こんにちは、株式会社Synergy Career採用担当の野口です!
今回はキャリアアドバイザーとして活躍されている池浦さんにインタビューしました。
CAとしてどのような業務をされているのかを聞いてみました!
目次
Q:CAの仕事内容を教えてください
Q:1日のスケジュールは?
Q:どんな学生を担当しますか?
Q:1日どれくらい面談しますか?
Q:CAとしてのやりがいはありますか?
Q:企業とのやり取りはありますか?
Q:未経験でも活躍できますか?
Q:入社後の研修体制は?
Q:CAとしてのキャリアパスは?
Q:CAとして成長できるポイントは?
Q:面談で印象に残ったエピソードは?
Q:面談で意識していることは?
Q:成果の基準は何ですか?
Q:残業時間や働き方は?
Q:チームの雰囲気は?
Q:事業づくりに関わる機会はありますか?
Q:最後に求職者に一言お願いします!
![]()
池浦さん
CA事業部、中途入社1年目(前職は大手メーカーに勤務)
Q:CAの仕事内容を教えてください
-池浦さん
学生とのキャリア面談を通じて、就活の全過程をサポートしています。
まずは、学生が自分の強みや価値観を理解できるように自己分析をサポートし、どのような仕事や業界に進みたいのかを一緒に考えます。そのうえで、学生に合った企業の条件を整理し、選考に向けての準備を行います。具体的には、企業研究やエントリーシート(ES)の添削、面接対策などを行い、学生が「納得の内定」で就活を終えられるよう支援しています。
Q:1日のスケジュールは?
-池浦さん
9:00 出社
1日のスケジュールを確認し、メール対応や面談準備を行います。過去の面談内容を振り返り、より的確なアドバイスができるように整えます。
9:30-12:00 学生面談
学生の課題や悩みをヒアリングし、必要なサポートを提供します。面談後には企業との調整やES添削も行います。
12:00-13:00 昼食
持参したお弁当を食べたり、同僚とランチに行ったりします。
13:00-17:30 学生面談
17:30-18:00 タスク整理
1日の振り返りと翌日のタスク整理を行い、業務終了です。
フレックスタイム制なので、スケジュールを調整しながらメリハリを持って働けます。
Q:どんな学生を担当しますか?
-池浦さん
「何をしたらいいか分からない」「自己分析のやり方が分からない」「自分に合う企業が分からない」と悩む学生が多いです。特に就活初期で迷っている学生が多いため、一緒に強みや興味を掘り下げ、「自分に合った会社の条件」を見つけます。そのうえで、条件に合う企業を紹介し、ES添削や面接対策を行い、最終的に納得のいく内定が得られるようサポートしています。
Q:1日どれくらい面談しますか?
-池浦さん
入社後最初の1ヶ月は、1日1〜2件の面談を目安に行います。この時期はまだ仕事に慣れていないため、面談の内容や進行がスムーズにいくように先輩と一緒に同行し、実践的なフィードバックを受けながら学びます。慣れてくると、1日6〜10件ほど面談しています。
Q:CAとしてのやりがいはありますか?
-池浦さん
学生から「選考に通過しました!」「内定をいただけました!」と連絡をもらえたときは、自分のことのように嬉しいです。特に、悩んでいた学生がアドバイスを通じて自信を持ち、選考を突破していく姿を見ると、CAとしてのやりがいを強く感じます。
Q:企業とのやり取りはありますか?
-池浦さん
はい、あります。企業とはメッセージアプリや電話、オンラインでやり取りを行い、学生の進捗や適性を共有したり、選考状況を確認したりします。
Q:未経験でも活躍できますか?
-池浦さん
私も未経験からスタートしたので、活躍できると思います。OJT形式で先輩に同行して学びながら、自分のアプローチを確立していきました。人の話を聴くことが得意であれば、十分に活躍できると思います。
Q:入社後の研修体制は?
-池浦さん
面談デビュー後も、先輩からのフィードバックがあるので、常に自分の成長を実感しながら仕事が進められます。さらに、毎週チームミーティングがあり、全員で情報を共有し、個別の課題に対するアドバイスをもらえるため、チームとして一丸となってスキル向上を図ることができます。
Q:CAとしてのキャリアパスは?
-池浦さん
入社後、約3ヶ月を目安にチームの改善提案やナレッジの共有に関わる機会があります。その後、半年を経て、リーダーやメンターとしての役割に挑戦することが可能です。また、事業責任者に昇進するチャンスもあります。私自身も入社当初は一アドバイザーとしてスタートしましたが、数ヶ月後には後輩のサポートや、改善策の提案など、チームの運営に関わる機会をもらいました。このように、成長に応じて新たなチャレンジができる環境が整っています。
Q:CAとして成長できるポイントは?
-池浦さん
CAとして成長できるポイントは、主にヒアリング力、課題解決力、提案力の3つです。特に学生が抱える課題に対して、どのように解決策を提案できるかが重要です。
Q:面談で印象に残ったエピソードは?
-池浦さん
(例)自己分析が苦手な学生が面談を重ねるうちに自信を持って内定を得たケースがあり、CAとしてのやりがいを実感しました。
Q:面談で意識していることは?
-池浦さん
面談で最も意識しているのは、学生が本音を話してくれるような環境を作ることです。アイスブレイクの時間を設け、趣味を聞いたり、軽く雑談をしたりしています。
Q:成果の基準は何ですか?
-池浦さん
面談件数や選考参加人数、内定獲得率、学生満足度を総合的に評価します。数字だけでなく「支援の質」を大切にしています。学生一人一人に対してどれだけ寄り添い、彼らが内定を得るために適切なアドバイスを提供できたかを重視しています。
Q:残業時間や働き方は?
-池浦さん
フレックスタイム制が導入されており、学生の面談時間に合わせて柔軟に働くことができます。平均残業時間は月5.7時間程度で、プライベートの時間もしっかり確保できるため、メリハリのある働き方が可能です。
Q:チームの雰囲気は?
-池浦さん
社員全員が20代で、フレッシュで活気のあるチームです。日常的に意見交換が行われており、何か困ったことがあればすぐに相談できる環境です。リーダーは非常に気さくで、よく差し入れをしてくれたり、ランチに連れて行ってくれたりします。
Q:事業づくりに関わる機会はありますか?
-池浦さん
新規事業フェーズなので、支援オペレーションや研修体制の構築にも携われます。
Q:最後に求職者に一言お願いします!
-池浦さん
株式会社Synergy Careerは「裁量権を持って自分で考えながら行動したい」「色んなことに挑戦してみたい」「もっともっと成長したい」という方には絶対向いてると思います!
少しでも気になる人はぜひ一度カジュアル面談に参加してみてください。
▼Synergy Careerの募集はこちら!