- 北海道が誇る世界遺産ではたらく
- 北海道×世界自然遺産
- ホテルフロントスタッフ募集
- Other occupations (119)
- Development
-
Business
- 北海道×世界自然遺産
- 少年よ大志を抱け
- 世界遺産×ホテルスタッフ
- ホテル運営スタッフ
- Corporate
- 知床にしかない出会いを。
- ゼロからの挑戦も大歓迎。
- 世界遺産にあるリゾートホテル
- リゾートで働く。
- バックパッカー経験者も歓迎!
- サウナ×北海道
- 観光×ホテルスタッフ×地方創生
- 知床で一緒に働く仲間を募集
- 知床から地方を変えていく。
- 知床から日本を変えていく!
- 時代の変化に応じて変化し続ける
- 自然と暮らす
- 世界遺産×ホテル
- 知床の未来を創る仲間募集
- 究極の接客業~ホスピタリティ~
- 世界遺産のリゾートでの接客
- 知床×ホテル
- サウナだって特別に。
- 英語を活かせる環境!
- 知床のホテルで自由に働く!
- リゾートホテルでの勤務
- 人材投資が成長のキーワード
- 自然好き集まれ!
- 自然が大好きな人集まれ!
- 大自然で最高のおもてなしを。
- 目的地となるリゾートホテルに。
-
Other
- 北海道が誇る世界遺産ではたらく
- 世界遺産×接客×言語を活かせる
- 接客・総合マネジメント
- 世界と日本の架け橋になる旅を。
- 北海道知床×接客業
- 世界遺産の土地を、未来へ
- 世界自然遺産のリゾートホテル
- 世界自然遺産のリゾートで働く!
- 世界遺産知床×接客
- 世界遺産の土地を、未来へ。
- 人の心を動かす接客を。
- ホテルの当たり前、ぜんぶ壊す
- 自然とともに働く
- 環境・地域・人をつなぐ。
- 知床で、心に残る接客を!
- 世界遺産のリゾートで働く
- 知床×観光×接客
- 心に残る「旅」をつくる接客!
- リゾートで接客×広報×経営企画
- ホテルリゾートでの接客
- 世界遺産のリゾートホテルで働く
- 自然の中で働く。
- 地方創生×リゾートホテル
- 仮想空間とは違う楽しみがある
- 心に残る「旅」をつくる!
- 世界遺産×リゾート
- 喜んでほしい気持ちが活かせる!
- ホスピタリティ×接客業
- ホスピタリティのプロをめざす
- 接客の経験が活かせます!
- 地方創生×観光業
- 一生、武器になる最初のキャリア
- 世界遺産のリゾートホテル
- 接客に挑戦したい方を募集
- 大自然・知床ではたらく
- Customer Relations
- 圧倒的成長環境×ホテルスタッフ
- 世界中の心を動かす、特別な旅を
- 観光×リゾート×自然遺産
- ホテルでの接客|好きを仕事に。
- 観光×リゾート×世界遺産
- 地域の未来をつくる
- 世界遺産×進化し続けるホテル
- 北海道から世界へ!
- 知床から世界へ
- ホテルのフロントスタッフを募集
- お客様とのコミュニケーションを
- 世界遺産・知床をブランディング
- 知床×ブランディング
- 世界中の心を動かす、特別な旅
- インターナショナルな環境
- 観光・ホテル
- 北海道でのキャリア
- ホテルスタッフ募集
- 進化を続けるおもてなしの最前線
- 料理だって格別に。
- 究極のホスピタリティ
- 知床を、つづけていく。
- 自然×リゾート
- 北こぶしでしか出来ない価値提供
- ホテル業に挑戦したい方を募集!
- 地域ブランディング
- 自然遺産×美食
- 圧倒的成長環境
- 調理を極めたい方を大募集
- 北海道×観光
- 知床×リゾートホテル
- 大自然×リゾートホテル
- 人と自然の共存を考える
- 北海道から、魅力を世界へ
- 世界遺産×リゾートホテル
- ホテル・リゾート
- 世界遺産・知床で働く
- 大自然とはたらく
- ホテル×知床
- \ 新卒歓迎します /
- ホテル業界ではたらく
- 新しいことに挑戦したい!
- 世界遺産 × 挑戦
- ホテル業界を改革する
- ホテル×地方創生
- 知床で挑戦する
- 知床ではたらく
- 好奇心と挑戦心
- 世界遺産×地方創生
- ホテル業界で挑戦したい!
- 地方創生×ホテル
- ホテル業界で働きたい方
- 好奇心×挑戦
- 挑戦したい学生へ
「観光業って、コロナで打撃を受けたから将来は不安かも」
そんな声を聞くことがあります。でも実際のところ、今の北海道を見ていると、その不安は大きな誤解かもしれません。
観光は今、世界的にも再評価されている成長産業です。特に北海道は、その中心になりつつあります。2023年の北海道への訪日外国人旅行者は約260万人と、すでにコロナ前の水準に戻りつつあり、2025年には300万人超えが見込まれています。
さらに注目すべきは、その多くが「自然」「文化」「体験」を目的に訪れているということ。都市部では味わえない“本物の日本”を求めて、世界中の人が北海道に集まってきています。
私たち北こぶしリゾートが拠点とする「知床」は、世界自然遺産にも認定された特別な場所です。この地域に宿泊するということは、ただ泊まるだけではなく、知床の自然・歴史・文化とふれあう体験そのもの。
だからこそ、ホテルで働くということは、単なるサービスではなく、「地域の魅力を世界に伝える担い手」になることなのです。
観光の仕事は、どんどん広がっています。ホテルの枠を超えて、地域の未来を形づくるようなプロジェクトに関わるチャンスがたくさんあるのです。
さらに、政府も「観光立国」を本気で推進しています。外国人旅行者の数を2030年には6,000万人にするという目標もあり、特に北海道のような地方都市に注目が集まっています。持続可能な観光、地域分散型の観光、体験価値の高い観光――すべての鍵が、北海道にあります。
こうした動きの中で、観光業の役割も大きく変わっています。これからの観光は「モノからコトへ」「消費から共創へ」。
つまり、ホテルで働く人は「宿を回す人」から「新しい価値を創る人」へと進化しているのです。
デジタルやAIの時代になっても、人にしかできない“心に残る体験”をつくる仕事はなくなりません。むしろ、そうした価値こそが今後さらに求められていきます。
北海道の観光には、これからの時代にこそ必要とされる仕事がたくさんあります。そしてその最前線に立つのが、観光業界で働く一人ひとりです。
「観光業界って、将来性あるのかな?」
その問いに対する私たちの答えは、はっきりしています。
あります。しかも、未来はとても明るいです。
北海道の観光は、これからが本番です。