こんにちは!N.Hです😊
今回も、社員インタビューしてきましたよ~!
エンジニアを目指している方、JobTechについて気になる方!ぜひご覧ください!
──自己紹介をお願いします!
今年の7月より、JobTechに入社致しました、Kと申します。
私は大学卒業後、メーカー系の情報システム部門で働き、その後IT業界の中で転職をし様々なことを経験してきました。
運用・保守、システム開発、システム導入などなど…多岐にわたります。
その中でPL(若干PMO寄り)としてメンバーやBPさんの管理、ベンダーさんのコントロールなどをメインでやってきました。
家族構成は夫と二人暮らし。
趣味は、
1.サンリオ&サンリオピューロランドにいくこと
2.Mrs.GREEN APPLEの音楽を聴き、ライブに行くこと
3.≠ME(ノイミー)の菅波美玲ちゃんのおたく
です。
1と2に関しては夫と同じ趣味なので、夫婦で楽しんでいます。
ー旦那さんと同じ趣味があること、とっても素敵ですね!
プライベートも一緒に楽しめているようで羨ましいです🫶
──続いて、JobTechへの入社のきっかけを教えてください!
前職はシステム導入をメインに行っていましたが、その中で日々悩んでいました。
「年収が圧倒的に少ないこと」に。
さらに、案件ガチャに外れまくっていて、毎回炎上案件にアサインされがち。
朝から夜遅くまで働いてなんとかリリースする⇒ 心も体も疲弊する日々⇒ しかし、評価としては普通以下とされ、ボーナスが圧倒的に低い…昇級にも期待出来ない。
という負のループ。
同僚の中には、ガチャに外れた人のうち、疲弊からのメンタルの不調で休職してしまう人もいるほどで、明日は我が身と思っていました。
そんな中、昨年大きな並行プロジェクトのほかに、案件を2案件回し、 1案件はほぼ1人で対応、炎上もなくやり遂げることが出来ました!
やったー!これは頑張ったでしょ!と思ったのもつかの間、 評価は、、、絶句しました。
このことでこの会社で頑張れないと、心がポッキリ折れ、転職を決意しました。
──なぜ、JobTechへの入社を決めたのですか?
今回転職をする上で、納得しなければ入社しないと決めていましたので 転職エージェントを介し、色んな会社の面接を受けていました。
その中で、転職先候補のひとつとして、代表の下垣さんとの面接の機会をいただきました。
結果、内定をいただき、すぐに入社を決めました!
内定受諾期限は1週間でしたが、翌朝には下垣さんに内定受諾の電話をしたくらいには、即決笑
なぜそんなに慎重だったくせに、即決したかというと…
私の中で不安と感じていたことがあったのですが、その不安要素すべてを解消してくれる環境があるというのです。。。!
しかもIT業界の良くない所を世直していきたい。とのお話しに、これは入社するしかないと思いました。
ちなみに当時お話しさせていただいた不安要素は下記の3つです。
1.案件は勝手にサイレントでアサインされる ⇒いきなり「今日〇〇との打ち合わせだから、よろしく!」のような形で知る。 なんならサイレントで会議を追加されて知る 。
2.評価基準が謎。
3.売上・単価の良い案件は、その分給与に跳ねると聞いていたものの、売上・単価に関しては一切教えてくれない。
また、私は自己アピールがすごく苦手で、実績を横取り?されることも多々ありました。
あの案件の、その箇所対応したの私なのに、別の人が評価されたな~というような。。。
そこを下垣さんに1時間という面接の場で言い当てられ、 そんなところもフォローしていきたい!と言っていただけたことも、入社した理由のひとつです。
ーまさにJobTechは、Kさんのように正当な評価をしてもらえていない方や、会社都合で案件を決められ、自身の人生のロードマップが引けない方などを救うためにできたので、一人でも救えたことが嬉しい限りです😊
──続いて、現在の案件内容についてお聞きします!今はどのような案件で、どんな技術やスキルを使っていますか?
今はイントラネットの維持保守案件で、客先常駐し、上位会社も合わせたBP メンバー のとりまとめPLとして従事しております。
必要な技術は、Windowsサーバ、Linuxサーバ、ADサーバなどのIT知識からはじまり、リーダ経験を活かしてのプロジェクト遂行スキルなどなど…。
案件メンバーの中にはSEになりたてのメンバーから大ベテランメンバーもいるので、そこのバランスをとって、メンバーのフォローアップや状況のキャッチアップをしていくことが求められています。
──案件先でのやりがいや、難しいと思うところは何ですか?
先ほど記載したとおり、とりまとめPLとしての役割を求められています。が、なかなかに難しいです笑
まずは、BPメンバ同士のコミュニケーションをアップし、チームメンバーと協力し合いながら、お客様との関係性もよりよいものにすることを目標として、長期的な目線で取り組んでいます。
── JobTechに対して良いと思うこと、直してほしいところがあれば教えてください。
現在参画している案件で、色々と悩みを抱えつつ対応していたのですが、八方塞がり状態に。
相談した所、下垣さんと営業メンバーがすぐに動いてくださって!!
色々とフォローいただいたおかげで何とか乗り切れました。
何かあればすぐ動いていただけますし、悩みは言って良いという環境がすごく助かります。
社員を守ってくださるそんな所が信頼出来る会社ですね。
──将来的にどうなっていきたいですか?
PLまでの経験を活かした、PMOですね。
無自覚だったんですが、今までのやってきたことってPMOに近い、PLだったんです。
なので、PMOとしてその道を極めたいなーと。
──今後はどんなことを経験していきたいですか?
「プロジェクトを成功に導くために、お客様に対しても、メンバーに対してもの貢献できるPMOを目指したい」
という目標があります。
直近でやっていきたいと思うこととしては、
1.メンバーやPMが動きやすい環境をつくれるようになる
2.プロジェクトを俯瞰し、改善提案を出せるようになる ですかね。
──最後に、JobTechへ入社を考えている人へ一言お願いします!
SE経験が長い人であれば、長いだけ、待遇への不満や仕事への不満があると思います。
私は少なからずそうでした。
ジョブテクはいい意味で、ITの常識を裏切ってくれます。
人を大切にする会社に、大切にされてみませんか??
仲間になれる日を心よりお待ちしています。
Kさん、お忙しい中お時間いただきありがとうございました!
実はKさん、いつもレスが早いので管理部一同大変助かっております...!
お会いできる機会はあまりないのですが、日々のやりとりの中でも、きっと活躍できる方なんだろうな~と想像できます✨
Kさんの目標が達成できるように応援しております💪