1
/
5

弊社が、なぜ純米大吟醸酒に特化してお酒造りを行うのか

こんにちは!楯の川酒造の北山です。

本日は、弊社が何故「純米大吟醸酒」にこだわってお酒造りを行っているのかご紹介させていただきます。

そもそも純米大吟醸酒とは?

日本酒は、原材料や醸造方法によって様々なカテゴリーに分類されます。(恐らく、日本酒が最も難しく感じられてしまう点かと思います。)

  • 本醸造酒
  • 吟醸酒
  • 大吟醸酒
  • 純米酒
  • 純米吟醸酒
  • 純米大吟醸酒

上記にあげたものを「特定名称酒」というのですが、このほかにも普通酒(特定名称酒に分類できないお酒)、特別純米酒・特別本醸造(純米酒、本醸造の中でも特別な製法で造られているお酒)などありますので、カテゴリーがとても複雑化されています。

このカテゴリーの中で最も高品質とされるものが大吟醸酒・純米大吟醸酒なのですが…

大吟醸酒→精米歩合50%以下で、米・米麹・水・醸造アルコールで造る

純米大吟醸酒→精米歩合50%以下で、米・米麹・水で造る

というような違いがあります。

つまり、米・米麹・水のピュアな原材料だけで造ったものが純米系のお酒。そこに醸造アルコールをブレンドして造ると"純米"の規定から外れてしまうわけです。

ちなみに精米歩合は、玄米の外側をどれだけ削っているか数値で表していて、玄米が100%だとして、精米歩合40%であれば、米の周りを60%削っていることになります。

精米歩合の値が小さくなれば小さくなるほど、雑味成分が少なく、綺麗なお酒に仕上がりやすいので、米を磨いていくわけですね。

では、なぜ純米大吟醸酒にこだわっているのか?

さて、いよいよここからが本題です!

楯の川酒造がなぜ「純米大吟醸酒」にこだわったお酒造りを行っているかというと、そこには二つの理由がございます。

①分かりやすさ重視

上記にあげたとおり日本酒のカテゴリーってたくさんあって複雑ですよね。それならひとつのカテゴリーに絞ってお酒造りをしていこうということです。

日本人ですら、日本酒を分かりづらいと思っているのですから、海外のお客様にとってはなおさら訳が分からないはずです。

ですから、日本酒を飲もうとしている日本人はもちろん、海外の人でも理解できるように、分かりやすく日本酒を伝えたいと思い「純米大吟醸酒」のカテゴリーに特化いたしました。

米・米麹・水から成るピュアでシンプルなお酒を訴求し、より多くの人に気軽に日本酒を楽しんで頂きたいという想いがございます。

②品質重視

ひとつのカテゴリーに特化するのであれば、品質重視・本物志向で進んでいこうと日本酒の最高カテゴリーである「純米大吟醸酒」のみの醸造に切り替えをいたしました。

もちろん他のカテゴリーにも可能性はございますが、米を磨き、すっきりとした綺麗な味わいのお酒を造ることで、少しでも日本酒を好きになってもらえるような存在でありたいなと思っております。

「純米大吟醸酒」に特化して、10年ほど経過しますが、「楯野川」=「純米大吟醸酒」というイメージもお客様に浸透してきており、日本酒好きの方にはある程度の認知をしていただいている銘柄になれたかなと感じています。(もちろんまだまだこれからですが!)

ちなみに2017年には、日本酒史上で初めて精米歩合1%に挑戦し、「純米大吟醸 光明」というお酒を販売することができました。


まとめ

弊社が「純米大吟醸酒」に特化してお酒造りを行う理由を、少しはお伝えできましたでしょうか?

近年では、日本酒の海外輸出量も増加傾向で、世界的に注目されている産業のひとつかと思っております。

今後、より会社として成長していくためにも組織の拡充は必須だと考えておりますので、もし弊社に興味をもっていただけたのであれば、ぜひご応募いただけると嬉しく思います!

楯の川酒造株式会社's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings