「人生一度きりだから、面白い話ができる人生にしたいんです。」
そう語るのは、2025年1月にBeFreeに入社し、未経験の営業職ながら入社最短でMVPを獲得した筬島菜々子(おさじま ななこ)さん。その言葉の裏には、常に高みを目指し、どんな困難にも立ち向かうストイックな姿勢と、熱い情熱が隠されていました。
周囲からは「視座が高い」「男っぽい性格」とも評される彼女が、なぜ安定した前職を離れ、縁もゆかりもなかった東京で、BeFreeというベンチャー企業を選んだのか。そして、彼女を突き動かす原動力とは何なのか。
今回は、インタビュアーの村田が、筬島さんのこれまでの軌跡、仕事への価値観、そしてBeFreeで見据える未来について、深くお話を伺いました。成長意欲の高い方、自分の可能性を試したい方、必見です!
【話し手:筬島 菜々子(おさじま ななこ)】 福岡県出身。約80年の歴史を持つ企業でリーダー職を経験後、さらなる挑戦を求めて2025年1月に上京し、株式会社BeFreeに入社。営業未経験ながら、ストイックな努力で入社最短MVPを獲得。現在はクライアント先に常駐し、営業として活躍中。趣味はピアノと日記を書くこと。
向上心が導いた、福岡から東京への挑戦
村田: 筬島さん、本日はよろしくお願いします!まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
筬島: よろしくお願いします!筬島菜々子です。福岡県出身で、今年の1月に上京してきました。前職は福岡にある、社員が500人以上の結構歴史のある会社で働いていました。
村田: 福岡から!大きな決断でしたね。どういった経緯で転職、そして上京を考えられたんですか?
筬島: 前職では、ありがたいことにリーダー的な立場を任せていただいていました。そこでマネジメントだったりとか、その会社の数字を意識したりとか、大きな枠組みを考えるのが結構好きだなって気づいて。もっとバリバリ仕事をして、会社全体のことを考えられるようになりたいと思ったんです。
村田: なるほど、前職での経験がきっかけになったんですね。
筬島: そうなんです。でも、当時の環境だと少し「物足りなさ」も感じていて…。もっとチャレンジしたい、成長したいという気持ちが強くなりました。私の周りには、独立したり自分で会社を立ち上げたりしている人が多くて、そういう背中を見て育った影響も大きいかもしれません。せっかく生きていくんだったら、自分がこれだって自慢できるような何かを仕事を背負っていきたいという気持ちが強くなり、それで新しい環境を求めて上京を決めました。
村田: すごい向上心ですね!転職活動はどのように進められたんですか?
筬島: 最初は、経営に携わりたいという思いからコンサル会社を見ていたんです。いくつか最終面接まで進んだんですが、「まだビジョンが弱い」と言われてしまって…。そこで、「会社を良くするには 営業は絶対やっといた方がいい」という周りの意見もあって、まずは営業を経験しようと考えました。
村田: そこでベンチャー企業に絞ったんですね。
筬島: はい。会社の社長さんと近い形で仕事をしたい」という気持ちと、自分の意見を反映させやすい環境がいいなと思って。それに、前職で感じていた「実際に働いてる人と経営側の人の意向がどうにも合わない」という状況を変えたい思いもありました。
「ピンときた」BeFree。入社後の良いギャップ
村田: 数あるベンチャーの中で、なぜBeFreeを選んだのですか?決め手を教えてください。
筬島: いくつか受けた中で、BeFreeが一番「ピンときてて」。ホームページを見た時に、新しいことをしようとしてるのがすごい伝わってきて、「ワクワク感」があったんです。あと、私もいろんなことにチャレンジしたりとか新しいことすること大好きだから、「そういう価値観とかもこっちの方が合いそうだな」と感じました。面接でお会いした内山さんや皆川さんとの会話もすごく自然で、「居心地がいいのかも」と思えたのも大きかったですね。
村田: 価値観のマッチと、人の印象が決め手だったんですね。実際に入社してみて、ギャップはありましたか?
筬島: いい意味でのギャップがありました!ベンチャーってどんな感じだろう?と少し不安もあったんですが、入ってみたら想像以上に会社の将来について深く考えていることに驚きました。ホームページにも載ってない、もっと細かく、しかももっと深いような事業や将来を考えてたりとか。特に皆川さんの考えに触れる機会があって、それがすごく刺激になっています。会社の意思決定のスピードも「結構速いな、ここの会社」って思ってびっくりしました。だからこそ、「ついていかないと多分どんどんやる気のある人に越されていってしまうな」って、良いプレッシャーを感じています。
成長がやりがい。「できないことはない」と信じて
村田: 未経験の営業職に挑戦されていますが、仕事のやりがいはどんなところに感じますか?
筬島: もう、毎日が課題発見と改善の連続でした、今もですけど…。最初は本当に何もできなくて、「私ってこんなんもまだできなかったんだ」って落ち込むこともありました。前職でリーダーをやっていた分、できると思っていたことが全然できない自分に気づかされたり。でも、そこで「あ。じゃあこうしよう。じゃあこうしよう」**って、課題を見つけて一つひとつクリアしていく。**その過程で「成長していくのがやりがい ですね」。
村田: 課題に直面しても折れない強さがあるんですね。
筬島: めっちゃ辛くなりますよ!悔しくて泣くこともあります(笑)。でも、「できないことはない」って思うんですよね。できないことないというか、できるまでやるって思ってるんですけど。泣いてスッキリしたら、日記を見返して「どうやって乗り越えたんだっけ?」って振り返ったり。未来の自分を想像してそれになりたいと思って頑張って切り替えてる感じです。
最短MVP獲得の裏にあった、徹底的な「課題潰し」
村田: そんなストイックさが、入社最短でのMVP獲得に繋がったんですね!MVP受賞について、ご自身ではどう捉えていますか?
筬島: 正直、自分が取れるとは思っていませんでした。デスクワークもPC業務も初めてで、本当にゼロからのスタートだったので。でも、だからこそ毎日、日記に今日の私は何が意識できてなかったのか、ありえないぐらいの課題を書き出して…。それを次の日に絶対クリアするぞ、って決めて実行していました。
村田: すごい徹底ぶり…!まさに高速PDCAですね。
筬島: そうですね。例えば、「時間意識してなかったな」とか、「お客さんに次のアポ時間聞いてなかったな」とか、本当に細かいことまで全部書き出して。次の日にはまた別の課題が出てくるんですけど、それをひたすら繰り返していました。早く成長するにはそうやって1個1個めっちゃ細かいことでも潰していたのが一番なんじゃないかなと思います。きつかったですけど、それが結果的に数字にも繋がったのかなと思います。
大切にしているのは「ストイックさ」と「人生一度きり」の精神
村田: 仕事をする上で、筬島さんが大切にしていることやこだわりは何ですか?
筬島: やっぱり「ストイックさと真面目さ」ですかね。これは自分の武器だと思っています。あとは、自分の成長にはフォーカス当ててやってて。数字目標はもちろんですが、それ以上に自分がどう成長できるかを常に意識しています。苦手なアウトプットや言語化も、日記を書くことで克服しようと努力しています。
村田: 幼少期からの経験も影響しているのでしょうか?
筬島: それはあると思います。ピアノやスポーツで「周りには絶対負けたくない」って思ってやってきたので、根っからの負けず嫌いですね(笑)。末っ子なので、兄や姉より目立ちたい、みたいな気持ちもありました。「入った順関係ない」「普通にうまいよね」まで行きたいんです。
村田: 座右の銘も「人生一度きり」とのことですが、これも筬島さんの価値観をよく表していますね。
筬島: はい。もう死ぬ間際に「私マジこれすごいやったよ。これ頑張ったよ。これでこんなことあったんだよ」って面白い話ができるようにしたいんです。そのためには、成功も失敗も挫折も、色々な経験が必要だと思っています。だから、迷ったら挑戦する。そうやって自分の人生を面白くしていきたいですね。
BeFreeの魅力と、未来への野望
村田: BeFreeに入社して「ここが好きだな」「入ってよかったな」と感じる点はありますか?
筬島: 月1回の全社ミーティングやことのは道場(オンライン勉強会)はすごく好きですね!会社の状況も知れるし、他の社員の方がどんな考えを持っているのかもわかる。自分の営業活動の答え合わせもできる貴重な場です。会社のスピード感や、皆川さんをはじめ経営層の考えに直接触れられるのも、すごく刺激的でありがたいです。
村田: 今後の目標や、BeFreeで成し遂げたいことはありますか?
筬島: 「仕事は 一生していきたい」と思っています。BeFreeでは、今進んでいる北九州(福岡)拠点の立ち上げに、初期メンバーとして関わりたいという大きな目標があります!福岡店舗は筬島に任せろ、みたいな状態までもっていくのが当面の目標ですね。地元でもある福岡のオフィスを、一つの会社みたいに回せるくらいになりたい。これが私の野望です!
未来の仲間へ。「挑戦好き」なあなたを待っています!
村田: 最後に、これからBeFreeへの入社を考えている求職者の方々へメッセージをお願いします!
筬島: BeFreeは、新しい新規開拓とか新規プロジェクトとかそういうのが大好きな人には最高の環境だと思います。一緒に価値観を分かち合って、同じ方向を向いて進んでいける仲間と働きたいです。明確な目標がまだなくても、とにかくなんかがむしゃらに仕事したいとかっていう人も楽しめると思います。困ったことがあっても、気軽に相談できる方がたくさんいます。特に、ちょっと起業家指向性みたいなのがある人は来てくれたらめっちゃめっちゃめっちゃモチベ 上がります。ぜひ、一緒に挑戦して、会社を盛り上げていきましょう!
村田: 熱いメッセージ、ありがとうございます!
編集後記
「できないことはない」「自分が変わるのが一番早い」――インタビュー中、筬島さんの口から何度も発せられたポジティブで力強い言葉が印象的でした。その言葉を裏付けるように、彼女は常に現状に満足せず、課題を見つけてはストイックに改善を繰り返すことで、驚くべきスピードで成長を遂げています。
彼女の向上心や挑戦心は、まさにBeFreeが求める人物像そのもの。そして、BeFreeの持つスピード感や挑戦を歓迎するカルチャーが、彼女の成長をさらに加速させているようにも感じました。
「人生一度きり」。あなたも筬島さんのように、自分の可能性を信じて、BeFreeで熱い挑戦をしてみませんか? 少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度お話ししましょう!