『プロであれ(Be a Professional)』を体現するための新制度が導入されました!📖
Photo by Elisa Calvet B. on Unsplash
こんにちは!
株式会社EMS 採用担当のカトウです。
突然ですが、弊社には評価基準のひとつに「プロであれ(Be a Professional)」というものが存在します。
”プロとして”絶えず学び、成長し続け、視座を高く持ち、自ら原動力となって結果を出す という意味が込められています。
この評価基準に沿った形で、個人個人の具体的な行動目標に落とし込み、個人の評価制度を決定しています。
そして今回、「プロであれ(Be a Professional)」を体現するために、書籍代を会社が補助する、という新しい制度が導入されました!📖💡
制度詳細・・・
自己研鑽の手段として読書は一般的ですが、一冊数千円もする技術書やビジネス書を個人で購入することは、経済的な負担が大きいです。
そのため、社員一人一人の自己研鑽やスキル向上のサポートを目指し、3,500円/月(税込)まで、書籍代を会社 が負担します。
この制度は単なる福利厚生ではなく、**「自ら学び、成長する人を本気で応援したい」**という、私たちEMSのカルチャーの一環です。
実際に制度導入後は、
「読みたかった専門書に気兼ねなく手を伸ばせるようになった」
「チーム内でおすすめ本の共有が自然と増え、会話の質も変わってきた」
といった声が、メンバーからも上がっています!( ◠‿◠ )
また、読んだ本の内容をチーム内でシェアしたり、朝会でシェアしたりと、知的好奇心が伝播するカルチャーが少しずつ根付き始めています。
EMSではこれからも、「プロであれ(Be a Professional)」という価値観のもと、メンバー一人ひとりが主体的に学び、挑戦できる環境づくりに力を入れていきます!🔥
📖「自分をアップデートし続けたい」
💡「学ぶことを楽しめるチームで働きたい」
そんな想いを持っている方、ぜひ一度カジュアルにお話ししましょう!