1
/
5

All posts

お客様の「議事録地獄」を救う!カスタマーサクセスリーダーが語る、Rimoで働く醍醐味とは

「残業してまで議事録を作成していたお客様が、Rimoを使うことで大幅に時間を削減できた時は、本当に嬉しかったです。その浮いた時間を、ご家族との時間や他の重要な業務に使えるようになったというお声をいただけると、この仕事の意義を実感します」そう話すのは、Rimo合同会社でカスタマーサクセスリーダーを務める佐野さん。AI議事録サービス「Rimo Voice」の導入から活用まで、お客様の成功を支える最前線で活躍されています。今回は、東京以外からリモートワークで働きながら、なぜRimoを選んだのか、そして日々の業務でどんなやりがいを感じているのかについて、詳しくお話を伺いました。プロダクトへの情熱...

なぜ私たちがCompany Deckを作ったのか

「建前ではなく、本音で語りたい」こんにちは、Rimo代表の相川です。今回、私たちの会社について包み隠さず話したCompany Deckを作りました。なぜこういうものを作ったのか?それは、一緒に働く仲間には、私たちが本当に目指していることを知ってほしいからです。毎年2倍成長にこだわる理由よく「なぜそんな大変な目標を掲げるの?」と聞かれます。それはせっかくなら少なくとも日本にインパクトを残せるような会社にしたいと思っているからです。それは数字の目標で言えば、売上または時価総額で1兆円になります。売上が丁度1兆と時価総額1兆の企業が上位200位ぐらいにいて、この順位だと日経平均株価(日経225...

全員がオーナーシップを持つ自律分散型の組織を実現するために。Rimoが選んだバックオフィス構築とバクラク導入の理由

こんにちは!Rimo合同会社でコーポレート全般を担当している大谷です。社員数22名の会社で作りたいカルチャーのために試してみたことを書いてみました。はじめに:Rimoのビジョンと挑戦私はもともと人事のバックグラウンドを持っており、法務・総務の経験は少しあるものの、経理は未経験という状態で現在はコーポレート全般を担当しています。私たちRimoは、「はたらくを、未来に」というビジョンを掲げ、AI技術を活用した音声認識・議事録作成サービス「Rimo Voice」を提供しています。しかし、私たちの挑戦はプロダクト開発だけにとどまりません。組織づくりにおいても、テクノロジーの力で理想的な働き方を実...