こんにちは!
BEARS人事部の川崎です🐻
皆さんは春にどんな印象を抱きますか?🌸
私は「選択の季節」だと思っています。
「選択」を意識する
「選択」という言葉を聞くと、大きな決断を思い浮かべませんか?
実は毎日無意識になにげないことも多く選択しています。
- 今日履く靴下を選ぶ
- お昼ごはんを決める
- 道を選ぶ
日常を送るにも選択の連続です。
(人は一日に最大で3万5千回もの決断をしているとも言われています!!)
特に春は、新しい環境や仕事、プロジェクトが始まる時期。新卒や転職を考えている方にとっては、大きな選択をする機会が多いのではないでしょうか。
すべては自分の選択
例えば、人から命じられたことや指示されたことでも、それは最終的に自分の選択です。
自分の選択だからこそ、文句を言ったり、ふてくされたりすることはできません。
すべては自分で決めたことであるからこそ、責任を持つべきで、自分で頑張りを見出しどんな結果でも受け入れなくてはいけません。
これはプレッシャーに感じるかもしれませんが、自分の選択に責任を持つことで、自由にもなれると思いませんか?
他人に左右されることなく、自分の選択が最も重要であるということは、自由な人生への第一歩です。
認識と感情
時には、相手の気持ちを勝手に想像して悩んだり、落ち込んだりすることがありますよね。でも、その悩みの根本にあるのは、「自分の認識と感情」です。
他人がどう思っているかは、自分の思い込みであり、自分の認識を変えれば、その悩みも解消できます。
相手がどう思おうと自分の意識下でしかないため、自分で決めちゃえばよいです。
不幸に目を向けがちですが、今の自分の幸せに目を向けることも大切です。
実際に、自分が持っている幸せや恵まれている環境に気づくことで、もっと前向きな気持ちになれるかもしれません。よくよく見てみると、実は色んなものを持っていることに気づけたりします。
私は、環境や人に恵まれていると感じています。
それは、実際に素晴らしい人たちに囲まれているからですが、どんな状況でも学びを見出し、成長できる自分自身の捉え方が、そう感じさせているのだと思います。
また、環境が整っていなくても、私たちは自分で環境を作り出せる力を持っています。
自分にとって最高の環境を勝手に作り出し、最高の選択をする人生にしていきましょう!
今回は、選択する・決める。ということがどれほど自分の未来に重要か?
私はそれをBEARSで学びました。
今の環境に飛び込み、日々考えることが多く増えています。
次回は現在の考えに至るまでの紆余曲折あったストーリーを書ければと思います!
私自身、ストーリーの様な仕事は初めてですが、これからも成長していくBEARSとこれからの皆様に何かしらの人生加速装置をお届けできますと幸いです!🌷
それでは、次回もお楽しみに!!