こんにちは、エンジニア採用担当の上田です。
日々、優秀なエンジニアの方々との出会いを求めて奔走する中で、ふと自分自身のワークライフバランス(WLB)について考えるようになりました。
このストーリーでは、私自身のWLBの取り組みや日常の過ごし方について、少しずつご紹介していきたいと思います。
初回となる今回は、ここ数年マイブームとなっている家庭菜園の挑戦についてお話しします。
※なお、しばらくは植物の成長記録が中心となるかもしれませんが、温かく見守っていただけると幸いです💦
エンジニア採用という仕事の裏側で、どのように自分自身の時間を大切にしているのか、少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。
今後も、私のWLBの工夫や日常の小さな発見を共有していきますので、ぜひお楽しみに。
苺の苗を増やして迎えた、今年の家庭菜園
🍓 苺の苗から学んだ「育てる力」と「挑戦する心」
昨年、家庭菜園に挑戦し、いちごと白いちごの苗を購入しました。
去年は、あまり上手に育たなかった「いちご」たち。
それでも、こつこつと、いちごのランナーから苗を増やしていきました。
最初は小さな苗だったものの、愛情と手間をかけて育てることで、今年はたくさんの実をつけてくれました。
🐝 人工授粉の実施
花が咲いた際には、蜂だけに頼らず人工授粉を行いました。
これにより、受粉の確実性を高め、実の付き具合を改善することができました。
白いいちごは、熟しても白いままなので、収穫のタイミングがわかりにくいのですが、種の部分が赤く色づいたら収穫時期と聞いていたので、早速収穫を試みました。
しかし、収穫した実はまだ硬く、少し野菜よりの味💦
それでも、時期が間違っていなければ、予想していたよりも美味しくなっていると感じています。
去年のいちごとは、見た目も味も違います!
🌾 農業への感謝
育ててみて初めて気づいたこと・・・農業の方々が日々の努力と根気で育て上げる苺の美味しさに、改めて感謝の気持ちが湧きました。
やっぱり、プロってすごい!!!
美味しい苺が店頭に並ぶまでには、多くの人々の手がかかっていることを実感しました。
当たり前だと思っていることは、当たり前ではないんですよね。
🌱 私たちのチームも「育てる力」を大切にしています
私たちの企業では、社員一人ひとりの成長を大切にしています。
新しい挑戦や学びを通じて、共に成長していける環境を提供しています。
苺の苗が手間と時間をかけて美味しい実をつけるように、私たちも社員の成長をサポートし、共に成果を上げていきたいと考えています。
💡 あなたの「挑戦する心」を待っています
私たちは、常に新しいことに挑戦し、成長していきたいと考えている方を歓迎します。
苺の苗を育てるように、あなたの成長を共に支え、成果を分かち合いましょう。