こんにちは。クロスマート採用担当です。
私たちは採用活動において「相互理解」を何より大切にしており、その第一歩がカジュアル面談です。
“カジュアル面談”と一口に言っても、企業ごとに定義はさまざま。 クロスマートでは、名前の通り“カジュアル”に、気軽な雰囲気で実施しています。
この記事では、クロスマートのカジュアル面談がどのようなものかをご紹介します。
◆ クロスマートのカジュアル面談とは?
私たちにとってカジュアル面談は、【お互いを知るための場】です。
正式な採用面接ではなく、リラックスした環境で相互理解を深める時間として設けています。 「ちょっと気になっている」「とりあえず話だけ聞いてみたい」 そんな気持ちのときに、ぜひ気軽にお申し込みいただきたいです。
面談の冒頭で、参加の目的を伺ったうえで、ご希望に応じた情報をご提供いたします。 また、多くの場合オンラインで実施しており、服装も自由です。
◆ カジュアル面談の3つの特徴
1.事前準備は不要!
面談の最初に目的を伺いますので、特別な準備は不要です。ご希望に応じて、会社全体の概要、事業部の取り組み、社内の雰囲気などをご説明します。もし可能であれば、事前に以下のカルチャーデックをご覧いただくと、より深いお話ができるかもしれません。
▼カルチャーデック
2.選考要素は一切なし!
カジュアル面談は情報交換の場です。書類の提出や選考につながる質問は一切行いません。「面談後に不合格通知が届く」なんてことはありませんので、ご安心ください。
3.転職をまだ考えていなくてもOK!
転職するか迷っている段階でも、参加は大歓迎です。「今すぐではないけれど話を聞いてみたい」そんなお気持ちでも大丈夫です。
◆ 面談の流れ(一例)
すべてこの通りではありませんが、以下のような流れで進めることが多いです。
- ご挨拶
- 面談の目的確認
- クロスマートからの情報提供
- 質問タイム
- 今後の確認
応募のきっかけや気になっている点は人それぞれです。 だからこそ、最初に「何を知りたいか」を聞かせていただき、それに応じた内容で進めています。
◆ よくあるご質問
面談では、こんな質問をよくいただきます。
- どんな人が多いですか?
- 入社の決め手になることが多いのは?
- 自分の経験はどのように活かせそうですか?
- 出社とリモートの割合は?
- 子育てとの両立はできますか?
- 営業担当の訪問頻度は?
- バリューはどうやって決まりましたか?
- 活躍している人の特徴は?
- 社内コミュニケーションはどんな感じ?
- やりがいや魅力は?
- 経営陣との距離感は?
- 社内勉強会のテーマ例は?
- このスキルはどの部署に活かせそう?
これ以外の質問ももちろん大歓迎です!
◆ 最後に
いかがでしたでしょうか?
クロスマートのカジュアル面談は、名前の通り“カジュアル”な雰囲気で実施しています。
ご参加いただいた方からは、 「気軽に話せて楽しかった」「あっという間だった」「カフェでおしゃべりしてるみたいでした」 といったお声をいただくことも。
少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にお申し込みください!