こんにちは!アヴァント採用担当の猪瀬です。
今回は、25卒の皆さんの研修に密着!一人前になるべく、絶賛勉強中の25卒社員の研修の様子をお伝えしていきますのでぜひご覧ください✨
>> 当社の新卒研修カリキュラムは? <<
当社の新卒研修カリキュラムは『ビジネスマナー研修』『技術研修』の大きく2つに分かれております。
ビジネスマナー研修では、『社会人の基礎となるビジネスマナー』を学んでいただきます。ビジネスマナーを学ぶ目的から勉強し『社会人と学生の違い』『正しい敬語の使い方』『ビジネスメール・電話』『名刺交換』といった基本的なマナーや「タイピング・Excel・PowerPoint」など社会人に必要なスキルを身につけることができます!一方で技術研修では、当社代表の鈴木が自ら行う「IT基礎研修」や考える力を身につけるような「ロジック研修」などなど様々なコンテンツをご用意しております。研修の最後には「仮想プロジェクト」といって、実際の開発を想定した模擬開発にも取り組んでいただきます!
>>25卒研修の進め方 <<
皆さんを2チームに分けさせていただいており、それぞれのチームに「技術コーチ」や「メンター」がついています!週に1回、チームごとに報告会を実施し、現在の研修の進捗や目標、資格勉強の状況などをシェアすることで、研修に対する疑問点解消にも繋がり不安なく研修を進めることが可能です◎この報告会は同期や先輩社員とコミュニケーションを取る機会にもなっているので、しっかりと先輩社員や同期との関係構築を図ることができています!
>> 技術研修 <<
技術研修カテゴリーでは、エンジニアとしての実務スキルを身につけていただきます。
技術研修キックオフから始まり、IT基礎研修やJava演習、HTMLの静的ページ作成、ロジック設計、SQLなど、様々な技術を学びます。
当社のIT基礎研修は、代表の鈴木自らが実施します。基本から応用まで幅広くカバーします。鈴木の豊富な経験と知識を直接学ぶことができるこの研修は、新卒社員にとって非常に貴重な機会。専門的な知識を深めるだけでなく、実務に直結するノウハウを習得できるので、即戦力として活躍できる基盤を築けます!さらに、先輩社員が実際に担当しているプロジェクトや案件の紹介も行い、リアルな業務内容に研修期間中に触れていただきます。
これにより、新卒社員は理論だけでなく、現場での具体的な業務フローやプロジェクトの進め方を学ぶことができます。仮想プロジェクトを通じて、チームでの開発や問題解決のスキルも実践的に習得できます。
『学びのシェアTIME』は、新卒社員だけの時間を設け、自身の学びや気づきを共有する場としています。他の社員の学びから多くを吸収し、互いに高め合うことで、学び合う風土の醸成にも繋がります。この時間を通じて、研修の効果をより効率的に実施いただけたかと思います。
慣れない生活の中でも着実にスキルアップしている25卒の皆さん。
改めて『社会人』そして『エンジニア』としての輝かしいデビューを当社で叶えてくださったことを大変嬉しく思います。2025年度新卒社員22名のこれからの活躍を期待しております✨
現在、当社では採用活動に力を入れております!
この記事にご興味お持ちいただいた方はぜひ当社説明会へのご参加お待ちしております✨