こんにちは!
株式会社MARKELINE採用担当の森田です✨
毎日多くの方からご応募をいただき、本当にうれしく思っています😊
しかし、その中でも合格になる方は0.3%となっています!
合格される方と、惜しくも不合格となってしまう方の違いはなんだと思いますか?
私が感じるのは、【リサーチ力】です。
今回は、MARKELINEについて調べて
この記事にたどり着いた皆さんだけに特別に採用ポイントをお伝えします!
リモートワークで求められる3つの力とは?
当社での働き方は
フルリモート・フルフレックスでの業務となります。
時間や場所に縛られない自由なワークスタイルとなる一方、
自由な環境だからこそ、「自律して働く力」が求められます。
当社では、採用時に特に重要視しているスキルが3つあります。
① タスクを管理する力
✔ 自分で仕事の優先順位をつけ、計画的に進める能力
✔ 締め切りを守り、効率的に作業を進めるスキル
② 文章で伝える力
✔ 顔が見えない環境で、適切かつ明確に意図を伝えられる力
✔ お客様やチームメンバーとスムーズなコミュニケーションを取る力
③ 自身の力でリサーチする力
✔ 必要な情報を自ら探し、適切な解決策を見つける能力
✔ 課題に対して主体的に取り組む姿勢
採用選考の中で、①~③のスキルが備わっているかをチェックしています。
1次課題では特に「文章でのコミュニケーションスキル」を重視しています。
✅ お客様へ適切な対応ができるか
✅ チームで働くスタッフへの配慮や協力ができているか
✅ 顔が見えない相手とスムーズに業務を遂行できるか
この課題では、自分が「お客様」の立場になったつもりで考えることをおすすめします。
どんな試験や課題にも共通していることですが、
「この問題で何が求められているのか?」を理解することが、合格への近道です。
リモートワークは自由度が高い分、「個々のスキルや姿勢」がより重要視される働き方です。
自分の力を最大限に発揮しながら、チームと連携し、より良い仕事をしていくために、まずは「伝える力」を磨くことが大切です😊
惜しくも1次課題で不合格となってしまっても大丈夫✨
半年後、再応募OKですので、何度でも挑戦ください♪
一緒にお仕事ができる日を楽しみにしております✨