピネスは、Mediiのミッション「誰も取り残さない医療を」を実現する上で最も大切にしているバリューです。カスタマーたる主治医や、伴走するエキスパート専門医のニーズを満たしたり、課題を解決したりすることで、満足(ハピネス)を感じてもらいたいと願う姿勢や行動を表します。このバリューを体現し、Medii Eコンサルのファンを増やす取り組みで社内外に貢献し活躍する中瀬さんに、受賞の感想や仕事への想...
未経験でも大きな成果を実現するための「挑戦」と「巻き込み」とは?【2024年下期 成果最大化部門MVAインタビュー】
Mediiのバリューを体現し、活躍したメンバーを表彰する「Medii Value Award」。2024年下期、製薬マーケティング部の菊地さんが「成果最大化部門 MVA」を受賞しました。「成果最大化」は、Mediiのミッションである「誰も取り残さない医療を」一日でも早く実現するために欠かせないバリューです。その核にあるのは、目標に向けた真摯な努力と、投資対効果を考慮した効率的な取り組み、そして行動力です。クライアントのニーズを深く読み解き、社内外のチームを巻き込んで成果を出し続けたPjM(プロジェクトマネージャー)の菊地さんに、受賞の感想から日々の取り組み、今後の目標までを伺いました。※...
一言でも発言する姿勢が生み出すチームの成果 【2024年下期 Team Medii部門MVAインタビュー】
Mediiのバリューを体現し、活躍したメンバーを表彰する「Medii Value Award」。2024年下期、エンジニアリング部の當山さんが「Team Medii部門 MVA」を受賞しました。Mediiのバリューの一つである「Team Medii」は、対等な立場で互いに敬意を持ち、高い心理的安全性を保ちながら、個々の力をかけ合わせて相乗効果を生み出すという「誰も取り残さない医療を」実現するためにありたい姿を表現しています。スクラムマスターとQAエンジニアの両面で活躍し、このバリューを最も体現した當山さんに、議論の活性化や心理的安全性を高めるチームづくりをどのように実現しているか、その背...
一文字で語る新年の抱負。Mediiの書き初め大会2025
1月6日、新年のスタートを飾るMediiの恒例イベントとして「書き初め大会」を開催しました。メンバーそれぞれが「新年の抱負」を漢字一文字に込めて発表し合い、新たな決意を胸に、お互いの想いを共有する場となりました。和やかな中にも熱意があふれるこのイベントの様子と、みんなの抱負をご紹介します!※noteの転載です(note)全員で繋がる、新年のスタートを飾るひととき場所はMediiの執務室。オフィス出社のメンバーが筆を手にとり、一文字に想いを込める中、在宅勤務のメンバーはオンラインで参加しました。▲関西エリアのメンバーは一箇所に集まって参加普段、文字を書く機会や筆を握ることが少なくなっている...
We are "THE STARTUP"!一人ひとりが0.3%に挑む決意を「Medii Boost Camp 2024 Winter」
Mediiメンバーが一堂に会する社内イベント「Medii Boost Camp」を開催しました。半期に一度行われるこのイベントは、Mediiのミッションである「誰も取り残さない医療を」実現していくため、皆でベクトルを揃え、その大きさをBoostし最大化していくための大切な場となっています。これまで副業のメンバーが多かったことから土曜日に開催していたMedii Boost Campですが、社員の増加に伴い、今回は初めて平日開催にしました。それでは、「Medii Boost Camp 2024 Winter」の様子をお届けします。※この記事はnoteの転載です(note)新メンバーを深ぼり!...
Mediiのミッションとバリューのすべてを公開!社会にインパクトを与えるチームになるには?
組織が一丸となって事業を進め、社会にインパクトを与えるためには、「向かうべきベクトルを揃え、その大きさを最大化する」ことが重要です。Mediiでは、このベクトルの向きを「ミッション」、その大きさを最大化するための指針を「バリュー」と定義しています。私たちは、それぞれ異なる環境で過ごし、異なる背景や価値観を持っていますが、Mediiに集う仲間は、Mediiのミッションに共感し、バリューを大切に思う人たちです。その共通理解こそが、私たちの活動を力強く推進する原動力となっています。この記事では、Mediiが掲げるミッションとバリューを紹介します。これらは、メンバー全員で何度も議論を重ね、一つひ...
サービスの進化は連携の深化で生み出す!製薬マーケティング部のボールキャッチ力
「誰も取り残さない医療を」をミッションに掲げるMediiには「製薬マーケティング部」というチームがあります。製薬マーケティング部は、希少疾患や難病を対象としたスペシャリティ領域をはじめ、医薬品領域を手がける製薬企業と連携し、疾患の診断率向上や治療選択の最適化を目指した多様なプロジェクトを推進しています。開発した薬剤をより早く適切な患者さんに届けたいと願う製薬企業と、一日でも早く適切な診断と治療を行いたいと日々奮闘する医師を繋ぐ役割を担っています。今回は、そんな製薬マーケティング部を構成するセールスチームとソリューションチームのチーム力に迫ります。お話しいただくのは、セールスチームのIさん...
ヘルスケアスタートアップ経験者が“次の挑戦”にMediiを選んだ理由
こんにちは、Medii 広報です。今回は、製薬マーケティング部の生田裕介さんにインタビューしました。ヘルスケアスタートアップでキャリアを積んできた生田さんが、なぜ「次の挑戦」としてMediiを選んだのか。これまでの経験を通じて感じたスタートアップの魅力や、事業成長の分岐点、Mediiに対する想いを詳しく聞いてみました。※noteからの転載です(note)“わからない”からこそ挑んだ次のステージー生田さんの経歴を教えてください。大学院卒業後、人材開発や新規事業開発を手掛けるコンサルティング会社に入社し、製造業向けの新規事業開発支援に従事しました。その過程で「自分も事業を作りたい」という想い...
病気で苦しむ子どもたちの未来を守りたい──製薬企業と共に挑む、ソリューションチームのやりがい
こんにちは、Medii 広報です。今回ご紹介するのは、製薬マーケティング部ソリューションチームを率いる森田恭平さんです。通信、コンサルティング、IT分野の大手企業でキャリアを築いてきた森田さんが、なぜ希少疾患や難病患者のために奮闘するMediiへの転職を決意したのか。入社後に感じたMediiの魅力や課題、ソリューションチームの仕事内容ややりがいについて聞いてみました。※noteからの転載です(note)ー森田さんの経歴を教えてください。大学を卒業後、NTT東日本へ入社し、中小企業向け法人営業を担当しました。その後、アクセンチュアや日本オラクルでキャリアを積み、SaaS営業や新規事業の業務...
2024年上半期「Medii Value Award」受賞者を紹介!活躍するメンバーの仕事に向き合う姿勢や想い
Mediiでは半期に一度「Medii Boost Camp」という2日間の社内合宿を実施しています。その中で、Mediiのバリューを体現し活躍したメンバーを称える「Medii Value Award」を行っています。2024年上半期の受賞者に、仕事への想いやMediiで働く面白さを聞いてみました。🏆表彰部門🏆【ミッションチャンピオン部門】ミッションの達成、カスタマーハピネスへの多大なる貢献【ブースター部門】成果最大化、事業の拡大への多大なる貢献【クロスパフォーマンス部門】Team Medii、チームを越えた縦横無尽の活躍【チームコントリビューション部門】最も素晴らしいバリュー発揮と活躍を...
To the NEXT Stage!未来に向けて想いを一つに「Medii Boost Camp 2024 Summer」を開催
Mediiでは半期に一度、全メンバーがオフラインで集結する社内イベント「Medii Boost Camp」を開催しています。Medii Boost Campは、Mediiが掲げるミッション「誰も取り残さない医療を」実現していくため、皆でベクトルを揃え、その大きさを最大化していくことを目的に開催しています。次の成長ステージへ挑戦しさらに成長を加速していくために、チームの結束力が高まった「Medii Boost Camp 2024 Summer」の様子を紹介します。※noteからの転載です(note)目的地へ向かうところからがCampです今回のMedii Boost Campのテーマは「To...
大手企業からのキャリア転換。世界一周の旅の果てに辿り着いた、自分がより成長できる場所
こんにちは、Medii 広報です。今回は、製薬マーケティング部ソリューションチームの菊地葵さんへインタビューをしました。大手製薬企業からスタートアップであるMediiに飛び込み、未経験の職種に挑戦し、半年も立たずに複数案件を推進するPjM(プロジェクトマネージャー)として活躍しています。新たなキャリアの扉を開いた菊地さんに、仕事の面白さやMediiへの想いを聞いてみました。※noteからの転載です(note)ー菊地さんの経歴を教えてください。東北大学薬学部薬学科を卒業して、大塚製薬株式会社に入社しました。約4年半、新薬開発本部(治験を担当する部署)に所属し、中枢神経領域や血液がん領域での...
「絶対社会に必要なサービス」を伝播させる採用チームリーダーが、Mediiの成長をブーストさせたい理由
こんにちは。Medii広報です。今回は、人事部採用チームリーダーの石川さん(育休取得予定)にインタビューをしました。採用担当としてMediiの採用計画の策定や実行を担当しながら、製薬マーケティング部ソリューションチームとして製薬企業とのプロジェクトマネージャーとしても活躍している石川さん。Mediiに入社した理由や仕事への向き合い方、今後の目標について聞いてみました。※noteからの転載です(note)ー石川さんは薬学部卒業なんですね。学生の頃から医療に興味を持っていたのですか?薬学に興味を持ったのは、小学校低学年の頃です。母が関節リウマチ・祖父母ががんになり、長く薬を飲みながら病院に通...