1
/
5

『ママパパ会』開催レポート♪ 第三弾!

ママパパ会とは?

「ママパパ会」は、気軽に相談し合えるコミュニティを構築することで、子育てにおいて社員を孤立させないようにすることを目的として開催しています!

以前、子育てに悩みを抱える社内のお母さんたちの声を拾い上げるために、「ママ会」という名称で社内のお母さんたちを集めたイベントを開催していました。
しかし、子育ての悩みはお母さんだけの問題ではないという点から、子育てを共に行うお父さんやその他の従業員も参加できるようにし、皆で子育てについて考えていくために、「ママパパ会」という名称に変更してスタートすることになりました。

第三回ママパパ会は??

今回も平日のランチ時間を活用し、社内のママパパを中心とした15名の社員が集まり、ざっくばらんにプライベートな話をしました!

「ママパパ会」という名前ではありますが、BABY JOBは子育てに関心のあるメンバーが多いため、子どものいない社員も含めて、時間に都合が合えば誰でも参加OKなんです。(かく言う私も、子どもはいませんが、参加しています!)

5名ずつの3チームに分かれて、フリートークをしてもらい、最後にみんなでどんなことを話したのか?を共有して終了、という流れで実施しました。

具体的にどんな話をしたのかを細かくご紹介したいのですが、各チームいろんな話で盛り上がりすぎてしまったので(笑)共通のテーマだった『”自分時間”の作り方』に絞ってご紹介していこうと思います!

子育てしている中で、”自分時間”ってどうやって作ってる?

ー子どもをいかに早く寝かしつけるかが大事!
子どもが早く寝てくれると、そのあとはゆっくり自分の時間が取れるので一刻も早く寝かしつけている!という声が多かったです。

一方でこれに関してはお悩みも、、、
『だんだん体力がついてくるので、寝てもらえない!』
『上の子に合わせて下の子が寝るのが遅くなっちゃう!』
といった声が多く上がりました!

早く寝かしつけるコツとして
『20:00には全部の電気を消して、寝てくれるまで見守る!』
『プールなど、体力を使うところになるべく連れて行っている!』
『仕事を早めに切り上げて、子どもと全力で遊ぶようにしている!』
なんてお声もいただきました!

年齢が上がるにつれて、子どももなかなか寝てくれなくなるので、皆さん苦労しているようでした、、、!

ー子どもと一緒に寝て、朝早く起きる!

夜ではなく、朝に時間を取っているという方も結構見られました!

BABY JOBでは、フレックスタイム制を導入しているので
『仕事を7時~8時頃にスタートして、早めに終わって自分時間を作っている』
というようなパターンもありました◎

子育てしやすい会社ならではの自分時間の作り方ですね!

ーママ・パパそれぞれがワンオペをして時間創出!

1日中、というわけにはなかなかいきませんが、数時間でもパートナーがワンオペしてくれると、自分時間を捻出できますよね!ママだけ、パパだけ、とならないようにお互い●時間ずつ、など決めて協力しあうのがいいかもしれませんね!

『奥さんの時間を捻出するため、僕が家事マスターになれるように教えてもらいました!』
といったパパ社員の声もありました!

ー通勤時間をリフレッシュに!他にも多彩なアイディアが、、、!

『通勤時間にYouTubeを見たりするのがリフレッシュになっている!』
という声もありました。

BABY JOBでは週3日のリモートワークが推奨されていますが、出社をうまく活用して自分時間を作るという考えもあるんですね!

他にも、『本を読むのはやめて、耳で聞くように変えた!』『片耳だけ自分時間にしている!』といった耳を活用するアイディアも!(笑)
家事をしながら(手を動かしながら)でも耳は趣味に活用できる、という話を聞いて、なるほど~!と目からうろこでした!

参加メンバーの満足度や感想は?

参加してくれたメンバーには事後アンケートを取っているのですが、今回はなんと満足度100%でした!!!


いつもある程度満足度は高いのですが、3回目にして初めて100%になったのでとても嬉しいです!

さいごに

育児って本当に毎日向き合うことが多くて大変ですよね。

「こんな”自分時間”の作り方があるんだ!面白い!」と思ってもらえたり、「そんな情報交換が社内でできるBABY JOBってどんな会社なの?」と興味を持っていただけたらとっても嬉しいです!

BABY JOBでは保育園で使える、おむつのサブスク「手ぶら登園」というサービスを提供しています!

おむつの記名、持ち込み、買い物などの手間を無くし、保護者の方に少しでもゆとりを届けたいという想いで運営しています。
”自分時間”をちょっとでも長く作りたい方、ぜひサービスサイトもチェックしてみてください!
手ぶら登園サービスサイト

次回は8月頃に開催予定です!また次回のレポートも楽しみにしていてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!



BABY JOB株式会社's job postings
103 Likes
103 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from BABY JOB株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?