はじめに
はじめまして、duoc人事部です!
突然ですが、「スタートアップって大変そう」「自分は大企業志望だから関係ない」——そんなふうに思っている学生さん、いませんか?
実はその考え方、ちょっともったいないかもしれません。
なぜなら、学生のうちにスタートアップでインターンを経験することが、大企業に入ってやりたい仕事を実現する近道になるからです。
私自身、新卒で誰もが知る日系大手メーカーに入社し、営業と人事を経験しました。その後スタートアップに転じて強く実感したのは、「学生のうちにスタートアップを知ることが、その後のキャリアを何倍も豊かにする」ということ。
今回はそのリアルな経験をもとに、スタートアップインターンの価値をお伝えします。
大企業の魅力と“新人のリアル”
大企業ってやっぱり魅力的ですよね。✨
誰もが知っていて自慢できる会社名、しっかりした研修制度、福利厚生の安心感。
就職先として人気が集中するのも当然です。
一方で、実際に入社して最初に任される仕事は想像以上に地味。
新人に回ってくるのは、データ入力や議事録作成等の補助業務が中心で、「意思決定に関わっている」という実感は少なくとも数年は得にくいのが現実です。
さらに避けられないのが、配属ガチャ。
希望の部署に行ける保証はなく、やりたい仕事にたどり着けないまま数年、下手したら数十年が過ぎてしまうことも珍しくありません。せっかく大企業に入ったのに「やりたいことができなかった」と悔しさを抱える人は多くいます。(私自身も、入社時から希望していた人事部への配属希望が通らずすごく苦労をした身です・・)
安定している反面、成長のスピードはゆるやかで、自分の意思を反映できる場面は限られる。
これは、私自身がJTCで新人時代に痛感したリアルです。
スタートアップで得られる経験
そんな経験をしてきた私が、スタートアップに飛び込んでまず驚いたのは、業務の幅広さです。
人事系の仕事をしながら、マーケ施策や営業資料作成に関わるなど、役割が固定されていないからこそ幅広く挑戦できる。これは私たち社会人だけでなく学生も同じです。学生のうちから「自分は何が得意か」「何に熱中できるか」を試せるのは大きな価値です。
さらに、経営との距離の近さも大きな魅力。
社長や役員と同じ会議に入り、自分の意見が事業に反映されることも珍しくありません。大企業では考えられない経験が、学生のうちから得られるのです。
そして最大のポイントは、やりたいことに挑戦できる環境があること。
「マーケをやりたい!」「人事に関わりたい!」と手を挙げれば、年齢や経験に関わらず任せてもらえる。受け身ではなく自分で選び、動かせるからこそ、本当にやりたいことを形にできます。
スタートアップは、**「任される」のではなく「一緒につくる」**場所。
インターン生でもチームの一員として扱われ、成長スピードは圧倒的に加速します。🔥
専門性がキャリアを変える
また、スタートアップでの経験は、専門性として確実に蓄積されます。
マーケ、採用、広報、営業。幅広い業務に実務レベルで関わることで、単なる知識ではなく「職務経歴」として語れるスキルが身につくのです。
これが将来、大企業でのキャリアに直結します。
「この分野で経験があります」と言えることは、配属ガチャを乗り越え希望部署に近づく強力な武器になります。
さらに、ここからは現実的な話をしますが、今の就活市場ではジョブ型雇用を取り入れる大企業が増えています。
総合職として一括採用する従来型ではなく、専門性や経験を重視して採用・配属を行う流れが強まっているのです。(例えば、日立製作所やNEC・資生堂などでは新卒採用でも専門職や職務領域の枠でジョブ型採用を行っており、希望する領域で経験がある人を重視する傾向が高まっています。)
つまり学生のうちにスタートアップで業務経験や専門性を積めば、
- 採用で有利になる
- 初任給や待遇に差がつくことがある
- 希望部署に直結しやすい
といった具体的な就活時のメリットを得られるんです。
学生でのスタートアップ経験は、大企業に入るため、また入った後に活躍するための最短ルート。
これは大企業とスタートアップ、両方を経験してきた私だからこそ断言できます。
おわりに
大企業にはブランドも安定もあります。安心してキャリアを積むには最高の環境かもしれません。
でもその中で「やりたいこと」を実現し、周囲と一歩差をつけるには、学生のうちにスタートアップで挑戦しながら専門性を磨いておくことが何より重要です。
スタートアップは、挑戦できる場であり、失敗から学べる場であり、成長を爆速で加速させてくれる場。そして今の時代、大企業キャリアを成功させるための最良の準備の場でもあります。
「将来は大企業で活躍したい」——そう考える学生こそ、まずはスタートアップで自分の興味を深掘りしながら、強みをつくってみませんか?
私たちduocでは、人事領域での新規事業の立ち上げに関わってくれる学生の方を募集しています。
人事領域とはいえ新規事業となるので、人事を超えた様々な領域の業務での経験を積むことが可能です!
ちょっと気になる、話だけ聞いてみたい。そんな気持ちで大丈夫です。
ぜひカジュアルにお話ししましょう!🚀
(希望の方は就活相談なども可能です。お声掛けは下のフォームからで大丈夫なので、お気軽にご応募くださいね)