注目のストーリー
All posts
SEEKER STORY|カルチャーを紡ぐ、私たちの挑戦
ストリートからカルチャーを紡ぐ、私たちの挑戦私たちは、日常にある“好き”をプロダクトに落とし込み、カルチャーとファッションをつなげていくことを大切にしています。その一例が、ストリートウェアとポップカルチャーを融合させたグラフィックTシャツ。単なる衣服ではなく、自分の価値観やライフスタイルを表現するための「メッセージ」として存在しています。グラフィックに込めた意味写真にあるTシャツは、ただのアニメや映画をモチーフにしたデザインではありません。「自由」「挑戦」「光と闇」など、人が持つ普遍的なテーマをグラフィックに落とし込み、着る人のアイデンティティや姿勢を表現できるようにしています。カルチャ...
SEEKER STORY|カルチャーとファッションを融合するクリエイティブの現場
カルチャー・アート・ファッションをクロスオーバーさせたプロダクトを企画・製作しています。グラフィックやシルエットだけでなく、素材・縫製・加工方法まで徹底的にこだわり、着る人の個性を引き立てる一点を生み出すことを使命としています。今回のコレクションでは、日本が誇る人気作品やストリートカルチャーを背景にしたグラフィックを採用。ただのプリントTやパーカーではなく、生地の選定からヴィンテージ加工、発色の出し方、グラフィックの配置バランスに至るまで、プロフェッショナルの手で細部を追求しました。作品の世界観を纏うという体験デザインに落とし込んだのは、ただのビジュアルではありません。キャラクターやスト...
SEEKER STORY|新宿伊勢丹にてポップアップ開催
SUBJECT. × DHL新宿伊勢丹でポップアップを開催新宿伊勢丹 メンズ館にて、SUBJECT.とDHLによるコラボレーションバッグのポップアップストアを開催しました。店舗には、鮮やかなレッドとイエローが印象的なメッセンジャーバッグやトートバッグがずらり。世界を駆け巡るDHLの象徴的なカラーを、SUBJECT.ならではの大胆なペイント加工で再構築し、一点一点が異なる表情を持つアイテムに仕上げました。今回のポップアップでは、実際に手に取って質感やディテールを確かめられることもあり、多くのお客様が足を止めてじっくりと商品をチェック。スタッフとの会話を通して、プロダクトに込められた背景や制...
SEEKER STORY|グラフィックの力で、カルチャーを再構築する仕事
“原作への愛”が、ここまで突き抜けるとファッションになる。THE SUGAR PUNCHのコレクションでは、圧倒的な存在感と狂気を内包したキャラクターたちを、まるで1枚の映画ポスターのようにグラフィックへと昇華。ただ「かっこいい」だけではない、「物語を着る」という新しい価値を提案しています。今回登場するシリーズでは、衝撃的なビジュアルアートを大胆にバックプリント。その表現は“作品のファンであること”を超えて、“物語の一部であること”すら感じさせます。縫製・プリント・加工すべてにおいて、THE SUGAR PUNCHの代名詞でもあるヴィンテージ再現のこだわりが詰まっており、着込むほどに味わ...
SEEKER STORY|想像を越えて、時代を繋ぐ
“熱狂”をプロダクトにする。カルチャーとクラフトが出会う新コレクション、始動。私たちSEEKERが手がけるアパレルブランド「THE SUGAR PUNCH」から、世界的な作品にインスパイアされた新作グラフィックコレクションが登場しました。胸元を飾るのは、時代を超えて語り継がれるあのキャラクターたちの象徴的な姿。ストリートや音楽カルチャーと親和性の高い、力強く、そしてノスタルジックな世界観を落とし込みました。グラフィックの魅力を最大限に活かすため、ボディには国内縫製の上質な素材を使用。さらに、独自のウォッシュ加工を加えることで、“新品なのにヴィンテージ”という独特の存在感を実現しています。...
SEEKER STORY|「この熱量を、着る。」
「この熱量を、着る。」SEEKERでは、ファッションとアート、そして“物語”が交差するグラフィックコレクションを続々と展開しています。ある伝説的なSF作品をフィーチャーしたプロダクトをご紹介します。非日常とリアルの狭間を生きるキャラクターのグラフィックを、クラシックなプリント手法と現代的なシルエットで再構築しました。命を賭けた瞬間、張りつめた静寂、爆発する感情そんなシーンを切り取ったグラフィックは、Tシャツというキャンバスの上で圧倒的な存在感を放ちます。ボディにはあえて着古したような風合いを出す加工を施し、手に取った瞬間から“語れる服”に。このプロダクトは、単なるコラボTシャツではありま...
SEEKER STORY|TATRAS創業者が語る“ブランド”というより、“感覚が合う仲間の集まり”
“ブランド”というより、“感覚が合う仲間の集まり”に近いSEEKERでは、ファッション・アート・空間・音楽・映像…ジャンルにとらわれず、いろんな感性を持った仲間たちとものづくりをしています。作っているのは“プロダクト”だけど、届けたいのは、“熱”とか“思い”みたいな目に見えないもの。細部にまでこだわるのも、パッと見のカッコよさだけじゃなくて、その裏にあるストーリーまで、ちゃんと伝わってほしいと思っています。「しっかりと伝えたい」からSNSって、いろんな考えや感情がふわっと届く場所だと思っています。「なんでこのプロダクトをつくったのか?」「誰と、どうやってつくっているのか?」「今、どこに向...
SEEKER STORY|SEEKERが手がけたPOP-UPイベントの舞台裏をご紹介!
SEEKERが手がけたPOP-UPイベントの舞台裏SEEKERが手がける期間限定のPOP-UPイベントが開催されました。テーマは「循環」と「再解釈」。廃棄予定だったユニフォームや資材を独自の解釈で再構築し、バッグやウェアとして生まれ変わらせたコレクションを中心に、SEEKERが大切にしている“カルチャーと共鳴する空間”が広がりました。目的は「販売」だけではなく、「価値を問いかける」こと今回のPOP-UPは、単なる新作発表や商品販売のためのイベントではありません。「この素材に、どんな未来があるのか?」 「ファッションを通じて、どんなメッセージを届けられるのか?」来場者が実際にプロダクトに触...
SEEKER STORY|廃棄から、未来へ。made in JAPANの技術と、サステナビリティの精神
「もう着られない」は、終わりじゃない。役目を終えたユニフォームが、「語れるバッグ」へと生まれ変わった。それは、ただのリサイクルではない。「未来に責任を持つ」という思想と職人技が融合した、クラフトとサステナビリティの結晶だ。世界は変えられる。手のひらから、未来へ。不要とされた素材に新しい解釈を与え、“欲しい”と思えるデザインへと再構築していくブランド。第一弾となるこのプロジェクトでは、ユニフォームを解体し、バッグという新たなプロダクトへ昇華させた。このバッグを作るのは、兵庫・豊岡や岡山・倉敷の職人たち。生地に刻まれた時間や使命を、一つひとつ丁寧に“ほどき”、そして縫い直す。そこには、クラフ...
SEEKER STORY|あの伝説的アニメを、“広告”として着る、あなたの“好き”が、次のグラフィックを創る。
THE SUGAR PUNCHの最新作は、90年代を彩った名作TVアニメとの公式コラボレーション。ブランドの核である“原作愛”と、“ロックTカルチャーへのリスペクト”が融合した、唯一無二のコレクションが誕生しました。漫画オタクから生まれた、グラフィックのプラットフォーム。THE SUGAR PUNCHは、グラフィックデザイナーSUGARの「本気の原作愛」から始まりました。10代前半に夢中で観たアニメ、胸を打たれた漫画。その記憶を“ファッションとして着る”という方法で再構築。単なるアパレルではなく、作品そのものを広告として再定義するグラフィックは、毎回ロゴすら作品に合わせて設計されています...
SEEKER STORY|異なるカルチャーが交差する、“あの名作”とのトリプルコラボが実現
圧倒的なビジュアルインパクトと、作品への深いリスペクト。アンダーグラウンドで熱を帯びるオンラインメディア、独自の文脈を再構築するファッションブランド、そして時代を象徴する名作。この三者が交わることで生まれたのは、「魂のグラフィック」とも呼べる特別なコレクションです。原作を“広告”として再構築するアートピース今回のコレクションでは、ファンの心を撃ち抜く象徴的なアートや名シーンを大胆に再構成。日本製のボディに一点一点、職人の手によってダメージ加工やプリントが施され、まったく同じものが存在しない一点モノとして仕上げられました。まるで、キャラクターたちの鼓動が聞こえてくるかのような緊張感と美しさ...
SEEKER STORY|唯一無二の世界観を、ファッションで再構築する試み
知る人ぞ知る“究極の頭脳と命の駆け引き”を描いた作品が、初めてファッションと融合を果たしました。今回は、サブカルチャー×アート×ファッションを独自の視点で編み直すクリエイティブ集団による、待望のコレクション第2弾として登場。モチーフに選ばれたのは、作品の代名詞ともいえる主人公の初登場アート。そして“最強の男”と称される登場人物の躍動感を、独自のグラフィックで再解釈。そのビジュアルは、原作を知らなくとも、アンダーグラウンドな美しさに心を撃ち抜かれる仕上がりです。アニメでも映画でもない、新しい"リスペクトの形"原作を「ただ印刷する」のではなく、広告のように魅せる。アートとして再構築する。この...
SEEKER STORY|シャフトブランドから、ライフスタイルブランドへ
静かに放たれる“機能美”という存在感ツアープロに愛され続ける、世界最高水準のシャフトブランドから、新たな挑戦が始まりました。2023年秋冬より展開をスタートしたアパレル&アクセサリーラインは、ゴルフというフィールドを超え、“着る人の本質”に寄り添うライフスタイルブランドとして歩み出しています。すべては、素材から始まる。ブランドの根幹にあるのは、極限まで機能を追い求めたクラフトマンシップ。アウターには、微起毛のピーチスキンタッチ素材を使用。撥水性を備えながら、柔らかな肌ざわりを実現しました。さらに、パワーネットと融合させることで、快適なストレッチ性と高い機動性を両立。中綿にはドイツの天然ウ...
SEEKER STORY|"背負う"ことは、スタイルでもあり、思想でもある
ベルリン発、機能美と思想を背負うゴルフバッグ2023年7月。東京・有楽町にて期間限定で開催されたポップアップに、ひとつの異色な存在が登場しました。そのプロダクトは、ゴルフアイテムでありながら、ミリタリー、モード、アウトドア、すべての文脈をクロスオーバーしていた。 ドイツ・ベルリン発のバッグブランドから派生したプロダクトライン。その設計思想には、"運ぶ"を極限まで追求した哲学とクラフトマンシップが息づいています。中でも注目を集めたのは、再販リクエストが殺到していたキャディバッグ。 耐水・耐久性に優れたCORDURA素材をベースに、特殊なパーツやショルダーストラップが組み込まれたそのバッグは...
SEEKER STORY|カルチャーが“熱”を持つとき、グラフィックは単なる装飾ではなくなる
「好き」から生まれる、本気のものづくりあるアーティストが手がけたグラフィックコレクション。原作への深いリスペクトと、10代の頃に衝撃を受けたヴィンテージバンドTシャツへのオマージュを重ねて、アパレルへと昇華されたそのアイテムたちは、単なる商品ではなく「語る服」でした。原作の世界観に沿って毎回制作されるロゴ。風合いやダメージ、染め加工にまでこだわった一点一点。そこには、作品そのものへの愛と、カルチャーに対する誠実な眼差しが込められていました。それは、「グラフィックが“広告”になる」という発想。 ファッションの文脈に落とし込みながらも、まるで原作を知らない誰かの目を留めるような“しかけ”を含...