【社内勉強会】Pizza&Beer 〝FP目線で分析。首都圏でのワークライフバランスを保てる環境(住まい)を考える〟
みなさん、こんにちは。
保険業界に強みをもつエンジニア集団、テトラ・コミュニケーションズ(以下テトラ)採用広報の山田です。私たちは「瞬間の利益を喜ぶのではなく、ビジネスに関わるすべての人がHAPPYになる。」ことを大切にしています。
今回は、Pizza&Beer(業務に特化したテーマで学ぶ座談会)の開催報告記事となります。
テーマは「FP目線で分析。首都圏でのワークライフバランスを保てる環境(住まい)を考える」。
一人暮らしの若手メンバーが、安定して過ごせる最善の環境(住まい)とは?についての考察となりました。今回の主催者である代表末廣の「収入が少ない下積み時代こそ、安定した生活を送れる環境で過ごして欲しい」という思いのもと開催となりました。
ちなみにテトラの座談会(勉強会)には、他にも技術に特化したテーマで学ぶ「寿司と日本酒」、福利厚生・社内規定について話し合う「たこ焼き with ハイボール」があります。
テトラの座談会は、リラックスした場づくりを目的とし(ネーミング通り)お料理とお酒を用意しているのが大きな特徴のひとつ。かしこまるのではなく、ゆったりと意識を広げて楽しく学べることを大切にしています。
また、もうひとつの特徴として、テトラの座談会は、基本的にメンバーが自ら手をあげて開催するスタイルとなっています。主催してくれたメンバーには、会社から感謝とご苦労様の意味で報奨金もあります。
今回も多くのメンバーが集まり、わきあいあいとしたムードで進行しました。
アジェンダは以下のようになっていましたが、残念ながら今回は④までで時間切れ。第二回に期待!
① 一人暮らしで、通勤・在宅ワークがこなせる最適な住居条件とは
・ひろさ・間取り(風呂・トイレ別)
・ネット環境
・日当たり
・自炊のための設備
・セキュリティ
・宅配ボックス
・デート、食事、趣味のため環境
② 負荷・ストレスの無い最適な通勤環境とは
・時間(徒歩、乗車時間)
・混雑度からみる快適な路線(六本木・飯田橋)
③ ①②から考える物件の家賃・購入相場調査
④ 住居費を収入の30%マックスとしたときの必要収入とは
⑤ ④を得るために、テトラとしては必要なスキル・業務対応について
⑥ 不足する部分をどう補うかを考える
勉強の後は懇親会。自由に楽しんでくださ~い!
テトラでは今後も、さまざまなテーマで座談会(勉強会)を開催していく予定です。
また、自然に「学ぶのが楽しい!」「参加するのが楽しみ!」「当日が待ち遠しい!」と思える環境づくり・場づくりも工夫していきたいと考えています。
テトラに興味をお持ちいただけましたら、まずは「カジュアル面談」からお話しさせてください。
ご連絡お待ちしております。
*・。*・。*・。関連記事も是非ご覧ください*・。*・。*・。
【社内勉強会】「団体信用生命保険」について。新オフィスでの初Pizza&Beerを開催しました!
【社内教育・研修制度】テトラ独自の学習カリキュラムをご紹介!
【社内勉強会】新サービス『データ連携基盤構築サービス』開始にむけて、全社勉強会を開催しました
【社内勉強会】Pizza & Beer『生保ビジネス現状と今後の方向性』を開催しました!
【社内イベント】福利厚生座談会『たこ焼きwithハイボール』開催。今回は〝部活立ち上げ・部費ルール〟について話し合いました!
【社内イベント】みんなで勉強すればいいんじゃない?第1回「もくもく会」開催しました!