注目のストーリー
All posts
会社をジムに!「アップデートし続ける組織」である為の新たなMVVP
株式会社PRUM 代表取締役 岩本稜平 インタビュー— PRUMがこのたび、ミッション・ビジョン・バリュー・パーパス(以下、MVVP)を正式に定義されたと伺いました。はい、そうなんです!今までも「日本一エンジニアが成長できる会社を創る」みたいな言葉はなんとなく掲げてはいたんですけど、それがビジョンなのかミッションなのか、スローガンなのか曖昧な感じで、社員全体に浸透させるような動きも特にしてこなかったんです。それが、会社も6期目に入って、組織の規模やフェーズも変わってきた。だから「今このタイミングで、ちゃんと定めよう」と思ったんです。— なぜ今、MVVPをしっかり定める必要があったのでしょ...
岩本登壇 「20代をどう生きる?」人生と向き合う就活講義
大学生に伝えたい、就職活動のススメみなさん、こんにちは!PRUM広報担当の富樫です。先日、PRUM代表の岩本が、母校の大学にて特別講義を行いました。今回はその講義の様子をレポート形式でお届けします💡講義は全部で3部で構成されておりました。第1部では「たくさんお金を稼ぐには、ありがとうをもらうこと」第2部では「かっこよく生きるとは、目標に全力で向かうこと」といった、人生の軸になるテーマが語られました。2つのパートについては、下記で詳しく紹介しています!\要チェック👀✨/そこで今回は、第3部「就活の進め方と会社選び」の内容を中心にお届けします。大学生であれば、一度は必ず通る道。自分の人生に最...
代表岩本が高校生に語る、「かっこいい生き方」とは
みなさん、こんにちは!株式会社PRUM佐渡の広報チームです。7/28(月)に佐渡総合高校で弊社の代表取締役、岩本が講演をさせていただきました!どんな様子だったのか、ご紹介させていただきます👀>>代表岩本の紹介はこちら!講演に参加したのは1年生107名です🏫ワークショップを交えた50分間の講演で、暑い中にも関わらず、熱心に耳を傾けてくださいました ✨今回の講演会のテーマは2つです!1. たくさんお金を稼ぐにはどうしたらいい?2.かっこいい生き方って?1.たくさんお金を稼ぐには「ありがとう」をもらおう💰たくさんお金があったらなぁ、って思うことってありますよね?方法はたくさんありますが、本質を...
【社員50人に聞いた】PRUM転職アンケート
皆さん、こんにちは!採用担当です!今回は、入社した社員の皆さんに「転職」にまつわるアンケートを実施しました。私もつい最近まで転職活動をしていた1人です。正直、不安でいっぱいでした…。特に未経験でITエンジニアの世界に飛び込むとなると、その不安はなおさら大きいはず。だからこそこの記事では、転職を経てPRUMに入社した仲間たちのリアルな声をお届けします。「なぜ転職を考えたのか?」「どんな不安を抱えていた?」そして今、「この会社に入ってよかった!」と感じる瞬間とは??なかなか人には聞きづらい転職の本音。同じような悩みを抱えている方のヒントになれば嬉しいです!回答者プロフィール1. 転職を考えた...
エンジニア経験ゼロからリーダーに -仲間とつくる挑戦の現在地-
皆さん、こんにちは!採用担当です!今回は、2022年に入社し、現在はエンジニアとしてだけでなく、チームリーダーやイベント部としても活躍している松井晴也さんをご紹介します。不動産営業からエンジニアへ。全くの未経験からスタートした松井さんが、どのようにキャリアを切り拓き、どんな思いで日々の仕事に取り組んでいるのか。その成長の軌跡と、裏側にあるリアルな想いに迫ります!松井晴也(まつい せいや)2022年入社。前職では、不動産営業として日々奔走。自身のキャリアを見つめ直す中で、将来にわたって活かせる専門性を身につけたいと考え、エンジニアの道へ。プログラミング未経験からのスタートながら、研修や現場...
300円ランチが楽しみなので、今日も会社に行こうと思います! 〜 最強の福利厚生「PRUMランチ」〜
みなさん、こんにちは!株式会社PRUM 広報担当です。今回はPRUMで大人気の福利厚生、【300円ランチ】をご紹介します🍚このランチ、ただの社食じゃありません。“かけるさん”の愛称で親しまれている、元シェフの総務担当が、毎日愛情たっぷりに作ってくれている、本気の手作りごはんなんです!🍱 ランチ制度のはじまりは、たったひとことからきっかけは、ある社員の「ランチ、ローテーションで作って食べようよ!」という何気ないひとこと。当時は社員が5人ほどで、まだまだ立ち上げ期の真っ最中。オフィスの周りに飲食店も少なく、コンビニ飯にも限界を感じていた頃でした。でも、エンジニアたちは日々の業務で精一杯。とて...
“学ぶ姿勢”が武器になる時代。PRUMが大事にしている成長論。
なぜ今、「学び」が最強の武器なのかAIが急速に進化する時代、もはや「何を知っているか」ではなく、「どう学び続けられるか」が問われるようになりました。かつては経験やスキルが価値の中心でしたが、ChatGPTのような生成AIの登場により、情報の習得や作業の効率化は人間の強みではなくなりつつあります。こうした時代において、本当に価値があるのは「変化に適応する力」、つまり “学び続けられる力” です。PRUMでは、創業当初から一貫して「学ぶ力がある人を育てる」ことを重視してきました。特定のスキルや経験よりも、「どうやって成長してきたか」「今も学び続けているか」に注目しています。学び方が進化できる...
「エンジニアってもういらないの?」と感じたあなたへ 〜 AI時代に必要とされるエンジニア像と、これからのキャリアの話 〜
こんにちは。PRUMです!「日本で一番エンジニアが成長する」会社を創ることを目標に、創業から現在まで、エンジニアの成長にひたすら真剣に向き合ってきました。最近、「AIの進化ですぐにコードが書けるようになった」「エンジニアって将来なくなるんじゃない?」そんな声を耳にする機会が増えてきました。たしかに、ChatGPTやGitHub CopilotなどのAIツールは、システム開発の現場にどんどん入り込み、これまで時間をかけていた作業が一瞬で済んでしまうこともあります。こうした変化の中で、「今からエンジニアを目指しても遅いのでは…?」「自分の仕事はAIに取られるのでは…?」そんな不安を感じている...
あなたはシステムエンジニアに向いている?向いていない?
システムエンジニアに向いている人、向いていない人って??システムエンジニアになるには特別は資格は必要ありませんが、誰にでも向いている仕事かというとそうではありません。本記事ではシステムエンジニアに向いている人の特徴と、反対に向いていない人の特徴をそれぞれお伝えします。向いている人の特徴1. 問題解決が好きな人ITエンジニアの仕事は、バグの修正やシステムの改善など、問題解決の連続です。「どうすればうまくいくのか?」を考えることを楽しいと思える人はエンジニア向きです。例えば、パズルや謎解きが好き不具合があると「どうやって直すか」を考えてしまう仕様変更にも柔軟に対応できるこういった思考を持って...
【IT事務募集】エンジニア会社のPRUMがIT事務の募集を始めた理由!
こんにちは、PRUMです!PRUMは、「日本で一番エンジニアが成長できる会社をつくる」というミッションのもと、創業から約5年間、「どうすればエンジニアが本当の意味で成長できるのか?」を真剣に考えてきました。そんな試行錯誤を重ねる中でたどり着いたのが、エンジニアとしての成長の前に、一番大切なのは「人としての成長」だという気づきです。PRUMには、未経験の方が安心して飛び込めるよう考え抜いた教育体制があります。エンジニアだけでなく、IT業界で成長したいすべての人にとって、しっかりとステップを踏める場所でありたい。そんな想いで、仲間を募集しています!今回は、PRUMが新しく採用を始めた「IT事...
熟練エンジニアが次世代へバトンを繋ぐ、PRUMで見つけた新たな使命!
株式会社PRUMの人事チームです!PRUMの社員紹介シリーズ、今回は豊富な開発経験を活かして次世代エンジニアの育成に情熱を注ぐ佐藤正人さんです。偶然の出会いからPRUMへ入社、今や若手エンジニアの良き理解者です。インタビューでは、経験豊富なエンジニアが見出せるPRUMでの新たな使命について語っていただきました。【プロフィール】佐藤正人(開発部)銀行のディーリングシステム開発、法人向けネットワーク専用回線のシステム開発、自動車製造ラインの保守管理システムなど、20年以上にわたり幅広い分野でシステム開発に従事、PMOとしての経験も持つ。PRUMではコンシューマー向けWebサービスの運営を支援...
狩りに行く面接?!PRUMの人事部長は【転職の達人】だった!
前回の記事で、社員の話に何度も名前が挙がっていた人事部長の増永さん。実は5回の転職経験を持つ【転職の達人】であり、面接ヲタク?! 今回は、増永さんのPRUMとの出会いや現在に至るまで、そしてどんな思いで候補者の方との面接に挑んでいるのかなど、根掘り葉掘り聞いてみました!_______________________________増永彩(ますなが・あや) 兵庫県宝塚市出身。2011年、大阪府でエンジニアとして社会人生活をスタートさせる。翌年、異動のため東京へ転居。2013年、シアトルコンサルティングに転職しSES営業に従事。2014・2015年度はトップセールスとなる。2016年に同社を...
私たちがキャリアチェンジした理由!〜このままでいいの?キャリアチェンジで見えた世界〜
PRUMでは、未経験からの採用に力を入れています。実際に社員の大半は未経験からの入社で、船乗りやバンドマン、自衛隊員など多種多様の職歴の方がキャリアチェンジをされています。今回はその中でも未経験から転職され、人事・エンジニア・営業としてそれぞれ大活躍されている女性社員3人にインタビュー!転職を考えたきっかけ、PRUMに入社することになった理由や、仕事のやりがいについてお伺いしました。転職を考えている方の参考や後押しになれば嬉しいです!ぜひ読んでみてください。(左)エンジニア:Rさん 2023年12月入社(中)営業:Aさん 2024年10月入社(右)人事:Iさん 2025年3月入社転職を考...
サッカーコーチからエンジニアへ転身!〜成長できる環境を求めて〜
みなさん、こんにちは。PRUMの社員紹介シリーズ、今回はサッカーコーチからエンジニアに転身され、日々成長が止まらない安立光希さんにインタビュー!PRUMに入社することになったきっかけや、未経験からの入社で感じたことや自身の成長について、お話をお伺いしました。安立光希(2023年度入社)サッカーコーチと検証系を実施するエンジニアを経験した後、PRUMへ転職。現在はエンジニア育成組織の運営やメンバーと1on1を実施し、メンバーの成長支援や課題解決のサポートも行なっている。普段の業務について教えてください。クライアント企業に常駐し、システム開発に携わっています。直近の案件ですと、エンタメ系サー...
AI時代のエンジニアに必要とされること【4選】
こんにちは、PRUMです!AI技術の進化によって、エンジニアの仕事はどんどん変化しています。これまで手作業でやっていたコーディングやテストの一部は自動化され、AIが開発をサポートするのが当たり前になってきました。そんな中で、「エンジニアにしかできないこと」とは何なのでしょうか? 今回は、AI時代を生きるエンジニアに必要とされること4選を考えてみました!AI時代を生きるエンジニアに必要とされること【4選】1. AIを活用するスキルAIはエンジニアのライバルではなく、むしろ心強い味方です。これからのエンジニアには、AIをうまく使いこなし、開発スピードや品質を向上させる力が求められます。たとえ...