注目のストーリー
All posts
”なんでも頑張ってくれそう感”が評価され、25歳で課長に。カスタマーサクセス課リーダーになった経緯や仕事内容とは?【従業員インタビュー】
こんにちは!BABY JOB株式会社の小池です:)今回は、20代前半で営業の課長になり、現在はカスタマーサクセスの課長としてチームを引っ張る村上さんに、課長になるまでの経緯や、仕事内容・所属するカスタマーサクセス課をどのようにマネジメントしているのかを聞いてきました!・20~30代で管理職を目指したいと思っている方・熱い思いを持った仲間と働きたい方に読んで頂きたい内容になっておりますので、是非ご一読ください♪カスタマーサクセス課 課長 村上18歳、5歳、3歳の3人の子のパパです!趣味:週2回のジム、サウナ特技:家事全般(有酸素運動だと思って向き合ってます) 料理(冷蔵庫の食材見て、そ...
東京証券取引所 TOKYO PRO Market に上場しました!~上場への想いとこれからのBABY JOB~
こんにちは!BABY JOB株式会社の小池です:)本日は、素敵なご報告を皆様にお届けします✨目標の一つとしていた、東京証券取引所 TOKYO PRO Market に上場いたしました!社会的信用力の向上や知名度の向上、優秀な人材の獲得、社員意識の改革等を達成し、更なる事業拡大や企業価値向上に繋げることを目的として、12月19日(木)に東京証券取引所 TOKYO PRO Market へ上場いたしました。上場への強い想いと、これからの会社の展望を代表の上野に聞いてきました!ー上場を目指した理由上場を決意した最も大きな理由は、「おむつサブスクを安定的に供給するため」です。おむつサブスクはすで...
社会課題の解決に関わりたい!元エンジニア2人のキャリアチェンジの理由と仕事内容とは?【従業員対談】
こんにちは!BABY JOB株式会社、採用担当の小池です!今回は、オペレーションサクセス課にてコーポレートエンジニアとして活躍している元エンジニアの社員2名に、転職理由や今の仕事内容について聞いてきました!・現在エンジニアだが、エンジニア以外の仕事にチャレンジしてみたい方・裁量をもって仕事に取り組んでいきたい方・社会課題の解決に興味がある方に読んで頂きたい内容になっていますので、是非ご一読ください♪オペレーションサクセス課/長野さん新卒で銀行のグループのシステム会社に入社し、エンジニアとして10年勤務。事業会社での社内SEを経て、BABY JOBに2024年に入社。オペレーションサクセス...
あけましておめでとうございます!【BABY JOB株式会社】
皆さま、新年あけましておめでとうございます!BABY JOB株式会社の小池です:)本年もどうぞよろしくお願いいたします🎍2025年は巳年ですね!「巳」は、胎児の形から派生した文字で、「産まれてくる」「将来・未来がある」、蛇が冬眠から覚めて地上にはい出す姿を表しているとも言われ「起こる」「始まる」「定まる」などといった意味があるそうです。また、巳年といえばヘビですが、ヘビは古くから豊穣神・天候神として信仰の対象とされてきたり、脱皮することから「復活と再生」をあらわし、また、財運の象徴とも言われているそうです。私たちBABY JOB株式会社も、明るい未来を感じさせる巳年に更なる成長を続けて参...
【受賞】子育ての負担軽減に向けた取り組みが第19回マニフェスト大賞優秀賞を受賞しました!
こんにちは!BABY JOB株式会社 採用担当の小池です。嬉しい出来事がありました✨BABY JOB株式会社の取り組みである「保育施設から使用済みおむつの持ち帰りをなくす活動」が、第19回マニフェスト大賞の政策・まちづくり部門で「優秀賞」を受賞しました!!「マニフェスト大賞」とはマニフェスト大賞は、地方自治体の議会、首長、市民等による、地域の民主主義向上に資する優れた取り組みを募集し、表彰するものです。地域で努力を重ねる人たちに栄誉を与え、さらなる意欲向上を期するとともに、優れた取り組みが広く知られ互いに競いあうようにまちづくりを進める「善政競争」の輪を拡げることを目的としています。マニ...
【従業員インタビュー】ロマンを追ってBABY JOBに✨田中さんの目指すチームとは!?
こんにちは!BABY JOB株式会社の亀岡です。今回は、営業・マーケティング部フィールドセールス課課長の田中さんにお話を聞いてきました!BABY JOBの営業の最前線でご活躍されている田中さんに、BABY JOBやフィールドセールス課の魅力を伺いましたので、ぜひ最後までご覧ください!ー本日はよろしくお願いいたします。 こちらこそよろしくお願いいたします! ー早速インタビューに入らせていただきます。田中さんは入社5年目ですが、BABY JOBに入社する前は何をされていましたか??BABY JOBは2社目になるのですが、新卒で入った1社目は証券会社でした。そこでは証券や保険の提案だけでなく、...
新サービス「誰でも決済」をリリースしました♪
こども誰でも通園制度の課題を解決する、保育施設向けキャッシュレスサービス「誰でも決済」の提供を開始~保育施設でのキャッシュレス決済の導入率は、まだ10%程度~保育施設向け紙おむつとおしりふきのサブスク「手ぶら登園」や保育施設探しをサポートする「えんさがそっ♪」など、子育て支援サービスを運営するBABY JOB株式会社は、2024年9月から保育施設向けキャッシュレスサービス「誰でも決済」の提供を開始しました。このサービスを利用することで、保育施設における現金のやり取りを不要にし、保育士や保護者の負担を軽減することができます。また、国が進める異次元の少子化対策の目玉である「こども誰でも通園制...
【従業員インタビュー】信頼が生むやりがい✨高畑さんが見つけたBABY JOBの魅力
こんにちは!BABY JOB株式会社の亀岡です。今回は営業・マーケティング部カスタマーサクセス課で、パートとしてご活躍されている高畑さんにお話を聞いてきました!これまで様々なご経験を積まれてきた高畑さんに、BABY JOBやカスタマーサクセス課の魅力を伺いましたので、最後までお読み頂けるとうれしいです!ー本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、BABY JOBにご入社されるまでの経歴を教えてください!転勤族なので色々な仕事を経験してきました!もともとは下着メーカーで商品開発をしていたのですが、結婚後は夫が転勤族ということもあり派遣で事務などをしてきました。ー様々なご経験を積まれてきた...
<登壇レポート>Scrum Fest Osaka 2024 に 開発部から 3 名登壇してきました!
こんにちは!6 月 21 〜 22 日に開催された Scrum Fest Osaka 2024 に 開発部から 3 名が登壇しました。当日の登壇内容について報告します。Scrum Fest Osaka 2024 とは...以下 公式サイト より引用Scrum Fest Osaka はスクラムの初心者からエキスパート、ユーザー企業から開発企業、立場の異なる様々な人々が集まる学びの場です。この 2 日間を通じ、参加者同士でスクラムやアジャイルプラクティスについての知識やパッションをシェアするだけでなく、ここで出会ったエキスパートに困りごとを相談することもできます1 日目の様子基調講演や全国各...
note記事のご紹介♪【未経験広報が国のルールを変えるためにやったこと】
BABY JOB株式会社 人事総務部の亀岡です! 本日は6月17日に弊社の東が更新しました弊社のnote記事をご紹介させていただきます😊~無名ベンチャー企業が国を変えた!?~ 今回のテーマは...「無名のベンチャー企業が厚生労働大臣を巻き込み、2,500もの保育園の使用済みおむつ持ち帰りを無くすまでにやったこと」 です‼★公式noteでの紹介はこちら★ 突然ですが、皆さんはもし「今から国を動かしてください」と言われたら何をしますか?スケールが大きすぎて、何から始めればいいのかすら見当がつかないと感じられる方が多いのではないでしょうか?(少なくとも私はそうでした(笑)) 本記事では、「...
『ママパパ会』開催レポート♪ 第三弾!
ママパパ会とは?「ママパパ会」は、気軽に相談し合えるコミュニティを構築することで、子育てにおいて社員を孤立させないようにすることを目的として開催しています!以前、子育てに悩みを抱える社内のお母さんたちの声を拾い上げるために、「ママ会」という名称で社内のお母さんたちを集めたイベントを開催していました。しかし、子育ての悩みはお母さんだけの問題ではないという点から、子育てを共に行うお父さんやその他の従業員も参加できるようにし、皆で子育てについて考えていくために、「ママパパ会」という名称に変更してスタートすることになりました。第三回ママパパ会は??今回も平日のランチ時間を活用し、社内のママパパを...
紙おむつのサブスク「手ぶら登園Ⓡ」の導入施設が5,000施設を突破しました!
~子育て支援と保育士働き方改革の一環として、全国70以上の自治体で公立保育施設の導入も進む~「手ぶら登園」は、保護者と保育士双方の負担を軽減する、保育施設向け紙おむつとおしりふきのサブスクです。2019年7月にユニ・チャーム株式会社との協業でサービスの提供を開始してから約5年が経ち、導入施設数は5,100を超え、利用した保護者さまの数も累計18万人を超えております。全国に先駆けて導入が進んでいる東京都内では、認可保育所全3,611施設※1のうち894施設が手ぶら登園を導入しており、およそ4園に1園で手ぶら登園を利用できる状況です。さらに公立保育施設での導入も進み、現在77自治体約800施...
【社員インタビュー】チャレンジを続け、会社も世の中も良くしたい!そんな上垣さんがBABYJOBで働く理由とは?
こんにちは!BABYJOB株式会社の小池です。今回は営業部インサイドセールス課で活躍している上垣さんにお話を聞いてきました!保育士→一般企業と経験した上垣さんに、BABYJOBや営業部の魅力を伺いましたので、最後までご拝読頂けるとうれしいです:)ー本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、BABYJOBにご入社されるまでの経歴を教えてください!保育大学を卒業後、企業が運営する保育園で保育士をしていました。教育係の先輩が事務方の業務が担当だったこともあり、数字やお金回りの業務も担っていました。その後幼稚園での勤務を経て、幼稚園や保育園の先生以外での経験をもっと増やしたいと思い製紙メーカー...
<登壇レポート> Object-Oriented Conference 2024 に開発部手ぶら登園開発課の浅野が登壇してきました!
こんにちは! BABYJOBの開発部手ぶら登園開発課の浅野です!2024年3月24日に東京のお茶の水女子大で開かれた Objcet-Oriented Conference 2024 (以下、OOC 2024) にスピーカーとして登壇してきました!この記事は、その登壇レポートになります。よろしくお願いいたします。そもそも、OOC 2024 とは?(公式サイトより抜粋)Object-Oriented Conference はオブジェクト指向をテーマに、アイデアを共有し、議論を深めることで、みなさんの知見を深めるためのイベントです。オブジェクト指向といっても、分析設計から、現場で活かすためのプ...
2023年度のBABYJOB株式会社を振り返ってみました!!
こんにちは!BABYJOB株式会社の小池です。2023年度も終わり、新たな年度が始まりましたね!2023年度、BABYJOB株式会社でもたくさんの出来事がありました。そんな出来事を、ストーリーを元にまとめてみましたので、是非ご覧いただけますと幸いです:)【社員インタビュー】2023年度はたくさんの社員インタビューを行いました!取締役インタビューから始まり、たくさんの部署の方のインタビューを掲載する事ができました!(社員の皆さんもご協力ありがとうございます✨)2024年度も色々なインタビューを計画しておりますので、期待してくださいね!これからのインタビュー記事にも、ご期待ください✨【受賞報...