エンジニア爆速成長チャンネル
株式会社PRUMは、創業6期目のスタートアップ企業です! エンジニアが成長していくためのノウハウや知識を発信しています! また当社では、現在Webエンジニアを積極的に採用しています! 実務経験は問いませんので、ご興味のある方はお気軽にご応募ください! ▼採用TOPページ https://prum.jp/recruit/ ▼株式会社PRUMについて ...
https://www.youtube.com/@prum-engineer
こんにちは。PRUMです!
「日本で一番エンジニアが成長する」会社を創ることを目標に、創業から現在まで、エンジニアの成長にひたすら真剣に向き合ってきました。
最近、「AIの進化ですぐにコードが書けるようになった」「エンジニアって将来なくなるんじゃない?」
そんな声を耳にする機会が増えてきました。
たしかに、ChatGPTやGitHub CopilotなどのAIツールは、システム開発の現場にどんどん入り込み、これまで時間をかけていた作業が一瞬で済んでしまうこともあります。
こうした変化の中で、
そんな不安を感じている方も多いかもしれません。
ですが、私たちは「エンジニアという仕事の本質は、むしろこれからもっと大事になっていく」と考えています。
AIはパターンの学習と再現に非常に優れており、一定のルールに基づいた処理や、過去の情報をベースにしたコードの生成がとても得意です。
たとえば、
といった「繰り返し可能な作業」は、AIが短時間で正確に処理できるようになってきました。
一方で、人間にしかできないことも、たくさんあります。
こうした「考える」「選ぶ」「伝える」「共感する」ような領域は、AIにはまだ難しく、人間だからこそ担える役割です。
エンジニアというと、「コードを書く人」と思われがちですが、実際の現場で求められるのはそれだけではありません。
たとえば、
といった「上流」の部分を考え、整える力が非常に大切です。
そしてこれは、今まさにAIが苦手としている領域でもあります。
AIと共存していくこれからの時代、エンジニアには以下のような力が求められるようになっていくのではないでしょうか?
1)問題発見力・課題設計力
目の前の要望に対して「本当にこれが必要なのか?」と問いを立てる力。
2)言語化・伝達力
曖昧なイメージや複雑な内容を、チームやクライアントに分かりやすく伝える力。
3)構造化・抽象化力
個別の課題や情報を整理し、汎用的な仕組みとして捉える力。
4)技術選定・設計力
目的に合わせて適切な技術やアーキテクチャを選び、設計できる力。
5)チームビルディング・共感力
開発を“人と人の協働”としてとらえ、信頼を築きながら前に進める力。
これらは、単に知識だけではなく、経験の中で少しずつ身につけていく力でもあります。
もし今、キャリアに迷っていたり、技術に自信が持てなかったり、「自分はこのままで大丈夫なんだろうか?」と感じていたとしても、大丈夫です!
これからのエンジニアに必要なのは、「AIに負けない速さ」や「完璧なスキルセット」ではありません。
それよりも大切なのは、
こうした行動の積み重ねが、周囲から信頼されるエンジニアへとつながっていきます。
AIが登場して、エンジニアという仕事は大きく変化しています。
でも、だからこそ「人にしかできない仕事」に光が当たる時代が来たとも言えるのではないでしょうか。
そこを考え抜く力こそが、これからの時代に必要とされる “エンジニアの本質的な力” です。
「コードを書くこと」だけに縛られず、「考えること」に価値を感じられるエンジニアが、これからますます活躍していくでしょう。
PRUMでは、会社を一緒に成長させてくれる仲間を募集中です!
これからの時代に必要とされるエンジニアを目指していきませんか?
エントリーやお問い合わせは以下からお願いします!