注目のストーリー
All posts
未経験から施工管理職へ!「手厚い福利厚生」が、働くモチベーションと安心感に
今回は、名古屋支店 三重作業所 技術係 佐野右京さんのインタビューです!キャリア採用で入社して5年目で、現在は踏切の改修や軌道整備工事を担当している佐野さん。正確な作業・進行管理が求められる施工管理ポジションのやりがいや、夜勤のある働き方について、また未経験からでも挑戦できる手厚いサポート体制についても伺いました!入社して実感した「インフラを支える仕事の重要さ」未経験スタートでも現場でしっかり学べる!施工管理として磨く"決断力"手厚い福利厚生や、休みが取りやすい職場環境が、働くモチベーションに入社して実感した「インフラを支える仕事の重要さ」キャリア採用で清田軌道工業へ入社されていますが、...
現場を支える一員に!アナウンサーから、軌道工事現場を支える異業種にチャレンジ
今回は、キャリア採用で検測部に入社して2年目、高木千紗さんのインタビューです!検測部は、レールの傷や欠損を防ぐための検査を行う部署です。超音波を使ってレール内部の損傷を調べる「探傷作業」や、その状態を解析する作業も行います。部内では、コツコツと丁寧に仕事を進められる方、責任感のあるメンバーが中心となって活躍しています。そんな現場を支える事務職を担う高木さんは、見積書の発行や請求書の管理などを担当。未経験でも働きやすいチーム環境や、高木さん自身が感じている業務のやりがい、"支える側としての成長" を目指すモチベーションについても伺いました!未経験から軌道工事を支える事務職へまずは高木さんが...
"地図に残る仕事" を現場で学んでいく。新卒入社3年目で感じる働きやすさや、体力仕事ならではの達成感
今回は、新卒で軌道部に入社して3年目、大阪・堺東の営業所で施工管理を担当している植田悠里さんのインタビューです!施工管理ポジションでは、体力に自信があり、責任感のあるメンバーが中心となって活躍しています。終電後〜始発前までの夜勤があっても働きやすいチーム体制や、待遇面のメリット、そして "鉄道インフラ整備で人々の生活を支える" 仕事のやりがいについても伺いました。身体が動くうちにしっかりと仕事を頑張りたい!夜勤にも魅力を感じて入社まずは学生時代〜就活期について教えてください。学生時代はラグビー部に所属していました。その時の先輩が繋いでくださった縁で、長期休み中に軌道工のアルバイトをしてい...
国民の「通常運行」を支える大役を担う"技術職/施工管理(保線)"
「軌道工事」の専門業者として、軌道の新設・改良・保守に伴う工種を請け負う清田軌道工業。裏方としての誇りを持ちながら、軌道の安全を支え続ける。【自身のキャリア】2018年4月 入社 〜6月 全体研修 7月 東京支社 工事部配属2022年 2級土木施工管理技士取得2023年 1級土木施工管理技士補取得|進化を続ける鉄道技術に魅せられて「高校の建設工学科では、まつづくり・空間デザイン・ものづくりなどの建設系分野を中心に専門性の高い学問を学びました。祖父が建設関係の仕事をしていた影響で、もともと興味がありました。」入社6年目を迎えて、責任あるポジションを任されている山本さん...