こんにちは!ジャンボの吉本です🌱
今回は6月に新卒で入社したWebエンジニアの安藤さんにインタビューを行いました🎤
安藤さんは先日Webチームの一つのプロジェクトを担うリーダーに抜擢され、ジャンボでは新卒入社で最短のプロジェクトリーダーとなりました。
日々の開発業務だけでなく、社外の開発イベントでは司会や講師を務めるなど、入社半年とは思えない活躍ぶりを見せています!
今回は、そんな安藤さんに「ジャンボ入社後のリアル」や「入社半年でリーダーに抜擢された率直な感想」について伺ったのでぜひご覧ください☺️✨
本日はよろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いします!
安藤奏(あんどうかなで)と申します!
趣味はコーヒーとバスケで、バスケは中学生の時から始めて、週1回ですが現在も続けています。
現在はWebアプリの開発を行ったり、直近では社外向けのカンファレンスでファシリテーターや講師を任せていただきました!
![]()
バスケいいですね!
学生時代から開発に関わっていたんですか?
大学では化学科に在学していたのでほぼ毎日実験を行っていました。
そのため、ジャンボで行なっているような開発は当時はまだ行なっていなかったです。
ただ、当時からプログラミングには興味があったのでLPやHP制作のお仕事を個人で受注したりしてました!
個人で受注してお仕事していたんですね!!
では、ご自身の就職活動について教えてください。どのような軸で活動されていましたか?
就活の軸は「自社開発企業であること」と「社員数があまり多くなく、開発の経験をしっかり積めること」を重視していました。
就職活動をしていた当時は、自社開発を行っている企業であれば新しいサービスの作成から、リリース後は売上向上やユーザーからの声をもとにUI/UXの改善などアプリ開発の色々な側面に携われて色々な経験ができそうだなと思っていました!
加えて社員数が少ない会社であれば開発に携わる機会も増えるかなとも思っていました!
なるほど!
自社開発の中でも、ジャンボを選んだ決め手は何だったのでしょうか?
ジャンボを選んだ理由は自分の就職活動の軸とマッチしていたというのもありますが、カジュアル面談や面接で初めてジャンボに行った時の社内のスタッフの空気感がとても明るくにぎやかで一緒に働けたら面白そうだなと思ったからです!
社内のスタッフも自分と年齢が近い人が多く、入社後も緊張し過ぎずに働けるかなという安心感もありました!笑
自分はジャンボが1社目で面接も初めてだったので1次面接と最終面接の時はかなり緊張していましたが、想像以上にカジュアルな雰囲気だったので面接の途中からはかなりリラックスして話せました!
![]()
空気感がしっかり伝わっていてよかったです!笑
入社して4ヶ月経過しますが、現在はどのような業務を担当されていますか?
ジャンボではiOS/Android/Webを問わず複数のアプリをリリース・運用していますが、自分はその中でWebアプリの開発を行っています。
具体的には、UI/UXの改善や決済周りの改善、APIの作成・修正などフロントエンド・バックエンド問わず様々な業務を行っています。
入社当初は実務未経験で不安なことも多かったですが、CTOが同じチームにいたり同じチームのスタッフや特に隣の席の先輩が頻繁に声をかけてくれたおかげで少しずつできることも増え、毎日の開発業務にも慣れてきました!
確かにCTO直下のチームは心強いですね!
入社後にすぐに実務に入ったんですか?
ジャンボでは、いわゆる研修みたいなものがほとんどなく、実務を通して学び成長していく文化なので自分の場合は入社2日目から開発業務を始めました。
研修がないと聞くと不安かもしれませんが、わからないことは同じチームのスタッフが丁寧に教えてくれたり、最初は難易度のあまり高くないタスクから着手させてもらえたおかげで自分のチームで開発しているプロダクトの理解も進みました。
自分の実装した内容が初めてプロダクトに反映された時はとてもテンションが上がりました!
自分は運良く入社した1~2週間後くらいに新しいWebアプリをリリースする機会があり、とても貴重な経験ができたと思っています。
2日目から実務!スピード感がすごいですね!
その中で、どのような学びを得たと感じていますか?
入社前はHP作成の案件を受注したり、個人でWebサービスを開発したりしていましたが、入社後のチームで1つのプロダクトを開発する体験は、ユーザーからの問い合わせがあった機能を改善したり、チームメンバーにレビューをしてもらったり、チームメンバーと機能の実装方法について議論したりなど個人開発では体験できないことがたくさんあって、個人開発よりも面白さや熱量が高いように思います!
現在はユニットリーダーを任せていただけて、わからないことややることも増え忙しくなりましたが、自分のチームで開発しているプロダクトを改善してどうやったら売り上げを伸ばせるか考えるのはとても楽しいです!
チームの目標もあるので、目標達成のためにさらに頑張ろうと思います!
![]()
新卒で入社し、半年でプロジェクトリーダーを任されるのは異例です!
抜擢されたときの率直な気持ちは?
ユニットリーダーを任せてもらえることを知った時は嬉しさと不安が半分半分くらいでした笑(ユニットリーダーの件を知ったのは社員旅行の3日前で、話を聞くまでは旅行を心から楽しみにしていたのですが、翌週からリーダーになると聞いてからは、旅行中も帰ってからのことを半分くらい考えていました...笑)
ユニットリーダーになってからは、開発以外にも売り上げやプロダクトのパフォーマンスなどの数字を日々追うようにしていて、プロダクト改善に活かせないか毎日考えています。
大変ではありますが、入社して4ヶ月でこんなに貴重な経験ができるとは思っていなかったのでとても感謝しています!
現在は、会社全体で各ユニット毎に100日後に達成する目標を決める100日チャレンジを実施していて、自分のチームでも目標を設定しているので100日後に目標を達成できるようにプロダクトの改善に取り組んでいます。
目標を達成したチームは、ご褒美として宴を各チームで決めているので自分のチームも目標達成して宴に行けるように頑張ります!
100日チャレンジの宴も楽しみですね、ぜひ達成して盛大にお祝いしてください!
では改めて、ジャンボに入社して「ここに入って良かった!」と感じる瞬間はありますか?
ジャンボに入社してまだ4ヶ月ですが、4ヶ月とは思えないような経験ができていると思っています。
入社後すぐにユーザーに影響がある実装と反映をしたり、新しいWebアプリのリリースに関われたり、外部の人向けにカンファレンスを実施したり、ユニットリーダーを任せていただいたり...と本当に多くのことを経験できています!
業務以外のことでも、歓迎会や社員旅行、お昼の時間など他のチームのスタッフと関わる機会も多く、本当にみんないい人で毎日楽しく仕事ができているのでジャンボに入って本当によかったと思っています!
![]()
本当に濃い4ヶ月だったんですね!
これから1年目として、どんなことに挑戦していきたいですか?
今後はまだあまり実装経験がないサーバー側の実装だったり、インフラ周りの開発も挑戦したいと考えています!
ジャンボは月に1回キャリチャレという制度で他のユニットに移動して今までとは違う経験を積めるので、他のユニットでも実装経験を積んでさらにレベルアップしたいと思っています!
いろんな場所で積んだ経験を活かして自分のチームの売り上げ向上にもっと貢献できるようになりたいです!
最後に、26卒でエンジニアを目指している学生へメッセージをお願いします!
ジャンボは未経験でも成長したり挑戦しやすい環境が充実しています!
入社前は、スキルだったり人間関係だったり多くの不安があるかもしれませんがジャンボで働いていいるうちにそういった不安は自然になくなっていくかなと思います!
自分がやりたいこと、挑戦したいことも相談しやすい環境なので、入社後すぐに自分の成長を実感できるかなと思うので、少しでも興味があればぜひ話を聞きに来ていただけたら嬉しいです!
![]()
↑締めは社員旅行でハワイに行った時の写真です!✨
いかがでしたでしょうか?😊
安藤さんは入社4ヶ月にして、すでにチームを引っ張る存在として活躍しています!
今回の安藤さんは、社長の花田さんからリーダーへ抜擢されたのですが、 このようにジャンボは若手であっても抜擢し、任せるカルチャーがあります !
「この人ならできる」と感じた社員には、年次に関係なく新しい挑戦の機会が与えられ、 それぞれが自分の得意分野でどんどん活躍しています。
もちろん、自ら手を挙げて挑戦の幅を広げることも大歓迎です!
また、26卒のエンジニア採用もスタートしています!
就職活動をこれから始める方や、今の内定に納得がいっていない方も、ぜひお気軽にカジュアル面談にお越しください🌟
🔻26卒モバイルエンジニア求人
🔻26卒Webエンジニア求人