はじめに
みなさんは、就職先を選ぶときに会社のホームページで「企業理念」を目にすることありますよね。
でも正直なところ「立派なことが書いてあるけど、毎日の仕事とどうつながるんだろう?」って思ったことはありませんか?
私たちプリモ動物病院グループは、その疑問にきちんと向き合いたいと考えています。
ただ掲げるだけじゃなく、スタッフ一人ひとりの働き方や成長にどうつながるのか。
私たちが「人物重視」の採用にかける想い。その企業文化を、ゼロからお話しします。
求める仲間:人間性こそ文化を未来につなぐ力
私たちの採用は「人物重視」です。
スキルや知識は努力すれば学べます。
けれど、人を思いやる気持ちや誠実さはその人の中にあるもの。
それを育てる環境があって、はじめて「人」が育ちます。
- 人と話すことを楽しめる方
- 動物や人にやさしく寄り添える方
- 仲間と協力できるチーム志向の方
- 学び続けたいという気持ちがある方
その一つひとつの資質が、私たちの文化を次の世代へつなぐ支えになります。
プリモが目指すもの:「究極の個人病院グループ」
私たちが挑戦しているのは「究極の個人病院グループをゼロから創る」ことです。
地域の人から「近所のやさしい獣医さん」として頼られる温かさと、企業グループとしての安定性や高度連携医療。この二つを両立させる、新しい動物病院モデルへの挑戦です。
『ゼロから創る』という言葉には、単なる買収によって動物病院のグループを拡大するのではなく、 一つひとつを自分たちの力で育てていくという想いを込めています。
ご家族にとっては物語に寄り添う“近さ”であり、いざという時に頼れる“安心感”。
その両方を高めるため、私たちは「文化」という見えない力で組織を育てています。
なぜやるのか:QALからQXLへ
すべての出発点は「QAL(Quality of Animal Life)」、つまり動物の生活の質を高めること。
そして今はさらに広がり、「QXL(Quality of eXtended Life)」へ進化しました。
動物だけでなく、ご家族、仲間、社会全体の幸福を追求する。
大きな目標ですが、この想いが私たちが単なる動物病院に留まらず、社会課題解決に挑む理由です。
働く仲間への約束:「地上の楽園」をともに創る
このビジョンは、一緒に働く仲間への約束でもあります。
「動物医療に携わる人たちが、誇りを持って、楽しく、そしてカッコよく働ける場所をつくる」。
そのために教育や職場環境づくりに本気で取り組んでいるんです。
楽園って聞くと「ゆるい」イメージかもしれませんが、そうではなく、
プロとして挑戦し続けられる環境。それを一緒に形にしていきたいと思っています。
理念を“文化”に変える仕組み
理念を「言葉」で終わらせないために、具体的な仕組みをつくっています。
- 現場が主役の改善サイクル
日々の気づきをその日のうちに改善へ。新人もベテランも自由に意見を言える、フラットな風土です。 - 共通の物差し「QUE+R」
Quality(質)
Understandable communication(伝わるコミュニケーション)
Environment(環境)
Respect & Recognition(敬意と承認)
当たり前の行動を言葉にし、全員で実践すること。
この共通の物差しが、チーム全体を「近くてやさしい」空気にしています。 - 人材育成の道筋
集合研修、エルダー制度、明確な年次目標。偶然ではなく設計された成長の道を用意し、迷わずキャリアを描ける仕組みを整えています。
最後に
理念はただの看板ではなく、毎日の仕事の羅針盤です。
QALからQXLへ──動物と人と社会すべての幸福を追求する。
その挑戦に、あなたも仲間として加わってみませんか。
「困ったときに一番に思い出してもらえる病院をつくる」。
この使命感に共感し、私たちの仲間として、動物と人、そして社会全体の幸せに貢献したいと願う方にとって、プリモ動物病院グループほど、やりがいと成長の機会にあふれた場所はないはずです。
私たちの理念と文化に少しでも心が動いたなら、ぜひ一度、私たちの話を聞きに来てください。