― バトンはコンシェルジュ課の中野さんから、営業課の田中さんへ! ―
今回の社員インタビューリレーは、前回ご登場いただいたコンシェルジュ課・中野さんからバトンを受け取った、営業課の田中雄飛さんにお話を伺いました!
「次はぜひ田中さんを!」と中野さんがおすすめしてくださったとおり、
とても気さくで話しやすく、営業ならではの視点や日々感じていることをたくさん語っていただけました。
田中さんがテスコに入社したきっかけや、仕事の面白さ、営業として心がけていること、そして今後の展望まで──
ざっくばらんにお話しいただいた内容を、そのままお届けします。
さっそくインタビュー、スタートです! 🎤✨
― さっそくですが、まずは恒例の質問から始めさせてください。
田中さんはテスコに入社される前、どんなお仕事をされていたんでしょうか?
そうですね、テスコに入社する前は 社労士事務所で営業をしていました。
中小企業の社長様と直接お話しして、顧問契約をご提案するのがメインの仕事で、年間だいたい 280社くらいの社長様と新規商談をしていました。
時期によっては、役所に書類を提出しに行ったり、各社の就業規則のご要望をヒアリングして内容をまとめたり、クレーム対応をすることもあって、本当に幅広くいろいろやっていました。
それから、部下が5名ほどいたので 育成やフォローも担当していました。
おかげさまで、営業だけではなく“人に向き合う仕事”も経験できた期間だったなと思います。
―すごく幅広いご経験をされてきたんですね。
社長さま相手の商談から、就業規則の取りまとめ、クレーム対応、さらに部下育成まで…営業としてのスキルも、現場を支える力もどちらも培われているのが伝わってきました。
そんな田中さんが、数ある会社の中から 『テスコを選んだ決め手』って何だったんでしょうか?
入社を決めた理由について、ぜひ教えてください。
実は、一番のきっかけは 前職の社労士事務所を辞めた親しい上司がテスコに入社することになった ことで、「一緒にやらないか?」と声をかけてもらったことなんです。
その上司をすごく信頼していたので、純粋に「また一緒に働きたい」という気持ちが大きかったですね。
それに、テスコのビジネスモデルを初めて聞いたときに、実際には少し違う部分もあるんですが、ストックビジネスに近い安定感を感じられたことも決め手のひとつでした。
そんな背景もあって、「ここでなら自分の経験を活かしながら長く腰を据えて働けそうだな」と思い、入社を決めました。
―なるほど、テスコに入社された背景にはそんな想いがあったんですね。お話を聞いていると、田中さんが「働く環境」や「事業モデル」をしっかり見て判断されていたことがよく伝わってきます。
田中さん、もう入社されて5年になりますよね。
実際に働いてみて、テスコの「魅力」や「やりがい」って、どんなところに感じていますか?
僕は営業所属なので、いわば “ 一番お客様に近いポジション ” なんですよね。
だからこそ、緊急対応の案件や大きな工事が無事に終わったときに、お客様から「ありがとう」と言っていただける瞬間は、本当に励みになります。
それから、細かいところですが、他社様と比較されたときに「田中さんって、設備のこととかの施工の流れをよくわかってるね」と言われることがあって。
設備の特徴や工事の進め方、協力会社様の得意分野まで把握していることを評価していただけるのは、素直に嬉しいです。
また、施工の場に立ち会っているときにその場の状況を見ながら代案を出して「助かったよ」と感謝されることもあり、そういう瞬間に、自分でも成長しているんだなと実感できます。
―ありがとうございます。お客様との距離が近い営業ならではのやりがいが、すごく伝わってきました。田中さんが日々の現場やお客様との対話を大切にされているからこその言葉だなと感じます。
では、ここからはもう少し“日常の働き方”についても聞いてみたいのですが――
普段の1日の流れって、どんな感じなんでしょうか?
- 9:10 朝礼に参加
チーム全体で進捗を共有して、優先度の高い案件をすり合わせます。 - 9:30 お客様からのメールをチェック
緊急の問い合わせや進行中の工事の連絡がないかを一気に確認します。 - 10:00 担当案件のステータス確認
協力会社さんや社内と連携しながら、今日動かすべき案件を整理します。 - 11:00 お客様への連絡対応
工事の進捗報告や調整ごとなど、優先度の高い案件からどんどん対応していきます。 - 12:00 お昼休憩
- 13:00 本社で顧客商談(訪問)
お客様の課題ヒアリングや新しい提案など、直接お会いして話す時間です。 - 16:00 クライアント本部へ訪問商談
本部レベルの大きめの案件や施策の相談などを打ち合わせることもあります。 - 17:00 社内へ訪問内容の共有・報告
今日の商談内容を社内に共有して、次のアクションを明確化します。 - その後 お客様対応(メール・電話)
日中動いていた案件のフォローや、急ぎ対応をして1日が終わります。
―ありがとうございます!田中さんの1日の動きがすごくイメージできました。
外出と社内業務のバランスもあって、かなりリズムよく動かれているんですね。
では、ここまでお仕事の内容について伺ってきましたが、
実際に働く中で “生活スタイル” の面ではどんな変化がありましたか?
仕事とプライベートのバランスなども含めて、お聞きしてみたいです。
そうですね、一番大きいのは──家を買ったことですね。
念願だった持ち家を購入して、生活の基盤がしっかりできたなと感じています。
それから、うちには可愛いワンコが2匹いるんですけど、毎日めちゃくちゃ癒されています。白いのがビションフリーゼの「しぇりー」、黒いのがアメリカンコッカースパニエルの「てぃも」です。
仕事から帰ると、全力で迎えてくれるので疲れも飛びますね笑
―いや、最高ですね…!ワンちゃん2匹は尊いです🐶
ほんとに笑
休みの日は、そば打ちをしてみたり、サンマを焼いてゆっくりごはんを作ったりして、疲れをリセットしています。
仕事が忙しいぶん、こういう ” 丁寧な時間 ” があるとすごく癒されるんですよね。
うちは業績好調なので、正直仕事は忙しいんですけど、
プライベートでは家族との時間や趣味の時間もちゃんと作れていて、すごく充実してますね。
―お腹すいてきました。。お話を聞いていると、仕事もプライベートもバランスよく充実されているんだなと感じます。
そんな田中さんが、これからテスコで「さらに挑戦したいこと」ってどんなことなんでしょうか?今後の展望、ぜひ聞かせてください。
そうですね、営業としてはもちろん「もっとお客様を増やしていくこと」は引き続きやっていきたいと思っています。
それに加えて、これまで自分が施工現場で培ってきた知識や経験を、ちゃんと社内にも共有していきたいんですよね。
新人さんの育成だったり、営業としての立ち回り方を伝えたり、チーム全体の底上げにつながるような動きも、これから積極的にやっていきたいと考えています。
―田中さん、ありがとうございます。
営業としての成果だけじゃなくて、「知識を伝える」「チームを育てる」という部分にも目を向けているところが、すごく印象的です。
やっぱり、営業で経験してきたことを社内に還元していくことで、組織全体が強くなりますよね。田中さんの今後のビジョンを聞いて、ますますテスコの営業チームが楽しみになりました。
では最後に──
これからテスコに応募を考えている方へ、田中さんからひと言メッセージをいただけますか?
テスコって本当に「過去の職歴がどれだけ関係あるか」というより、入ってからどう学んでいくかのほうがずっと大事だと思ってます。
実際、全然違う業界から来て今すごく活躍している人も多いですしね。
僕自身、日々感じているんですが──
積極的に学ぼうとしている人は、成長がめちゃくちゃ早いです。
興味を持ったこと、気になることをどんどん吸収していけば、未経験でもすぐに活躍できる環境だと思います。
田中さん、今日は本当にたくさんお話を聞かせていただきありがとうございました!
一つひとつの質問に対して、実体験からくるリアルな言葉で答えてくださったので、営業としてのやりがいやテスコで働く魅力がとても伝わってきました。
特に「学ぶ姿勢さえあれば、異業種からでも活躍できる」というお話は、これから挑戦したい方にとって大きな後押しになるはずです。
そして、田中さん自身が楽しみながら成長している姿が、きっと求職者の方にも安心感やワクワクを届けてくれると思います。
このインタビューが、少しでも「テスコで働いてみたい」と思うきっかけになれば嬉しいです。
田中さん、本日はありがとうございました!