1
/
5

All posts

「自分らしく、でも本気で。」理念に共感し、LINEで未来を切り拓く仲間を募集します。

私たちMARKELINEが探しているのは、「在宅で、ゆるく働きたい」という方ではありません。私たちは今、LINE・Lステップ業界を牽引する存在として、クライアント企業の未来を動かす“本質支援”を仕組み化しています。私たちが求めているのは、単なる営業職やサポーターではありません。クライアントの成果の本質に入り込み、共に業界を進化させる仲間 です。与えられた目標を“こなす”のではなく、自ら問い、動き、チームとともに 0→1、1→10 を創り、やり切れる人。そんなあなたに、今、本気で出会いたいと思っています。ー MARKELINEの理念と使命私たちはLINEの力で、中小企業の可能性を解放する。...

Lステップ構築代行ってどんな仕事?やりがいと未来のキャリアパス

「ただの設定代行」では終わらない仕事「Lステップ構築代行」と聞くと、単にLINEの配信シナリオを組む仕事をイメージする人も多いでしょう。でも、実際はもっと奥が深いんです。例えば、採用に苦戦していた企業が、Lステップを導入したことで月400件以上の応募を獲得ECショップが、自動配信シナリオで売上が1.5倍に成長こうした成果は、ただ配信を設定しただけでは絶対に生まれません。クライアントのビジネスを深く理解し、「仕組み」で成果を出す。それが、私たちMARKELINEが行うLステップ構築代行です。💡 ちなみに「LINE構築ってなに?」という方へイメージしやすく例えるなら…お店に入ったら自動でおす...

スタッフインタビュー|未経験から“即戦力デザイナー”へ

「もうデザイナーとして働くのは難しいかもしれない…」そんな迷いや不安を抱えながらも、一歩を踏み出したスタッフがいます。今回は、デザイン経験ゼロから挑戦し、今では即戦力として活躍しているスタッフのインタビューをご紹介します。◎スタッフプロフィール名前:渡邊愛理出身:長野■在宅ワークを始めるきっかけ臨床検査技師として病院で勤務しておりましたが、出産と引っ越しを機に退職。仕事復帰について考えた時に家族と過ごす時間をもっと増やし、自分のペースで働きたいと思い元々興味があったwebデザインに挑戦しようと思いました✨あきらめかけていた“デザイナーへの道”私はもともと医療従事者として働いていました。し...

AIはフリーランスの仕事を奪う?リモートワークにおけるAIとの共存戦略

「AIに仕事を奪われるんじゃないか…」そんな不安を耳にすることが増えました。でも実際には、AIは“脅威”ではなく“共存すべき相棒”。AIスキルはキャリアに不可欠な要素となりつつあります。うまく使いこなすことで、在宅フリーランスのキャリアはむしろ広がっていきます。今回は、 AI時代にリモートで活躍するための考え方・ツール・スキル をご紹介します。1. AIは本当に仕事を奪うのか?AIによる自動化で「単純作業」や「定型業務」は減っていきます。ですが同時に、AIが得意なのは“効率化”であって、“人にしかできない仕事”はむしろ増えていくのです。人の感情に寄り添うアイデアを生み出すクライアントと信...

【孤独感ゼロのリモートワーク】チームの一体感を生む、コミュニケーション術5選

こんにちは!採用担当の森田です(^^♪リモートワークが当たり前になった今、「通勤がなくて楽になった!」という声の一方で、こんな悩みも聞こえてきます。「相談がしづらくて、なんとなく孤独…」「チャットで連絡しても、ちゃんと確認してくれているか不安」「つい一人で抱え込んでしまう」私たちは、「フルリモートでも、チームがひとつになり成果をだす」ためのちょっとした仕組みと工夫を積み重ね、スタッフから「在宅なのに、孤独感を感じない」と言ってもらえるようになりました。今回はMARKELINEのリモートワークにおけるコミュニケーション術をご紹介します!① Chatwork|絵文字リアクションで “確認しま...

「正解」を渡す支援じゃ足りない。お客様と一緒に“考え続ける”マーケティング伴走者でありたい。

"答えを出す"だけの仕事に違和感があった「こうやればうまくいきますよ!」「この導線がCVR(コンバージョン率)高いです!」…たしかに、それが“正解”のように思える瞬間もあります。でも、ふと感じるんです。それって本当に、目の前のお客様にとってのベストなんだろうか?と。私たちMARKELINEは、LINE公式アカウントやLステップを活用して、マーケティングの内製化を支援している会社です。私たちの強みは、テンプレートを渡すことではなく、「一緒に考え続けること」。“施策”よりも“視座”を、“代行”よりも“共創”を。それが、私たちが目指すLINEマーケティング支援のスタンスです。なぜ「提案し続ける...

『売れないデザイナー』を卒業しよう。マーケラインで“選ばれるデザイナー”になる方法

こんにちは!採用担当の森田です✨デザイナーになったのに、全然稼げない──これは、実際に当社に応募いただいた方が口にした言葉です。「バナーやLPの制作依頼はあるけど、単価は安いし、継続もない」「クライアントの言われた通りに作るだけで、提案は求められない」「デザインが好き。でもこのままで将来やっていけるのか不安」こんな悩みを抱えながら、“なんとなく”案件をこなしていく日々。スキルはあるのに、なぜ報われないのか。その答えは、「デザインの価値を伝える視点」が欠けているからかもしれません。なぜ、デザインだけでは“稼げない”のか?フリーランスデザイナーや副業クリエイターとして活動している方の中には、...

“育児かキャリア”じゃなくて、“育児もキャリアも”― 2年半のブランクから選んだ働き方

こんにちは!MARKELINE採用担当の森田です。私は出産と育児を機に、一度キャリアを中断しました。「子どもが3歳になるまでは、なるべくそばにいてあげたい」そんな想いから、約2年半は育児中心の生活を送っていました。子どもが成長するにつれて、少しずつ自分の時間にも余裕が生まれ、「自分の時間を有効に使いたい」と感じるようになり、在宅ワークという働き方にチャレンジすることを決めました✨現在は、2人目を在宅保育しており、キャリアの両立をフルリモート・フルフレックスという柔軟なスタイルで実現しています✨「育児かキャリア、どちらかを選ばなきゃいけない」そんなふうに感じていた私が、いま“どちらも大切に...

会社も自分も育つ場所。私がベンチャーで“働き続ける”理由

こんにちは!MARKELINE採用担当の森田です。気づけば、私がMARKELINEに入社してから2年7か月が経ちました。最初から「これがやりたい!」という明確な目標があったわけではありません。ただ、ここなら挑戦を楽しめそう。LINE運用に興味あるし、やってみたい。そんな気持ちで飛び込んだのが、MARKELINEという会社でした。振り返ってみると、あのときの直感は間違っていなかったなと、今は胸を張って言えます。なぜ私が、ベンチャー企業であるこの会社に長く居続けているのか。今日はその理由を、少しだけお話しできればと思います。「目の前のことに必死」だった入社初期入社当初は、Wワークをしておりま...

全職種未経験OKって本当? この会社、大丈夫?という不安に、正直に答えます。

こんにちは!採用担当の森田です😊「在宅ワークの求人はたくさんあるけど、本当に安心して応募できる会社なの?」と不安に思ったことはありませんか?私もMARKELINEに入社する前は「未経験OKって書いてあるけど、本当に大丈夫?」「完全在宅・フルフレックス・未経験OKなんて魅力的すぎるから逆に不安…」そんな気持ちがありました。もしかしたら、これから応募を考えている方も同じような気持ちかもしれません。そこで今回は、MARKELINEのことを包み隠さずお伝えしていきます!あなたの不安や疑問が少しでも解消され、「一緒に働いてみたいな」と思っていただけたら嬉しいです✨■ どんな会社かよく分からない…私...

「今のあなたのままで、一歩を踏み出してみてほしい」―子育てと両立しながら歩んだ、入社1年の成長ストーリー

こんにちは✨採用担当の森田です!今回は、子育てと仕事を両立しながら、未経験でご入社いただき、入社1年でスペシャリストへと昇給し活躍している、社内でも成長著しいスタッフにインタビューをしてきました♪「今のあなたのままで、一歩を踏み出してみてほしい」そんなメッセージが込められたインタビューです。ぜひ最後までご覧ください✨◆若林亜季現在の担当業務と、簡単な自己紹介をお願いします。2024年6月に入社し、現在はリスキリング助成金支援で業務内容は、クライアント様の助成金申請支援や、申請に必要なフローの構築・改善、進行管理などです。助成金に関する知識は入社時点ではゼロでしたが、業務を通じて実務的な知...

「限られた時間の中でも、自分の強みを活かして、“意味のある仕事”をしていきたい」 未経験・子育て中から挑戦した私の1年6か月

こんにちは✨採用担当の森田です!今回は、デザイナー職として未経験から入社し、今ではマーケティング・設計・運用など幅広い分野で活躍中の、社内でもひときわ成長が目覚ましい存在——米内 希咲さん にインタビューをしてきました♪子育てと両立しながら、挑戦を続ける中で見えてきた“自分らしい働き方”とは?経験がなくても挑戦できる ——そんなメッセージがこもったインタビューを、ぜひご覧ください🌷◆米内 希咲さん現在の担当業務と、簡単な自己紹介をお願いします。 LINE公式アカウントおよびLステップの設計・構築・運用支援を担当しています。設計図を書くのが得意で、これまでに作成した設計図をきっかけに成約に...

MARKELINEってどんなとこ?先輩たちのホンネ聞いてみた!

こんにちは😊採用担当の森田です✨今回は様々な分野で活躍する5人の先輩に、「どんな仕事をしているのか」や「やりがい」についてお話しを聞きました!先輩たちの実際の現場の声を、ぜひご覧ください♪Q. どんな仕事を担当していますか?主に、LINE公式アカウントやLステップの構築・運用サポート業務を担当しています。お客様の課題やニーズに応じた設計図の作成から、運用開始後の配信計画の立案・売上拡大に向けたLINEマーケティング支援まで幅広く携わっています。最近は、デザイン関連の業務にも挑戦中です。Q. やりがいを感じるのはどんなとき?構築したアカウントが無事デビューし、クライアント様が実際にお客様と...

“ただのLINE配信”じゃない。売上をつくるLINE運用の裏側──MARKELINEの事業と仕事のリアルをご紹介します!

こんにちは!MARKELINE採用担当の森田です😊「MARKELINEってどんな会社なんだろう?」「LINEを使ってマーケティング支援…って、実際どんな仕事をしているの?」そんな疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか?私たちは、LINE公式アカウントやLステップを活用して、中小企業の売上アップや業務効率化、採用強化まで支援するマーケティング支援会社です。ただのLINE配信ではなく、成果につながる仕組み作りが私たちの強み。今回の記事では、MARKELINEがどんな会社で、実際にどんな仕事をしているのか、そしてどんな想いでお客様と向き合っているのかをご紹介します!ーMARKELINE...

LINEマーケティングで中小企業の未来を担うMARKELINEのキャリアパスとは?

こんにちは!MARKELINE採用担当の森田です😊私たちMARKELINEは、「LINE公式アカウント」や「Lステップ」を活用したマーケティング支援を通じて、中小企業が抱える“集客・採用・業務効率化”の課題を解決しています。今回は、そんな私たちの【キャリア形成】や【働き方】にフォーカスしながら、LINEマーケティングの最前線で働くことのリアルをお届けします。LINEマーケティングの重要性と未来への展望― 中小企業の可能性を最大化するデジタル戦略 ―今や誰もが使っているコミュニケーションツール「LINE」。その活用方法次第で、中小企業の“売上・採用・業務効率”は劇的に変化します。中小企業に...