注目のストーリー
All posts
インターン生「新人教育制度、私がつくりました」大学生が1ヶ月で会社を変えた!社内改革奮闘記
まきまきがWantedlyでprismaインターンを見つけたのは、大学の夏休みのある日。「中高生の頃のように、もう一度何かに本気で熱中したい」「得意を身につけたい」と思ったのがきっかけです。最初は“現場で学べれば十分”と思っていたインターンでしたが、インターン生の初期研修を先輩インターン生がサポートする新制度を自らの発案で立ち上げることに。気づけば、見つけた得意で人の背中を押す立場になっていました。教えてもらう側から、支える側へ。そんな成長の裏側を追いました。自己紹介──好きなことと学びの場西南学院大学 商学部経営学科に在学中、中本真喜子。マーケティングやプロモーション系ゼミに所属し、ビ...
「ガクチカ以上の経験を求めて」インターン生のリアル座談会|株式会社prisma
現役インターン生が語る、リアルなインターン体験とは?「就活に向けて、そろそろ何か始めたい」──でも、せっかくやるなら、就活だけじゃなく自分のためになるガクチカ以上の経験がしたい。そんな思いを胸に、一歩を踏み出した現役インターン生3人に、prismaでのリアルな挑戦と成長をざっくばらんに語ってもらいました!「自分のやりたいことって?」「得意を仕事にするってどういうこと?」そんなヒントが詰まった座談会、ぜひのぞいてみてください。【登場人物紹介】きょうぴー筑紫女学園大学 文学部 英語学科2024年2月 インターン生として株式会社prisma入社好奇心が止まらない行動派。語学や手話、海外研修、ボ...
未経験で飛び込んだ大3のインターン生活!「自分らしさ」が「売上」になるWEBマーケの話
WEBマーケって実際どう?リアルを大公開!「インターン、いろいろ見てるけど、どこが自分に合ってるんだろう?」「やるからには、ちゃんと成長できる環境がいい」「WEBマーケやってる大学生の話が聞きたい!」そんなふうに、いままさにインターンを真剣に考えているあなたへ!今回は、プリズマで実際に働く現役インターン生にインタビューを実施。入社のきっかけから、やりがい、働き方まで、リアルな声をたっぷりお届けします。<話してくれた学生>中本真喜子/まきまき西南学院大学商学部経営学科2024年9月 インターン生として株式会社prisma入社WEBマーケのSNS広告制作を担当「ここでなら、自分も成長でき...
新卒1年で商品開発担当に抜擢!現リーダーに聞くアイデア実現の裏側|株式会社prisma
アイデアを商品化!イメージが形になるまでトレンド調査から商品企画、工場手配までマルチに動く広告のプロ目線とお客様の声がある環境お客様に寄り添う、妥協しないモノづくりお客様から届いた声をヒントに差別化の壁!体験して分かったお客様の心情理想を求めて試作を重ね...1年かけて形に20代、自由に挑戦するならこの会社だと思った誰かを助け、社会貢献となる商品づくりをアイデアを商品化!イメージが形になるまでトレンド調査から商品企画、工場手配までマルチに動く 商品開発チームは、化粧品や健康食品をメインとした新商品を企画・開発しています。母体であるオモヤグループ・9ブランドの商品開発を担っているのが株式会...
インターン生が商品企画⁉︎ぶっとびアイデア生まれる満足度No.1研修に潜入!
インターン生が商品企画を実践!プリズマには新商品を企画・開発する「商品開発チーム」があります。商品開発は、通販事業の根幹。世の中が求めているものを作るのはもちろん、「常識に捉われない新しいアイデア」も欠かせません。今までになかったアイデアを作るため、商品開発チームは、毎月インターン生とタッグを組み『アイデア作り会』を開催しています。アイデアづくり会はインターン生が主役!「ぶっとびアイデア大歓迎」を合言葉に、インターン生が学生だからこその自由な発想力を発揮し、常識に捉われない新しいアイデアを一緒に作っていきます。今回は、インターン採用チームの久米がこの『アイデアづくり会』に潜入!どんな方法...
「TikTokとかYouTube見て仕事してます」インターン生の意外な1日に密着!
インターン生のリアルな1日追ってみたこんにちは!プリズマ・インターン生採用チームの久米です。プリズマには現在10名の長期インターン生が在籍。福岡天神から1駅・薬院駅近くのオフィスに集まり、自由に真剣に業務に励んでいます。今回は、あるインターン生の1日に密着!・実際どんなことするの?・広告制作の裏側って?・インターン生の声を聞いてみたい!そんな学生さんはぜひ最後までご覧ください。それでは、スタート!密着したインターン生ゆうやこんな人:古着だいすき、たまに珍しいデザインのTシャツで注目を浴びる大学・学年: 久留米大学・4年生業務: マーケティング・広告制作【1日の流れ】10:00 出勤・朝礼...
社員定着率96%『得意が見つかるから、自分らしく働ける』メンバー抜き打ちインタビュー|株式会社prisma
得意を見つけ、得意を極め、得意を価値にする「あなたの得意なことはなんですか?」面接や自己PRで聞かれる機会の多いこの質問。自信を持って答えられますか?私は学生時代、この質問に悩むことが多くありました。 プリズマは、「得意を見つけ、得意を極め、得意を価値にする」を合言葉に、一人ひとりが自由なチャレンジを通して自分の得意を発見し、得意を活かして活躍できる環境づくりを行っています。入社時は得意なことが答えられなかったメンバーが、プリズマで自分の得意に出会い、社外のセミナーに登壇したことも。誰もが楽しみながら日々個性やスキルを磨き、通販会社の広告制作・配信を中心にクライアント様の課題を解決する仕...
【悩み続けた自分を重ねて】入社2年でブランド立ち上げのリーダーに。事業部長インタビュー
トワs2エール(トワニエール)■トワs2エールとは?株式会社prismaは自社内で商品を開発・販売を行うブランド。思春期(中高生)のお肌のお悩みを解決するブランドとして誕生し、現在では、幅広い年齢のお子さまのお肌やお身体の悩みに寄り添う商品を取り扱っています。2020年の商品発売から4年。多くのお客様のお悩みに寄り添い、エールを贈り合ってきたトワニエールのブランド設立の裏にある想いとは?今回は、トワニエール立ち上げを担った事業部長の船越にブランドを立ち上げるまでの経緯や、商品にかけてきた想いについて語ってもらいました。ー本日はよろしくお願いいたします。さっそくインタビューを始めます! ま...
【新卒3年で代表に】〜代表が語るprismaの今までとこれから〜
株式会社prisma「株式会社オモヤ」の広報部門として生まれ、コスメ、健康食品、ペット用品など、さまざまな自社商品をWebで扱うなかで、宣伝スキルを体得。2020年12月にWebに特化した広告代理店として独立。今回、代表取締役の古川から会社設立に関する話や、株式会社prismaにとっての誇れる強み。あなたが知りたい株式会社prismaをお話しいただきました。古川史弥1994年2月生まれ。2018年にオモヤグループに入社。ブランド『HAN.d』事業部にて、通販に関わる業務( CS、CRM、同梱物制作など)を担当。その後、オモヤグループ内の各ブランドの商品の広告をインハウスで行う事業を担当。...