みなさん、こんにちは。
保険業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを目指しています。
今回は、オフィス移転後初のイベント「Pizza&Beer」についてご紹介いたします。
Pizza&Beerは、業務に特化したテーマで学び・知見を深めることを目的とした座談会です。他にも、技術に特化したテーマで学ぶ「寿司と日本酒」、福利厚生/社内規定について話し合う「たこ焼き with ハイボール」もあります。
テトラの座談会は堅苦しいものではなく、ネーミング通り、ピザとビール(お料理とお酒)を片手に、リラックスした雰囲気の中で楽しく学ぶことが大きな特徴のひとつです!
今回のPizza&Beerのテーマは「団体信用生命保険」。
この保険種類は、扱っている会社が限定的であるうえに、特殊な形態の保険であるため、生保業界の出身者であっても「この商品について良く知っています!」と、胸を張って言える人は多くないようです。
一方で、当社はこの商品を扱う保険会社様へITコンサルをご提供しており、生保業務の中でも特にニッチなこの領域にも強みを持っています。そのため、社内生命保険学習カリキュラムの一つとして「団体信用生命保険編」を作成しました。
今回のPizza&Beerでは、1人でも多くのメンバーがこの商品への理解を深めることを目的とし、有識メンバーから直接、生命保険学習カリキュラムの主要コンテンツを学びました。
◇ プログラム ◇
1. 団体信用生命保険とはどのような保険か
2. 団体信用生命保険の商品について(一般団信、ガン団信、各種特約など)
3. 団体信用生命保険の実務について(ローン債務者・銀行・生保の連携、web申込と書面申込)
4. 生保における団体信用生命保険の業績について(ディスクロージャー資料の見方、保有契約の規模)
5. 団体信用生命保険の主な国内プレーヤーについて(取扱保険会社の変遷、勢力図など)
ソファ席でゆったりと学ぶスタイルもOK!!
なお、座談会はオンラインでも参加できるため、業務都合などで帰社が難しいメンバーでも心配はありません。(ただ、オンラインの場合、おつまみとお酒は各自で用意することになってしまいますが…笑)
今回もオンライン参加含め、多数のメンバーが集まりました!
座談会のほか、有志による「もくもく会」も毎月開催されています。こちらは、自由に会話ができる環境でそれぞれの勉強に取り組み、スキル向上を目指す会となっており、知識の共有、社員同士の交流の場としても活用されています。
テトラでは今後も、勉強会やイベント開催の活発化に向け様々な工夫をしていきます!
義務感や「頑張ってやらなくちゃ…」より、自然に「学ぶのが楽しい!」「参加するのが楽しみ!」「当日が待ち遠しい!」と思える環境があれば、誰もが必ずもっているそれぞれの能力・可能性を活き活きと開花させていけるのではないでしょうか。
テトラに興味をお持ちいただけましたら、まずは「カジュアル面談」からお話しさせてください。
ご連絡お待ちしております。
*・。*・。*・。関連記事も是非ご覧ください*・。*・。*・。
【社内教育・研修制度】テトラ独自の学習カリキュラムをご紹介!
【社内勉強会】新サービス『データ連携基盤構築サービス』開始にむけて、全社勉強会を開催しました
【社内勉強会】Pizza & Beer『生保ビジネス現状と今後の方向性』を開催しました!
【社内イベント】福利厚生座談会『たこ焼きwithハイボール』開催。今回は〝部活立ち上げ・部費ルール〟について話し合いました!
【社内イベント】みんなで勉強すればいいんじゃない?第1回「もくもく会」開催しました!