注目のストーリー
All posts
【社員インタビュー#2】取締役副社長 及川一茉
毎日自分に二日酔い!どうも人事部長のTOMです!肉を切らせて骨を断つ降り注ぐパンチの雨を耐え凌ぎ、渾身の一撃で相手をノックアウトする。早ければ数十秒で終わるこの格闘劇そのために厳しい練習や減量を乗り越え臨むのがボクサーです。今回はMountain Bullのために日々奮闘するボクサー副社長 及川一茉さんにインタビューしました! 基本プロフィール名前/及川一茉生年月日/1991/10/25 30歳出 身/岩手県趣 味 /焼肉 読書 子供と遊ぶ経 歴 /岩手県出身で電車も通っていない地域で育つ。兄弟はなく1人っ子、家にいる...
【社員インタビュー#1】代表取締役社長 田中勇史郎
毎日自分に二日酔い!どうも人事部長のTOMです!「海賊王に、俺はなる!!!!」麦わらの一味の船長、モンキー・D・ルフィは言いました。「もう大丈夫! 何故って!? 私が来た!!」絶大な力と人気を誇るNo.1ヒーロー、オールマイトは皆を鼓舞します。「クリリンのことかーっ!!!!!」地球を愛する最強の戦士、孫悟空は仲間のためにブチギレます。複数で形成される集団が同じ方向に進むにはリーダーが必要です。会社でいえばそれは社長。ということで今回は弊社代表取締役社長の田中さんってどんな人?を少しでも伝えるためにインタビューを行いました! 基本プロフィール名前/田中勇史郎生年月日/1989...
「本当にここで働きたいと思った」現店長代行 元タイミーワーカーに話を聞いてみた!
毎日自分に二日酔い!どうも人事部長のTOMです!Life was like a box of chocolates. You never know what you're gonna get.(人生はチョコレートの箱のようなもの。 開けてみないと分からない。)1994年放映のアメリカ映画フォレスト・ガンプ/一期一会にてフォレストが母親に「僕の運命ってなに?」と質問した時の母親の答えです。意訳としては、人生は予測不能、何が起きるかはやってみないとわからないといったものになるでしょうか。MountainBullでは繁忙期のスポットや急な欠員時などに、「働きたい時間」と「働いて欲しい時間」をマ...
「ちょっと今からバイトやめてくる」社員登用の二人に話を聞いてみた!【MBJ】
毎日自分に二日酔い!どうも人事部長のTOMです!84%日本の飲食店で働く全従業員のうち、アルバイト・パートを含む「非正規雇用者」の割合です。そして飲食業界全体では年間に約数十万人の出入りがあります。数十万人が入り、数十万人が辞めていく辞めていく人数の多くは学生であり、卒業して就職するタイミングでの退職となります。そういう意味では飲食産業は「社会の大きな教育インフラ」と言い換えることも出来ます。記事タイトルの【MBJ】とはMountain Bull Joinの略であり、MountainBullのアルバイトという立ち位置から、正社員としてのキャリアを選択しジョインすることです!私自身含め、過...
Youは何しにMBへ?23卒内定者に聞いてみた!
毎日自分に二日酔い!どうも人事部長のTOMです!Life is a series of choices.かの有名な劇作家、シェイクスピアの名言にこんな言葉があります。「人生は選択の連続である」という意味ですね!私たちは毎日約1000もの選択を行っているといわれていますーいつ起きるか?ー何を食べるか?ー誰と何を話すか?そしてこの小さな選択の連続が今の自分を形作っています!日常の何気ないシーンから人生の岐路まで、私たちは何を基準に選択をしているでしょうか?今回は5月という早い段階で『新卒入社』する会社をMountainBullに決めてくれた早期内定者の二人にこの選択の理由を聞いてみました! ...
「自信がある英語はthank youだけだった」ドバイ社員のリアル生活を聞いてみた!
毎日自分に二日酔い!どうも人事部長のTOMです!中高と英語を6年間学びましたが、英語は喋れません。大多数の人は同じだと思います!恥ずかしながら僕もそうです!そんな状態から海外に渡り、今ではドバイで生活をおくっている身体が鉄人みたいだからそのままあだ名がついた『てつさん』に、リアルなドバイでの生活を聞いてみました! 良くも悪くも先入観02021年4月、ドバイへの異動を打診2021年5月、ドバイ富士屋2号店OPENに向けドバイチームに合流。ドバイについて事前に知っていることはアラブ首長国連邦に属する公用語が英語お金持ちがいるところそんなも...
西新宿ふじ屋ハナレ グランドオープン前に密着!
毎日自分に二日酔い!どうも人事部長のTOMです!仕事をしていると楽しい瞬間と辛い瞬間ってどちらも多くありますよね!個人的に辛い瞬間第一位が「満席時にお客様をお断りする時」です!弊社の運営する『西新宿ふじ屋』は連日ご予約で満席状態となっており、この瞬間を最も多く経験する店舗となっております。2017年に西新宿ふじ屋を開店してから5年...お待たせ致しました!来たる5/13 西新宿ふじ屋のハナレをOPENします!週末には予約もままならず、10組以上お客様をお断りしてしまうことも多々ありましたが、これでもっとたくさんのお客様にふじ屋を満喫して頂けます!!泣気になる内装は?そこで今回は西新宿ふじ...
新卒4期生募集中!MountainBullが新卒採用にかける想い!
毎日自分に二日酔い!どうも人事部長のTOMです!「一生に一度」って言葉、凄く重たい響きですよね!七五三、高校の卒業式、成人式、結婚式(これは一度にしたい)そして新卒入社人生において、この『新卒』という輝かしいチケットを持って就職活動が出来るのはたった一度のみそれ以降、25歳であろうと50歳であろうと皆同じ『中途』というチケットを持っての就職活動になります。だからこそ新卒で就活をしている学生の皆さんは本気であるべきだし、もちろん採用側も本気です!今回はそんなMountainBullの新卒採用に関して、記事を書きました!MountainBull説明会 今昔!MountainBullの新卒採用...
社員旅行2/11~2/12 博多に行ってきました!
こんにちは!採用担当のトムです!株式会社Mountain Bullの一大イベント、年に1度の社員旅行に行ってまいりました!2019年度の行き先は福岡・博多!2/14グランドオープンの『博多ダルマ酒場』のレセプションも兼ねた社員旅行その様子をまとめてみました!博多到着⇒優勝賞金総取りボーリング大会2/11 羽田から福岡まで飛行機に乗って移動機内の移動時間は福岡を満喫するため睡眠に充てる社員が多く見られました!かく言う僕も搭乗早々寝てしまい写真がありません・・・・(笑)旅行に胸躍るイメージ画像で失礼致します!福岡到着後は優勝チームが用意された賞金を総取りするボーリング大会が開催!数字に貪欲な...
「やりたいことをやっと見つけました」21歳、最年少店長に話を聞いてみた
こんにちは!採用担当のトムです!株式会社Mountain Bullは社員の平均年齢が25歳と、非常に若い会社です!その中でも、『西池袋 ふじ屋』の店長、そーじろーは、株式会社Mountain Bull最年少店長&最年少焼き師として日々奮闘しています!今日はそんなみんなの弟!そーじろーにお話しを伺いました!プロフィール基本情報名前/須田総司朗生年月日/1998/10/12 21歳出 身/神奈川県横須賀市趣 味/料理 サッカー経 歴/神奈川県横須賀市に生まれ、幼い頃はサッカーに励む。高校時代はサッカー、テニス、駅伝など複数の部活動に励み、その後音楽の専門学校に進学。シンガーソング...
「社員ってぶっちゃけ何やるの!?」新入社員ゆうちゃんの1日目に密着!!
こんにちは、どうも採用担当のTOMです!2020年、改めて明けましておめでとうございます!東京五輪の開催もあり、今年も激動の年になりそうな予感がしていますね!昨今の飲食宅配サービスの隆盛もあり、より接客の重要度が増してくる気がしています!本日はそんな2020年1月から新たにMountain Bullの仲間に加わった新入社員『新宿三丁目 ふじ屋』所属の入江優ちゃん出勤初日に密着してみました!1.仕込み『ふじ屋』業態の売りは何といっても圧倒的な鮮度!当日仕入れのお肉を全て店内で手仕込みしています!赤物、白物、肉刺しの低温調理、など部位によっても難易度は様々なので、まずは比較的扱い易い部位から...
プロサッカー選手の夢を諦め飲食の世界へ、サッカーボールを包丁に持ち替えた店長に話を聞いてみた
こんにちは!採用担当のトムです!株式会社Mountain Bullのメイン業態として『もつ焼き ふじ屋』がありますが、池袋には唯一の鮮魚業態『マグロ専門 吉田屋』を構えております!吉田屋の店長 横森智明さんは、高校時代、その鉄のようなフィジカルから「てつ」と呼ばれていたため、社内でもてつさんと呼ばれています!今回はそんなてつさんにお話を伺いました!プロフィール基本情報名前/横森智明生年月日/1991/4/23 28歳出 身/山梨県韮崎市趣 味/サッカー お酒を飲むこと経 歴/山梨県韮崎市に生まれ、幼い頃から遊びと言えばサッカーしかしていなかった。小学校2年生の時に本格的にクラ...
Mountain Bullオールスターズ!初めての社員研修まとめ
こんにちは!採用担当のトムです!先日、新卒第一期生の内定者研修の記事をアップしましたが、(https://www.wantedly.com/companies/company_7045683/post_articles/187154)その翌日、既存社員も初めての全体研修を行いました!社員全員が集まることは非常に珍しく、年に1~2回あるかないかの貴重な機会になります!内定者研修に引き続き外部の研修トレーナーの方にもご尽力頂いた社員研修について、今回は記事を書かせて頂きます!改めて話し合う機会って大事だな飲食店で働いていて話し合う機会は他の業種と比較し、非常に少ないです。仕込み⇒営業開始⇒営...
「洋服とショッピングが好き!」今時の女の子が飲食を始めた理由とは。入社2年目の女性店長に話を聞いてみた
こんにちは!採用担当のトムです!株式会社Mountain Bullには現在多数の女性社員が所属しております!その中でも、初の女性社員であり初の女性店長を務めるりえが、『西新宿 ふじ屋』で勤務しています!男性しかいない会社に入るには相当の覚悟と勇気が必要だったことと思います!今日はそんな女性社員第一号!りえにお話しを伺いました!プロフィール基本情報名前/菊地莉永生年月日/1993/12/18 25歳出 身/北海道釧路市趣 味/ショッピング 百貨店に行くこと経 歴/北海道釧路市に生まれる。幼少期から男勝りで姉御肌の菊池は小学校裏の湿原の探検隊のリーダーだったという。高校入学と同時...
OPENから半年以上【アルバイト離職0%】の理由って!?『日本酒バル 富士屋』店長とスタッフと話してみた!
こんにちは!採用担当のトムです!2019年5月10日にOPENした渋谷の『日本酒バル 富士屋』おかげ様でたくさんのご予約やメディア取材など多数のご反響を頂いています!しかし、この『日本酒バル 富士屋』Mountain Bull内ではまた別の角度からよく話題に上がる店舗です!【アルバイト離職0%】どうやってアルバイトの働きやすい環境を作ったのか、店長とスタッフにお話しを伺ってみました!なんでしょう…運ですかね(笑)「渋谷のアルバイトがみんな続けていてくれる理由は何だと思う?」そう質問した時の渋谷日本酒バル店長、通称りょっぺこと石崎亮平の返答がこれだった。「いい子がたまたま集まったと思うんで...