注目のストーリー
All posts
「プロのカメラマンによる写真撮影」を撮影してみた!テトラ写真部も発足???
みなさん、こんにちは。保険業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを大切にしています。先日、プロのカメラマンの方にご来社いただき、広報向けの個人写真、業務イメージ写真、オフィス風景、イベントの様子などを撮影いただきました。今回は〝「プロのカメラマンによる写真撮影」を撮影してみた!テトラ写真部も発足???〟というテーマで、写真撮影風景をご紹介いたします。(注)カメラマンの方より撮影とWantedly掲載の許可をいただいております。なお、Wanted...
【社内勉強会】Pizza&Beer 〝FP目線で分析。首都圏でのワークライフバランスを保てる環境(住まい)を考える〟
みなさん、こんにちは。保険業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを大切にしています。今回は、Pizza&Beer(業務に特化したテーマで学ぶ座談会)の開催報告記事となります。テーマは「FP目線で分析。首都圏でのワークライフバランスを保てる環境(住まい)を考える」。一人暮らしの若手メンバーが、安定して過ごせる最善の環境(住まい)とは?についての考察となりました。今回の主催者である代表末廣の「収入が少ない下積み時代こそ、安定した生活を送れる環境で過...
新オフィスで親睦パーティを開催しました!
みなさん、こんにちは。保険業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。先日、カフェスペース(通称:アクロポリス)で親睦パーティを開催しました。今回は、テトラメンバーの約75%が参加!また、グループ会社や移転の際にお世話になった社外の方もお招きし、総勢90名ほどのにぎやかな会となりました。今回のパーティは、みなさんへのおもてなしの目玉として【出張寿司】と【ビールサーバー】を導入。握りたてのお寿司はネタも豊富でとても美味しく、あっと言う...
ニッセイ情報テクノロジー株式会社様より感謝状をいただきました
このたび、お取引先であるニッセイ情報テクノロジー株式会社様より感謝状をいただきました。これはコンサルティング事業部様が、取引している各パートナー会社の中から、その年に表彰をする会社を投票で決定されているものです。大変ありがたいことに、去年に続き二度目となります。本日、飯田橋ソリューションセンター新オフィスへご来社いただき、感謝のメッセージと共に感謝状を授与いただきました。パートナー会社様よりこのような評価をいただけることは、テトラとテトラメンバーの思いや行動が形となり、お客様に届いているなによりの証と受け止めており、大変嬉しく心より光栄に感じております。今後ともお客様、パートナー企業様、...
【社内勉強会】「団体信用生命保険」について。新オフィスでの初Pizza&Beerを開催しました!
みなさん、こんにちは。保険業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。今回は、オフィス移転後初のイベント「Pizza&Beer」についてご紹介いたします。Pizza&Beerは、業務に特化したテーマで学び・知見を深めることを目的とした座談会です。他にも、技術に特化したテーマで学ぶ「寿司と日本酒」、福利厚生/社内規定について話し合う「たこ焼き with ハイボール」もあります。テトラの座談会は堅苦しいものではなく、ネーミング通り、ピザ...
《飯田橋ソリューションセンター移転しました!》アフターコロナ時代だからこそ「出勤して働きたい!」と思える環境づくりを。~ volume 2 ~
みなさん、こんにちは。保険業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。このたび、飯田橋ソリューションセンターが移転し、新オフィスでの業務を開始いたしました!ゆったりした心地よい空間となり、業務にあたるテトラメンバーの表情も明るく、早速、休憩時間にはあちこちでリラックスした様子が見られました。これを機に、テトラはこの先何度でも新しい気持ちで再スタートを切り、どこまでも大きく成長していきたいと思っています!今回は前回のつづきとして、移転...
《飯田橋ソリューションセンター移転決定!》アフターコロナ時代だからこそ「出勤して働きたい!」と思える環境づくりを。~ volume 1 ~
みなさん、こんにちは。保険業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。このたび、飯田橋ソリューションセンターの移転が確定しました!新しいオフィスは現在の約3倍となります。移転PJ【プロジェクト BOKEN】リーダーの私山田より、みなさまへ移転への道のりを少しずつご紹介できればと思います。◇移転の目的実はテトラでは、事業の拡大・成長に伴い、飯田橋ソリューションセンターの業務スペース・座席数の不足が課題となっていました。テトラメンバーが...
2024年11月11日、創業16年周年を迎えました
2024年11月11日、テトラ・コミュニケーションズは16年の創業記念日を迎えました。16年目の今日を迎えられたのは、テトラメンバー、日々ご理解いただいているご家族のみなさま、そして大切なお客様のおかげであります。改めまして心よりの感謝を申し上げます。17年目に向けて3人で始めたテトラも、気がつけば80名の大所帯となりました。今年春には、グループ会社の計らいもあり、東京ミッドタウン29階への本社移転というとても嬉しいイベントを実施することができました。また、アフターコロナで様々なご要請をいただく中、飯田橋ソリューションセンターも大変手狭となってきており、来年春にこちらの拡張も予定しており...
HULFT Technology Days 2024へ登壇しました
みなさん、こんにちは。生保業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。10月10日、株式会社セゾンテクノロジー様のイベント「HULFT Technology Days 2024」が開催されました(16日、17日にオンライン開催もありました)。こちらのイベントに、3月に開催された「DMS Cube祭り2024」に続き、ソリューションセンター グループリーダーの吉田さんが2度目の登壇をしました!今回は登壇者である吉田さん執筆の記事となり...
安心してテトラへご入社いただくために。
みなさん、こんにちは。生保業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下、テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。わたしたちは常々、新規入社メンバーに、できるだけ安心してテトラ生活をスタートさせていただきたいと考えています。安心な環境の中で、リラックスして新生活をスタートいただき、ご自身の本来の力やポテンシャルをのびのびと発揮しながら、何より、楽しく!テトラでご活躍いただきたいと願っています。その一環として、以前にご紹介した「テトラ生活虎の巻。」の他に「ご入社時ハンドブック...
【社内教育・研修制度】テトラ独自の学習カリキュラムをご紹介!
みなさん、こんにちは。生保業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下、テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。 本日は、テトラ独自の教育ツール【生命保険入門】学習カリキュラムについてご紹介します。社内講師による学習動画と資料をもとに、テトラ社員個々人が生保業務、生保事務の全体感を俯瞰的に学ぶことができるカリキュラムです。新入社員を対象に学習開始前の対面講義も実施しています。学習カリキュラムは、今後も内容をアップデートし、質を高め続け、テトラ全体のさらなる成長、発展に活用...
本当のところテトラってどうなの?第2弾
みなさん、こんにちは。生保業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下、テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。 ありがたいことに、前回の記事「本当のところテトラってどうなの?」が好評をいただきましたため、今回はシリーズ(?)第2弾として、前回の記事でも触れた「テトライズム」についてお送りします。 「テトライズム」って何?まずは「テトライズム」について簡単にご紹介いたします。前回の記事では「自分に大切になものがあるように、人にもそれぞれ大切にしたいものがあり、どちらも同じ...
本当のところテトラってどうなの?
みなさん、こんにちは。生保業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下、テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。本日は「本当のところテトラってどうなの?」シリーズ第一弾をお送りします。(もしも好評をいただけましたら第二弾を掲載したいと思います!)仲良しテトラ?もし「テトラの特徴って何?」と聞かれたら、多くのメンバーが以下をあげるのではないかと思います。・リファラルでの入社が多い(6割強 ※2024.6月現在)・メンバーの仲が良い(上下なく、メンバー同士が「さん」づけで呼ぶ...
メンバーと会社のコミュニケーションツール、社内報『質問コーナー』よりご紹介!
みなさん、こんにちは。株式会社テトラ・コミュニケーションズ(以下、テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことをミッションに掲げているエンジニア集団です!私たちテトラでは、月に1回『社内報 Communication TETRA』を発行しています。その中で、毎月テトラメンバーより質問(またはお題)を募集し、代表・経営グループが本音で回答するコーナーがあります。テーマに縛りはなく、会社について/(代表)末廣さんご自身について/「〇〇についてどう思いますか?」など何でもOK!会社への要望やコミュニケーションの手段として...