1
/
5

All posts

メガベンチャーから、少数精鋭組織へ。元レバレジーズ事業責任者がHRXで再び事業づくりに挑む理由

レバレジーズ株式会社(以下、レバレジーズ)で数百人規模の組織を牽引し、事業責任者として活躍していた大久保さん。順調なキャリアのなかで選んだ次のステージは、古くからの仲間と共に新しい挑戦をすることでした。2025年、HRXにジョインし、執行役員CSO(最高戦略責任者)となった大久保さんが担うのは、エージェント事業の立ち上げと、中長期的な新規事業創出。レバレジーズでの新規事業立ち上げ経験を生かし、HRXで「ゼロから事業をつくる」ことに真正面から挑みます。彼がHRXで目指すのは、従業員も顧客も幸せになれる事業と組織づくり。本質を問い続け、関わる人の幸せを追求する——大久保さんの思い描く未来と、...

唯一無二の新卒エージェントへの挑戦

株式会社HRXでは、2025年9月より、新卒エージェント事業を正式にリリースします。本記事では、新卒エージェント事業の立ち上げ背景・目指す姿を紹介します。▍株式会社HRX『Human Resourcesの最大化』をミッションに、HRに関連する事業を連続的に立ち上げていく、関西発のコンパウンドHRベンチャー。経営陣は、レバレジーズ出身者3名。(レバレジーズの新規事業のセールス経験者・新規事業責任者・経営企画責任者・大阪支店リーダー・M&A経験者等、様々なバックグラウンドを有するメンバーで構成。(在籍時の兼務含む))経営資源において、『ヒト』が重要だと誰よりも信じ、『100年後も存在している...

【CEOインタビュー】100年後も存在する会社/カルチャーを創る

株式会社HRX 代表の新です。事業/組織ともに、少しは会社らしくなってきて、FY25以降で自社採用を進めていく可能性もあるため、自己紹介/会社紹介を書いてみました。タイトルにもあるよう、100年後も存在する会社/カルチャーを創ります。1つの参考にしている経営者/企業はブルネロ クチネリです。▍個人プロフィール京都出身。同志社大学卒。大学3年時よりレバレジーズ株式会社の新規事業部の法人セールスに従事。大学卒業とともに、新卒で同社へ入社。24歳でフリーランスになり、25歳のときに株式会社HRXを創業。▍会社プロフィール『Human Resourcesの最大化』をミッションに、HRに関連する事...

【COOインタビュー】個の力を高め、理想の組織づくりへ。創業期HRXでの新たな挑戦とは

メガベンチャーのレバレジーズで5年間、新規事業部門や難易度の高いM&A部門におけるトップセールス、さらには支店マネジメントまで経験し、確かなキャリアを築いてきた梶家。そんな彼が、なぜ創業間もないHRXへのジョインを決意したのか。その決断の裏には、代表・新との深い縁と、自身の揺るぎないキャリア観がありました。今回は、梶家のキャリア変遷を辿りながら、HRXで描く未来について語ってもらいました。梶家 康平(Kajiya Kohei) / HRX 執行役員COO1996年生まれ。神戸大学を卒業後、2020年4月にレバレジーズ株式会社へ入社。エンジニア採用支援で100社以上の採用成功に貢献。その後...