注目のストーリー
All posts
やっと巡ってきたビッグウェーブ!第4回 ストリート川柳の成功に向けて。#2025年の抱負
弊社運営のWebメディア「Represent」は、創業より前からコツコツ続けて来た我が子のように大切なオウンドメディアです。オウンドメディア運営は結果が出るのが遅いため、創刊したとしても撤退をしてしまう企業も少なくはありません。Representも「この先どうするのか」という話が議題に上がることが何度かありました。それでも、例えお金にならなくても、なんとか守り続けてきたのは「Represent」や「ストリートカルチャー」への愛からでした。2025年、やっと日の目を浴びることとなりました。Represent×KITTE×ブレイキン🔥なんと、Representの読者参加型企画「ストリート川柳...
株式会社Headsより新年のご挨拶(2025年)
新年あけましておめでとうございます。2024年は、過去最大、新たに4名の新しい仲間が増えた年でした。仲間が増える過程では、自然と「これまでのHeads」と「これからのHeads」を見比べる時間が多くなりました。それは「積み重ねてきた強さ」と「変わることでより強くなること」と言い換えることができ、2025年は初志貫徹、メンバー一同でこの2つを磨き上げる年にして参ります。今までになかった人数の13名でスタートを切る2025年。コツコツと前進する株式会社Headsをどうぞお楽しみに。本年も何卒よろしくお願いいたします。株式会社Heads代表取締役 杉本友太
自分の考えた最強のチームをSNSにシェアできる「MY BEST TEAM」開発秘話 - Headsのお仕事紹介 vol.9
株式会社Headsが運営する「MY BEST TEAM」は、世界中のスポーツラバーに送る、スポーツチームメンバー作成サービスです。スポーツを盛り上げるツールとして使用して、スポーツ観戦をより一層楽しんでてほしいという思いから2023年8月10日に生まれました。2024年12月現在、対応しているスポーツはラグビー・バスケットボール・バレーボール・サッカーの4つです。今後さらなるスポーツに対応予定で、スマートフォンやパソコンのブラウザから誰でも無料で使うことができます。この記事ではそんなMY BEST TEAMの開発秘話についてご紹介させていただきます。社内極秘プロジェクトとして発足きっかけ...
ストリートカルチャー系Webメディア「Represent(レペゼン)」開発秘話 - Headsのお仕事紹介vol.8
「Represent(レペゼン)」は株式会社Headsが運営する、日本のストリートから「キャリア」と「ナレッジ」に関する情報を世界に届けるWebマガジン(Webメディア)です。2017年4月に「日本のストリートの最前線を発信する情報サイト」として創刊、以降ストリートカルチャーを愛するファンに支えられて運営しています。この記事では何故HeadsがRepresentを始めようと思ったのか、Representに込めた想いをご紹介させていただこうと思います!ストリートカルチャーはお金にならないので続けにくい日本のストリートカルチャーは素晴らしいWebマガジン「Represent」創刊コロナ禍を機...
小学校からの友人と起業、そして共同経営。Heads CTO 柴田 昂太朗にインタビュー - Heads Talk vol.8
「共同経営はむずかしい」とよく言われます。人と人がわかり合うのはとてもむずかしい事ですし、お金が絡んでくると尚更ぶつかりやすくなります。Headsは代表取締役とCTOが共同起業した会社です。個人事業主時代から数えると2024年現在で8年間、共同経営も行っています。社員インタビュー「Heads Talk」第8段はそんなCTO 柴田昂太朗にインタビュー!共同経営が上手くいっている理由を聞いてみました。ぜひ御覧ください!自己紹介をお願いします。株式会社HeadsのCTO、柴田 昂太朗です。自分は会社では主にエンジニアリングと、技術の担保を担っています。その他、役員として経営に関わる仕事もやって...
CTO(最高技術責任者)ってどんな仕事? - Headsのお仕事紹介 vol.7
デザイン・Web制作会社のHeadsです!役員として名前を見ることが多い、CTO。CEOだったりCTOだったりとイマイチ違いがわかっていない人もいるかもしれません。今回はそんな「CTO」について見ていきましょう!CTOとは?「CなんとかO」と呼ばれる役職はC-suite(Cレベル)と言います!HeadsのCTOはどんな仕事?仕事内容は?CTOとして一番気をつけていることは?最後にこんな記事も書いています株式会社HeadsコーポレートサイトはこちらCTOとは?ではまずはChatGPTさんにCTOとは何か聞いてみましょう!CTO(Chief Technology Officer)は、企業にお...
伝統的な価値観とIT技術を融合させたビジネスを展開!Heads 代表取締役 杉本友太にインタビュー - Heads Talk vol.7
株式会社Headsは2018年4月に設立された、デザイン・Web制作をメインで行なっている会社です。制作以外にも、自社サービスとして日本のストリートカルチャーに特化したWebメディア「Represent」や、伝統的なアーティストとコラボしたバンダナを販売するブランド「Small Lighter」など、多岐にわたったビジネスを展開しています。社員インタビュー「Heads Talk」第7弾は代表取締役である杉本友太が登場します!Headsのオーセンティックで伝統的な価値観を大切にしながら最新のIT技術を活用するという方針はどのようにして生まれたのでしょうか?自己紹介をお願いします。Head...
Headsの自社運営サービス「Represent」「Small Lighter」「MY BEST TEAM」についてご紹介- Headsのお仕事紹介 vol.6
デザインやWeb制作のお仕事がメインのHeadsですが、3つの自社運営サービスがあります。ストリートカルチャーに特化したWebメディアサイト「Represent(レペゼン)」各界のアーティストとコラボしたバンダナを販売するブランド「Small Lighter(スモールライター)」スポーツチーム画像生成ジェネレーター「MY BEST TEAM(マイベストチーム)」今回はこの3つの自社運営サービスについてご紹介させていただきます!🫡ストリートカルチャー系Webメディア「Represent」アート×バンダナブランド「Small Lighter」スポーツチーム画像生成ジェネレーター「MY BES...
クリエイティブを司る!「Creation Team」をご紹介 - Headsの会社紹介 vol.14
デザイン・Web制作会社のHeadsです!Headsのチーム紹介、「Direction/Operation Team」「Corporate Team」とご紹介してきました。ラスト1つは会社のクリエイティブを司るチーム「Creation Team」のご紹介です!Creation Teamは組織図でいうと、左の大きな赤の丸になりますね!では一緒に見ていきましょう!※黒丸は2024年採用予定の枠です。組織図についてはこちらの記事でご紹介してます!Creation Teamとは?離れてるけどチームとして働いています!さいごにこんな記事もかいています株式会社HeadsコーポレートサイトはこちらCr...
会社の内側からサポート!「Corporate Team」をご紹介 - Headsの会社紹介 vol.13
デザイン・Web制作会社のHeadsです!Headsには2024年現在、3つのチーム(部署)が存在しています。Corporate TeamDirection/Operation TeamCreation Team今回は大きな紫の丸、Corporate Teamについてご紹介させていただきます!※黒丸は2024年採用予定の枠です。組織図についてはこちらの記事でご紹介してます!Corporate Teamとは?役員が全員Corporate Team所属ではないです!▼お仕事詳細Supervisorとは?▼お仕事詳細▼Supervisorへの社員インタビューさいごにこんな記事も書いています株式...
代表取締役(社長)ってどんな仕事? - Headsのお仕事紹介 vol.5
デザイン・Web制作会社のHeadsです!一度は憧れた事がある「社長」というお仕事、実際何をしているのでしょうか?社員の生活を守るという重圧や高そうなお給料はイメージできるものの、お仕事については想像がつかない人も多いと思います。今回はそんな「社長のお仕事」について見ていきましょう!代表取締役とは?代表取締役と代表取締役社長と社長の違いは?Headsの代表取締役はどんな仕事?仕事内容は?どんな人が社長に向いているの?最後にこんな記事も書いています株式会社Headsコーポレートサイトはこちら代表取締役とは?ではまずはChatGPTさんに代表取締役とは何か聞いてみましょう!代表取締役は、会社...
Supervisor(スーパーバイザー)ってどんな仕事? - Headsのお仕事紹介 vol.4
デザイン・Web制作会社のHeadsです!弊社にはSupervisorという職種が存在します。あまり耳馴染みのない職種で、「何をやってるの?」というお声をいただく事が多い仕事です。今回はそんなSupervisorのお仕事について見ていきましょう!Supervisorとは?HeadsのSupervisorはどんな仕事?仕事内容は?自社サービスとは?最後にこんな記事も書いています株式会社HeadsコーポレートサイトはこちらSupervisorとは?では毎度お馴染み、ChatGPTさんにSupervisorとは何か聞いてみましょう!Supervisor(スーパーバイザー)は、チームや現場の監督...
SNS運用からディレクションまで!「Direction/Operation Team」をご紹介 - Headsの会社紹介 vol.12
デザイン・Web制作会社のHeadsです!Headsには2024年現在、3つのチーム(部署)が存在しています。今回は右のグリーンの丸、Direction/Operation Teamについてご紹介させていただきます!※黒丸は2024年採用予定の枠です。組織図についてはこちらの記事でご紹介してます!Direction/Operation Teamとは?Webディレクターとは?▼お仕事詳細▼Webディレクターへの社員インタビューSNSプランナーとは?▼お仕事詳細▼SNSプランナーへの社員インタビューさいごにDirection/Operation Teamとは?HeadsのDirection/...
断っても断っても食い下がられ、フリーランスを辞めたあの日から6年。 #ドラマな採用
現在Headsでクリエイティブディレクターとして活躍中の本橋は、元々はフリーランスのデザイナーでした。クリエイターが集まるビアバーで、音楽家の妹とHeads社長 杉本が話したことがキッカケでHeadsから仕事の依頼が来るようになり、パートナーとして働いていました。当時のHeadsメンバーは2人。社長とCTOだけの小さな会社でした。その後、会社を大きくしようとするHeads社長に「フリーランスを辞めてHeadsで働かないか」と誘われますが、団体行動が苦手な本橋は「チームで働くのが好きじゃないから」と断ります。ところが、鋼メンタルのHeads社長は諦めません。断っても断ってもめげずにお願いし...
アイドルみたい!デザイン会社のメンバーカラー制度🌟 - Headsの会社紹介 vol.11
デザイン・Web制作会社のHeadsです!先日Xでメンバーカラー制度について呟いたところ「アイドルみたい!」「面白い!」と言って頂きました🫡※ DREAM PLAZA(@dreamplaza3agp)さん、Dots(@Dots_jinji)さんスクショ画像掲載許可ありがとうございます!今回の記事では弊社が採用しているメンバーカラー制度についてご紹介しようと思います!まずはこちらをご覧ください!パッと見て「誰のこと」なのか…わかる!これは2024年度に発表された組織変更の図です。元々はデザイナーチーム・エンジニアチーム・ディレクターチームの3つだった組織がCreation TeamとDir...