川柳大募集!| ストリート川柳 第四回 "ブレイキンスペシャル" 開催! | Represent
『ストリート川柳』とは? 『ストリート川柳』は、ヒップホップ・ストリートカルチャーシーンで起きる何気ない出来事 受賞者には豪華賞品!第四回ストリート川柳を2月20日(木)まで開催中!審査員はブレイキン世界王者"AMI"と、日本を代表するブレイクダンサー"AYUMI"。
https://heads-rep.com/street_senryu/wanted_4/
弊社運営のWebメディア「Represent」は、創業より前からコツコツ続けて来た我が子のように大切なオウンドメディアです。
オウンドメディア運営は結果が出るのが遅いため、創刊したとしても撤退をしてしまう企業も少なくはありません。Representも「この先どうするのか」という話が議題に上がることが何度かありました。
それでも、例えお金にならなくても、なんとか守り続けてきたのは「Represent」や「ストリートカルチャー」への愛からでした。
2025年、やっと日の目を浴びることとなりました。
なんと、Representの読者参加型企画「ストリート川柳」が東京丸の内の商業施設KITTEのイベントとコラボすることが決定したのです。さらにテーマがブレイキンとの事で、ブレイキン世界王者や日本代表選手がゲスト審査員として参加。他にも著名人がゲスト審査員として参加していただける事になりました。
Representの目的は「日本のストリートカルチャーを盛り上げる」という事。
そして、ストリート川柳は日本のストリートカルチャを盛り上げる、日本のストリートカルチャーに貢献出来るコンテンツだとHeadsは感じています!
実際、過去のストリート川柳の参加者を分析してみるとストリートカルチャーファンだけでないことがわかります。70代の川柳好きなおじさまがストリートカルチャーを自分なりに解釈して投稿してくださったことがあります。この川柳が最前線で活躍するプレイヤーに大ヒット。大爆笑を誘いました。
この川柳、ユーモアたっぷりで愛らしく、ツッコミどころ満載。「ヒップホップ」を「ヒップポップ」と間違えているのがとても味わい深い。さらに「死ぬまでに」というチャレンジ精神は、まさにヒップホップの精神なんですよ。
「ストリートカルチャー×日本文化」という異色のコラボだからこそ、普段ストリートカルチャーに触れない層にも広がり、シナジーを生み出していると思いませんか?(私はめっちゃ思います!)
KITTEさんや有名人とのコラボが決まったからといって「あー良かった良かった、これで一安心」とはなりません。今までよりもより専門性の高いテーマとなった今回。手を変え品を変え、色んな人に知ってもらい、沢山応募してもらわないと!と思っています。
膨大な広告費用を投入できるわけでもないし、本業のWeb制作やデザイン制作などのクライアントワークもあります。Represent編集部は普段の記事の執筆もあります。
ただ、第4回ストリート川柳がRepresentにとってチャンスなのは間違いありません。「#2025年の抱負」は、ストリート川柳を成功させること。そして、ストリートカルチャーって面白い、Representって面白いと沢山の人に思ってもらうこと。
やっと巡ってきたチャンス、モノにしてみせます!
この記事はWantedlyにて2025年1月8日(水)〜 2月13日(木)に開催されたお題企画「#2025年の抱負」に応募した記事です。
募集期間:2025年2月3日(月)15:00 〜 2月20日(木)23:59