ダイバージェンスのワーママ奮闘記〜vol6:仕事の「やりがい」って... | 株式会社ダイバージェンス
みなさん、こんにちは。実は最近、ダイバージェンスの仕事で新たな挑戦を始め、6月のうだる暑さも吹っ飛ぶようなワクワク真っ最中な加納です。仕事をする上で「やりがい」に重きを置く人とそうじゃない人もい...
https://www.wantedly.com/companies/company_7987392/post_articles/985208
みなさん、こんにちは。採用コーディネーターで絶賛奮闘中の加納です。
先日子どもの運動会に参加し、我が子の成長した姿と、頑張っている姿に涙を堪えるのが必死でした(笑)
私がダイバージェンスへ入社した頃は、言葉も話せない1歳の赤ちゃんだった娘が、、
子どもの成長は一瞬だなと改めて感じたので、母としてしっかり見守りつつ、さらなる子どもの成長へ背中を押してあげたいなと思う今日この頃です。
さて、前回は私自身の「やりがい」や普段の取り組みについて語らせていただいたのですが、今回はその続編です💁🏻♀️
▼前回の記事についてはこちら
突然の営業宣言からかれこれ約4〜5ヶ月...
なんとか1つ営業での「成果」という形を残すことができました!🌟
入社4年目にしてダイバージェンスでの営業は初めての経験だったので、無知な部分も多々、、
ベテラン営業マンの侑吾さんや、リーダーの洸さんを始め、時には弊社の代表である中田さんへ相談させてもらったり、総務の方へ手続きなどお伺いしたりと、相変わらず色々な方のサポートの有難みを痛感しました。
とはいえ、ひとつの「成果」という形になったことで、新たな挑戦のスタートラインに立てた気がして少しホッとしております。
まだまだ道半ばですが、
コーディーネーターの枠を越え、時短であろうが諦めずに「営業」という新たな挑戦をしたことの「学び」がとても大きかったな、と感じています。
これまではサポーターとして営業を支えることがメインでしたが
”この会社にとっての成果は何か”
”会社の成果に対して私はどんな貢献ができるのか”
を考え実行できた結果が今の成果に繋がったと感じています。
自分軸での「目先の仕事の成果」「自分の業務範囲や自分ができること」に囚われていると、今回の行動にはつながらなかったと思うと、会社という視点で視野を広く持てたことも一つの営業に挑戦するきっかけになったと思います!
業務の幅を超えて「一歩踏み出す気持ち」から貴重な経験値、成果に繋がったことでさらに「自信」がついた気がします!
いくつになっても挑戦する人は成長できるんだ、と改めて実感できたことは私にとっても大きな学びです。
営業への挑戦...自分で言い出したからには
との想いでここまで来れた気がしています。
拘ってやるもやらないも正直自分次第、という状況でした。
メイン業務との掛け持ちなこともあり、営業へかけれる時間が限られてるという逃げ道を残していたので、実際に一歩踏み出す前は上手く出来たらラッキーくらいの気持ちもありました。
でも、実際動き出すと「やるからには...!!!」という負けん気根性が良くも悪くも....(笑)
「成果」に繋がったタイミングで少し軌道にのったこともあり、せっかくならさらに「目標」をもってやりたい!と思う様になり、いまは目標も決めて自分なりに拘って取り組んでいます!🔥
コーディネーターであっても、時短であっても、そんなの関係なくて、やりたいことを実現できるのは、間違いなく
があってこそ成り立つと思っています。
(もちろん大前提で自分自身のやりたい意欲の本気度も必要です)
我こそは、いろんなことに挑戦したい!というバイタリティ溢れる方、
何かを始めるときの責任感が人一倍強い方!
是非一緒にダイバージェンスを盛り上げていきましょう⭐
お待ちしています(^〇^)/