注目のストーリー
All posts
”現場の一員”として共に走る。生産技術からCSへのキャリアチェンジ:MENOU カスタマーサクセスインタビュー
こんにちは、MENOU採用担当の岩田です。今回は、カスタマーサクセスチームの並木さんにインタビューしました。 新卒で樹脂成型メーカーに入社し、営業職としてキャリアをスタートした並木さん。 その後、生産技術職へ異動し、製造ラインの立ち上げに取り組む中で「もっと多くの業界に関わり、スキルの幅を広げたい」「ムリ・ムダ・ムラの多い製造現場に、より根本的なアプローチがしたい」と考えるようになり、MENOUへの転職を決意。 現在は、カスタマーサクセスとしてお客様の検査工程立ち上げを支援し、現場に深く関わりながら課題解決に取り組んでいます。そんな並木さんのこれまでの歩みと、MENOUでの業務・やりが...
現場を知るから寄り添える。製造と品質の経験を武器に、検査AI導入の最前線へ:MENOU カスタマーサクセスインタビュー
こんにちは、MENOU採用担当です。 今回はカスタマーサクセスチームの佐藤さんにインタビューしました。 佐藤さんは、外観検査を自動化するAIシステム「検査AI MENOU」を実際の製造現場で活用してもらうため、導入支援の最前線に立ち、お客様と伴走しながら現場稼働を実現する役割を担っています。そのリアルな日常とやりがいをお届けします!――MENOUに入社するまでのキャリアについて教えてください。 小さいときからモノづくりが好きだったので、その延長で高等専門学校への進学を選び、学生時代も手を動かしてモノづくりをしながら過ごしていました。 高専の授業や卒業研究では、「軸受」という精密部品に触れ...
最前線でお客様の課題へ向き合うCOO。挑戦し続けるこれまでの軌跡とMENOU起業ストーリー
MENOUの創業メンバーであり、COOの根井にインタビューを行いました。代表取締役CEO西本との出会いや起業エピソードについても語ってもらいました。<根井プロフィール>大手光学メーカにて半導体製造装置開発部長、顕微鏡/測定機開発部長を歴任。経営戦略本部にて新規ビジネス立ち上げ担当。製造現場で直面した検査の課題を解決し「検査に付加価値を」提供するため、CEO西本らとMENOUを創業。大手光学メーカーのエンジニアを経て、事業開発の新たなチャレンジで得た楽しさ根井:私は、大手光学メーカーでエンジニアとしてキャリアをスタートしました。最先端の技術が日常生活を変えていくのを間近で感じる日々はエンジ...
新スピリットは“MENOUらしさ”を浸透しやすい言葉で表現。常に目的志向なチームで「検査に付加価値を」
この度、株式会社MENOUはスピリットをアップデートしました!これまでの要素を引継ぎながらも、進化した3つのスピリットへの想いについて、代表取締役CEOの西本にインタビューしました。MENOU創業の原点なぜ、今スピリットをアップデートしたのかどうすればできるか、チームで考え抜きともに成長するメンバーの中に自然と息づくチーム力。自分を超えて協力し合うメンバーが集まっているMENOUMENOUにジョインする未来のメンバーへMENOU創業の原点西本:MENOUは、「検査に付加価値を」をミッションに掲げ、 AIの専門知識がなくても誰でもAIモデルの開発・学習・運用を一貫してノーコードで利用できる...
画像処理エンジニア出身の3人が語る!MENOUで活かせる強みと新たなチャレンジ
こんにちは、MENOU 採用担当の岩田です。今回は、MENOUの開発部門の中から、これまでのキャリアの中で画像処理エンジニアとして、製造業向けの検査装置やシステム開発に携わっていた3名のエンジニアの方にスポットライトを当てた内容をお届けします!記事をお読みになる方の中には近しいバックグラウンドの方もいらっしゃるのではないでしょうか。是非ご覧ください。画像処理エンジニア経験者がMENOUにジョインした理由ーーまずお三方の経歴とMENOUにジョインした理由、主な業務内容を教えてください!藤:これまで一貫して製造業関連の開発を経験してきたのですが、直近勤めていた会社では半導体関係のメーカー向け...
これがMENOU! 全社ミーティングでの飾らぬ姿をお見せします!
こんにちは、MENOUのtajikaです。今日は、2024年4月に行われた全社ミーティングの様子をお伝えします。かしこまった投稿からは見えづらい、リラックスしたメンバーたちの姿をお見せできればと思います!株式会社MENOU とは?「検査に付加価値を」をミッションに掲げ、 専門知識がなくても、誰でも!簡単操作でAIによる外観検査を導入できるプラットフォームを提供しています。外注さん任せではなく、検査・検品に携わる方たち自らで自動化し、楽しくアップデートしていって欲しい、という想いの会社です。2019年に創業し、おかげさまで2024年現在、ユーザー数が1000人を突破しました!事業拡大に伴い...
CEOとSIer出身者が語るMENOUとSIerの違い「検査装置の開発を、より多くの人に開放したい」
こんにちは、MENOU 採用担当の岩田です。今回は昨年末新たにセールスとしてMENOUにジョインした、大手SIer出身の加藤さんに「MENOUとSIerの営業スタイルの違い」をテーマにディスカッションしてもらいました。ディスカッションの相手は、Wantedlyストーリーでは初登場となるCEOの西本さんです!ーー西本さん、加藤さん、よろしくお願いします。まずは加藤さんが入社してから3ヶ月で取り組んできたことを教えてください!加藤:入社して初めの頃は、営業の先輩のオンライン商談への同席や、お客様訪問への同行をさせてもらうところからスタートしました。最初のうちは聞き役に徹していましたが、現在で...
自分の力を市場にアウトプット!エンジニアの私がMENOUで働く理由
初めまして、MENOU開発担当の渡邉です。突然ですが、皆さんはどんな理由でいまの会社への入社を決意しましたか?皆さんには、まず私がどんなことを考えてMENOUにジョインしたのか、そしてMENOUでの働き方や、どのようなやりがいを持って業務に取り組んでいるかを知っていただきたいと思います。この記事を読んで、共感を持っていただける方がいましたら是非一緒に働きたいです。新卒から転職を考える前まで私は新卒で某光学メーカーのシステム子会社に入社し、主に研究開発の仕事をしていました。新しいことを模索する部署だったので、画像処理、Arduino、組み込み、V-SLAM、機械学習、ディープラーニング (...
ハード設計者からAI検査のCSへキャリア転換!活かせる強みとやりがいを聞いてみた
こんにちは、MENOU採用担当の岩田です。 MENOU社員インタビュー、今回はカスタマーサクセスチームの福岡さんに登場していただきます!福岡さんはこれまで大手メーカーでハード設計者として働いてきました。AIスタートアップとハード設計は一見関連性が低いようにも思えますが、どのようにこれまでのご経験を活かしているのか、同ポジションにご興味ある方は是非ご覧ください。――MENOUに入る前のキャリアを教えてください。 はい、新卒で大手光学機器メーカーに入社し、最初の5年間は配電盤の設計部署に配属されました。そこでは筐体設計や強電と呼ばれる領域で技術を磨いてきました。実は入社前は研究開発に携わりた...
これがMENOU! CEOによる特別講演を通じて探る会社の姿
採用ホームページを見ると、どこの会社も明るく前向きでいい感じに見えます。皆さんは何をきっかけに「ここだ!」と選ぶのか、不思議に感じることはありませんか。こんにちは、MENOUのPR担当のtajikaです。今回は、先月の「ものづくりワールド大阪」で当社のCEOが登壇した特別講演「AI導入のブラックボックス化を防ぐ方法」の内容と、それに絡めて、私から見た会社の姿をお伝えします。会社選びに迷っている方もこの記事を読めば、MENOUの真髄が少し理解でき、自分にピンとくるかどうかわかるかもしれません!講演の内容に入る前にまず、株式会社MENOU とは?「検査に付加価値を」をミッションに掲げ、 専門...
AI検査で現場を主役に!カスタマーサクセスの役割とビジョン
こんにちは、MENOU採用担当の岩田です。 MENOU社員インタビュー、今回はカスタマーサクセスチームの渡邉さんに登場していただきます!「カスタマーサクセス」という職種名にあまり馴染みが無い方もいるのではないでしょうか。MENOUが大切にしているのは、外観検査AIの現場稼働。毅さんはその現場稼働サポートのプロとして活躍中です。同ポジションにご興味ある方は是非ご覧ください。――まずは、MENOUに入社するまでのキャリアについて教えてください。新卒では、産業機械メーカーに入社し、最初の3年間を製造現場で過ごした後、1年ほど品質管理の部門で働いていました。製造現場ではモノづくりの全プロセスに関...
MENOU CEOが登壇! ものづくりワールド 大阪 特別講演10.4 (水) 13:30~
株式会社MENOUのCEO 西本励照氏。弱冠20代の若さで創業し、早くも特別講演を依頼されるとはすごい!いったいどんな人なのか...。こんにちは。MENOUのPR担当 tajikaです。なんとこの度、わが社のCEOに「ものづくり業界の第一線で活躍している方として是非!」とお声がかかり、インテックス大阪にて開催の「ものづくりワールド 大阪」で特別講演をすることになりました。MENOUはどんなことをやっている会社なのか、創業者ををナマで見てみたい!など、ご興味がある方は是非お越しください。※事前申し込み制です。下記のリンクよりお申し込みください。なお、MENOUは 2023年10月4日(水)...
CTOインタビュー!検査AI MENOUの特徴と今後の展望・開発チームについて
AIやプログラミングの専門知識を必要とせず、画像検査AIを誰でも開発できるノーコード統合開発環境 「検査AI MENOU」。MENOU創業からその開発に携わり、現在も自ら開発しながらエンジニアチームをリードするCTOの森谷さん。検査AIに関するプロダクトとしての特徴や、開発フローについてのこだわり、また今後の開発方針についてインタビューしました。MENOUのエンジニアポジションに興味がある方は是非ご覧ください!――MENOUを共同創業する前のご経歴を教えていただけますか?新卒でシステムインテグレーターに10年ほど勤め、主にクライアント先でWindowsのデスクトップアプリケーションやライ...
MENOUに入社したらこんな感じ?~ものづくりAI/IoT展でみたメンバーと会社の雰囲気
こんにちは。MENOUのPR担当 tajikaです。今日は、先日6月21日~23日の3日間にわたって出展した、ものづくりAI/IoT展についてレポートします。と言いましても、私が参加したのは最終日23日の昼から、しかも初参加です。そんな私が激写した展示会の様子やMENOUメンバーの姿をお届けします。MENOUで働こうかな、雰囲気はどんな感じなのかな、と思っている皆さんは是非ご覧ください。――展示会では何をするの?ミッションはもちろん、当社の、AIの開発環境をワンストップで提供することで、すばやく外観検査を自動化することができる『MENOU AI開発プラットフォーム 』をお客様に紹介し、ご...
検査AIのセールスサイクルを紐解く!MENOU営業責任者インタビュー
(2024年6月改定済:2023年4月に公開した記事を改訂し、改めて公開しております。) こんにちは、MENOU 採用担当の岩田です。 MENOU社員インタビュー第一弾は、営業部門責任者の橋本さんに登場していただきます! 2022年に一人目のセールス専任として入社し、顧客の声に徹底的に耳を傾け、現場最前線でMENOUのミッションを実現している橋本さん。インタビューを通してMENOUのセールスサイクルや働き方、今ジョインいただく魅力についても話しておりますので、同ポジションにご興味ある方は是非ご覧ください。 「人頼み」な製造業を変えたいという想いでMENOUにジョイン ーーこれまでのご経...