- 9割が未経験入社|フレックス制
- 在宅|UIデベロッパー
- COO直下|高額報酬案件
- Other occupations (17)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!SAIマーケティング採用担当です!
今回は、SAIマーケティングのインターンシップに参加している【小杉さん】にインタビューします!
--まず最初に、簡単な自己紹介をお願いします!
慶應義塾大学に通う2027年卒の2年生です。
学園祭の運営をする学生団体に所属しています!
SAIマーケティング以外にもカフェでアルバイトをしています!
時々6:00-9:00カフェでバイトをしてから10:00-18:00までSAIマーケティングでインターンをしている時もあります。
--SAIマーケティングのインターンに参加しようと思ったキッカケを教えて下さい。
元々長期インターンをするつもりはなかったのですが、だんだんと就活が近づいてくるにつれて周囲が長期インターンを始めていく姿に感化されて、11月の終わりあたりから長期インターンを探し始めました。
ほとんどが営業のインターンの中で、営業系ではないインターンを探していたのでかなりその段階で数は絞れました。
様々なインターンシップを調べていく中で、SAIマーケティングの自主性を重んじる価値観に共感し、社員一人ひとりの意見と提案を大切にする社風に惹かれました。
また、SAIマーケティングではインターン生も重要な戦力として扱ってくれるとカジュアル面談で聞き、社員の方々と密にコミュニケーションを取りながら、実践的な業務を通して広告制作の現場を肌で感じたいと思い応募しました。
インターン生の比率が低い会社を探していたので、そこの条件面のマッチも大きかったです!
--どのくらいの頻度で業務していますか?
今は春休みなので週3,4日程度で勤務しています!
学校があるときは週2~3日勤務しています!
--具体的にどんな業務をしているのですか?
広告動画の作成を1から担当しています。
基本的にはターゲットの設定から台本の作成、素材収集、編集まで1人で行っています。
また、YouTubeチャンネルの運営も担当しています。
動画を編集して投稿するまではとっても楽しいのですが、自分はスプレッドシートを扱うのが苦手なので、データの管理や集計にいつも苦戦しています、、、。
社員の方に教えていただきながら日々勉強しています!
以前では鬱陶しくてすぐにスキップしていたTikTokの広告ですら、最近では「この構成良いな、今度真似しよう」などと思うようになり、自分でも変化に驚いています。
--インターンで学びがあったり、成長できた点はありますか?
当たり前のことですが「根拠を持つこと」の重要さに気づきました。
広告出稿にも当然ですがお金がかかります。
お金をかけてでもこの動画広告を出稿する価値があると思ってもらえなければ
自分の作ったものは広告として出稿されません。
初めたての頃は「こうすればなんとなく当たる気がする」と自分の感覚でターゲット設定や編集を行っていましたが重要なのは自分の感覚ではなく世間の感覚であると学びました。
根拠を持つことで、失敗した時に根拠を元にした振り返りをすることもできます。
現在ではその一環としてKPI設定も教えていただいています!
--実際に働いてみてSAIマーケティングの印象はどうですか?
実際に働いてみて、オンとオフの切り替えが本当にハッキリしているなという印象を受けました。仕事中は皆さん真剣な表情で業務をこなしていますが、休憩時間や業務後には和気あいあいと談笑したり、趣味の話で盛り上がったりと、メリハリのある働き方をしています。
また、皆さん明るい方が多いので、オフィス全体が活気に満ち溢れていて、いつも楽しく勤務することができています!
SAIマーケティングの皆さんと一緒に働くことで、社会人としての基礎やスキルだけでなく、仕事を楽しむことの大切さも学ぶことができました!
--応募を考えているみなさんにメッセージをお願いします!
とても明るくて楽しい職場です!
ぜひお待ちしています!